
毎日、息子がパパがいいと泣いていて辛いです。旦那は他に女の人ができ…
毎日、息子がパパがいいと泣いていて辛いです。旦那は他に女の人ができ、3月に勝手に出ていってしまいました。現在、別居中で近々離婚する予定です。
パパ大好きな息子は、毎日、パパとどこどこ行きたいねとか、パパお仕事なの?とか、悪いことをして私に怒られれば、パパがいい~と泣きます😢いないのに、泣かれるとほんと辛くて、どうしたらいいかわからなくなります。息子にとってはどんな父親でも親に変わりませんが、パパがいいとゆう言葉も今の私には悲しく感じます。私じゃ息子の好きなプラレールもうまく作れない。父親の変わりってどうすればいいんでしょう、シンママさんはどうやって乗り越えてきていますか?
- 仮面ライダードライブ(7歳)
コメント

らんらん
私はシンママじゃなく子ども側の
意見ですが…
うちの場合は母がでていき
父が育ててくれました。
正直、父が母の代わりになってくれたとは思っていません!
でも父が父なりに母の役目を
果たそうとしてるのは伝わってました。(お弁当作ってくれたり、)
お子さんも、もうすこししたら
解ってくれます、少なくともなにか察してくれます😥(それが子どもにとっていいことかはわかりませんが)
でも時間はかかると思います。
お仕事なの?からなんでパパいないの?に変わってくるんです。
その時に息子くんは悪くないんだと伝えてあげてほしいです。
私もママお仕事おそいね?から
ママなんでいないの?に変わった記憶があります。その時にきっとなにか察したんだと思います。と同時に私が嫌でいなくなっちゃったのかな…と悲しくなった覚えがあるんです。
どうかご自分を責めずに
自信もって息子さんを育ててください!!
長々とすみません。
仮面ライダードライブ
遅くなりましたが、お返事ありがとうございました😊素敵なお父さんですね。私の場合は逆で母子家庭でした。お父さんのお弁当とか食べてみたいです😊
息子がもっと大きくなって、よりわかるようになってきたら、悪くないんだよってこと伝えたいと思います。今日、私達がいない間に旦那が荷物を取りに来ていて、帰ってきて、部屋がガランとしているのをみて、なんだか虚しくなって泣いていたら、ママ、絶対大好きだからね!と何度も息子に言われ、変な言葉ですが元気づけようとして言ってくれてるのを感じました😊辛く感じることは多々ありますが頑張っていこうと思います。ありがとうございました。