※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

双子の授乳や睡眠に関する問題で、夜間の寝不足がつらいです。旦那が都内で働いており里帰り先に来られず、対処法に悩んでいます。夜間の授乳やお昼寝管理、旦那の非常事態宣言解除後の訪問についてアドバイスを求めています。

寝不足です。助けて下さい。
文章がまとまっていないかもしれません。

生後2ヵ月の双子でジーナ式ネントレ中です。
里帰り中です。
旦那はコロナの影響(都内勤務)のため、里帰り先には一度も来ていません。

今の問題点は、
①片方の3時に起きる習慣
②5時〜6時の早朝覚醒(2人ともバラバラ)
です。
③お昼寝の管理
です。

夜間に3回起きることになるので結構辛くなんとかしたいです。

①の習慣は少量でも授乳すればすぐ寝るので、当分授乳にしてすぐ寝てもらおうと思いつつ、授乳以外で寝かしつければ数日でおさまるかもしれないと毎晩30分くらい抱っこやおしゃぶりで粘って結局授乳してしまいます。
たまにもう片方が泣き声で起きてしまい、寝かしつけに時間がかかりキツイです。

②は22時の回を母親にお願いしていてあまりネントレに理解がない人なので授乳してすぐ寝かせているようです。何回か私がしっかり起こしたら6時半〜7時まで寝ました。

ちなみに完ミで1日の摂取量は日中に飲みきっています。夜間に1度1回分飲ませたこともありましたが変わりませんでした。

どちらからどのように解決するのがよいでしょうか?

①はとりあえず授乳すればすぐ寝るのでおいておいて体力を回復させなければとは思っています。

都内に通勤している旦那がいて、25日に非常事態宣言が解除されれば次の土日に来てもらおうかと検討していますが、解除されたばかりでいいのかと悩みます。
来てもらったら①の対処として夜間断乳を手伝ってもらおうと思います。これは不要不急ですかね。

③は日中もまだ2ヵ月で2時間起きていられない時間帯も多く、お昼寝時間を4時間前後に収めるのに毎日神経を使います。
起こすためとお昼寝時間を把握するために双子にかかりっきりになってしまいます。
上の子との時間をとるためにできるだけゆるくではなく、スケジュール通りにしたいと思っているのに寝不足で上の子の相手ができないのが心苦しいです。幸いじじばばが遊んでくれていますが、、双子の方を頼みたいですが、理解がないので授乳時間くらいしか守ってくれません。

寝過ぎた分は19時以降起こしておくでいいのですかね。。
でも、どれくらい寝過ぎたかも把握しておかないとどれくらい起こしておくかも分からないし…

どんなことでもいいのでアドバイスいただきたいです。

コメント

a

現在4歳の双子がいます。
まず初めに読んでて言いたいことは、無理だけはしないで!!
辛いならミルクあげてください!
まだ2ヶ月ですよね?
やっぱりこちらが思うほど予定通りには行かないことなんてほとんどだし、寝不足でお母さんが倒れたら元も子もありませんよ!
夜間断乳も私は1歳すぎてからはじめました。
私はネントレしない派だったのであれですが、まずは無理をしないことです。
お母さんが休める育児に変更した方がこの先ずっと楽になります。
あまり神経質になりすぎず、まずは落ち着いてゆっくり出来る時間を作れるようにしてみてください

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    上の子時の抱っこでの寝かしつけがトラウマで将来的にみれば今頑張ればと思いつつ、いっぱいいっぱい過ぎて…
    確かにこれでは続かないので少し考えみます。

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。辛いですね。
生後2ヶ月からスケジュール通りジーナ式をやっています。混合です。

①私は深夜に授乳して寝てもらってました。そして徐々に授乳量を減らしていきました。深夜の授乳が無くなると同時に朝まで寝るようになったのは生後4ヶ月でした。深夜に授乳すると日中の授乳量に影響しそうで心配になりますが、当面はすぐ授乳して寝てもらっていいのではないかと思いました。

②22時の授乳でしっかり起きていないことも一因かもしれないですね。
それから、早朝覚醒の一因として部屋の明るさがあげられますよね。日の出が早くなりうちの子も早朝覚醒するようになってしまいました。。いまは部屋を真っ暗にするために試行錯誤してます。。

すぐ実行可能であれば②の問題へのアプローチとして22時に1時間程度しっかり起こすのがいいのかなと思いました。それでも夜中起きてしまうなら授乳してすぐ寝てもらう感じでしょうか。

22時の回、お母様にお願いされていると言う事なので難しいかもしれませんが、、

③お昼寝の管理も大変ですよね。個人差ありますし、日中寝過ぎても夜よく寝るなら、長く寝る必要がある赤ちゃんなのかもしれないですね。
19時にすんなり入眠してくれるなら寝過ぎでもいいような気がします。

上のお子様、双子の赤ちゃんの育児をされていて頭が下がります。問題が解決するよう願っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    訂正:生後1ヶ月からスケジュール通りジーナ式をやっています。

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    ①はそれでいこうと思います。
    体力が回復したら②は自分で。それでも朝起きるなら22時は親で朝方は自分でにしようと思います。
    部屋の遮光は大丈夫です。

    問題は③で…
    放っておくと寝るので目的である上の子との時間が取れません…
    ずれると調整したスケジュールを常に考えなくてはいけなくて日中は本当にいっぱいいっぱいです…

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信したつもりが新規コメントになってしまいました。すみません。

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます。
    早く体力がつくといいと思います。

    ちなみにどれくらいで起動に乗りましたか?
    また、楽になるとはどんな感じでしょうか?
    毎日スケジュール通りですか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    徐々にスケジュール通りの日が増えていき生後3ヶ月後半からねんねのリズムがしっかり整い軌道に乗った感じがありました。特に朝まで寝るようになるとママの睡眠時間が確保出来るので心身が楽になると思います。
    いまは毎日スケジュール通りです。(早朝覚醒していますが)
    ねかしつけは無く、時間になったらベッドに寝かせて部屋を暗くすれば自分で眠ります。娘は毎日ご機嫌で過ごしていて、ジーナ式をやって良かったなと思います。スケジュールも月齢が上がるとシンプルになりますのでその点も楽です。

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。

    先はまだまだ長いですが、楽になると聞けてモチベーションが上がりました。

    頑張ります。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しでもお役に立ててよかったです。お互い無理し過ぎず頑張りましょう!

    • 5月26日
ママリ

うちも双子です。
状況と考え方が違うので参考になるかわかりませんがコメント失礼します。
うちは里帰りなしで夫婦のみで育てています。
ネントレについては私は、子供の本能に任せた生活リズムで自然にしたかったのでこれまでやったことはないです。
そして、自分が倒れたらいけないので自分が睡眠不足とならないように管理してきました。
2カ月の時は完全母乳で、夜間は常にどちらかが起きている状況でした。なので、主人が帰宅した20時から1時まで私の睡眠時間、1時から6時まで主人の睡眠時間として交代で子供達のお世話をしていました。
この時期は日中も夜間も関係なく赤ちゃんは起きているものとしてお世話していました。
お昼寝の管理ももちろんしていません。自然に任せていました。
経過としては、完全母乳で上記のような生活でしたが、7カ月くらいから夜10時から朝6時まで二人とも毎日ノンストップで眠ってくれるようになりました。
今は、2歳ですが、7カ月以降夜泣きも全くなく、夜の寝かしつけは「おやすみ」と挨拶をしたあと、10秒以内に二人とも眠りにつきます。
ネントレの目的としてどのようなことを期待していますか?夜泣きをしなくなるや、生活リズムが整えられるなどありますが、自然に任せても上記のように寝かしつけに手間はかかりません。
それよりも私の考えとしては、育児の主体である母親の健康が最も優先される時期だと思います。
里帰り中とのことなので、まとまった睡眠をご自身が取れるようにサポートして頂くのはどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    ネントレの目的は抱っこでの寝かしつけをしない、上の子のと時間を作るです。
    上の子の時はよくわからずあ、飲んだら寝て起きたら抱っこをしていて大変だったので…

    親に今日は1日変わるから寝てと言われましたが、緊張状態が続いているのか日中が寝れなくなってしまいました。
    夜は寝れるので夜間の対応を少しお願いすることしました。

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

③が問題ですね。
よく考えたら早朝覚醒しているのでお昼寝し過ぎの可能性がありますね。
ジーナは4〜6周目のスケジュールで夜長く眠らない赤ちゃんでお昼寝し過ぎの場合の対処として朝寝を3〜4日おきに数分ずつ遅らせ短くする方法を書籍内で案内しています。少し月齢戻りますが有効かもしれません。

双子ちゃんを放って置くと寝てしまう、双子ちゃんのお世話を続けると上のお子様との時間がとれないジレンマは辛いですね。まずは双子ちゃんのスケジュールを優先すれば軌道に乗りやすくなりますので後々のメリットが大きいような気はします。成長とともに起きていられる時間が長くなっていきますし。
が、それは現在の上のお子様との時間を削る事になりますので判断が難しいですね。

私もその時期はスケジュールがずれるといっぱいいっぱいになっていました。双子ちゃんですし尚更大変だと思います。努力が実りスケジュールが軌道に乗るととても楽になります。