※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハルママ
ココロ・悩み

21歳の子育て中の妊婦です。最近、闘病中だったじいちゃんが亡くなり、コロナの影響で会えずに辛い状況。毎日泣いており、乗り越えられる日はくるでしょうか?

21歳の子育て中妊娠中です

先日闘病中だったじいちゃんが亡くなりました
亡くなる2日前に先生から覚悟はしておいた方がいいと言われてました
コロナの影響で会いに行くことすらできず…
ただ亡くなって帰って来るまでは顔すら見れない状況でした
コロナがなければ会いに行けたのに…

あの日から私だけ毎日泣いてばかり
母に拝む様に言われても遺影を見ると辛く…
私の心はズタボロです

じいちゃんが好きだった物を目にすると思い出してしまい、買い物中でも涙を堪えるので必死です
1人になると思い出して泣いて
家族と一緒に居たいけどそうもいかないし…

乗り越えられる日はくるでしょうか?

コメント

さらい

時間が必要です、、

わたしは留学中に祖母が突然なくなり、、
何も知らされないまま帰国しました。毎日泣いてないて、、精神的におかしくなりました。それももう25年も前のことです。

ばーにゃん

わたしも父が3年前に亡くなりましたが、正直いまでも思い出して泣きます。
癌が発覚してから1カ月程で亡くなったのでなにもできず、またそのときには結婚も出産もまだでした。
発覚後に「結婚式が見たかった」と言われたので、いまの主人に話して急いで結婚の準備を進めている中で亡くなりました。

後悔ばかりの日々です。もっと話したかった、ウェディングドレスを見せたかった、息子を見せたかった、抱かせたかった。
いまでも外に出て父くらいの歳の方を見ると悲しいですし、母も最初「夫婦を見るのがつらい」と言ってました。

夢に出てきたのは一度や二度ではありませんが、夢占いを調べると「故人が心配している」と見たのでなるべくは明るくしてますが、やはり悲しいのは悲しいです。

他の方もおっしゃってますが、やはり時間が必要だと思います。
だいすきだった人ならなおさらです。
乗り越える、というよりはわたし的には「父が見守ってくれてるから大丈夫。」と思って、たまに思い出して時には泣きながらでも精一杯生きてこうって考えてます。乗り越える必要はない気がします。

🐰

これは私も叔母を亡くしてどん底の時にお坊さんから聞いたのですが、人は2度死ぬらしいです。
1度目は肉体的な死。誰もが必ず1度目の死を迎える日が来ます。もちろん私たちも。
2度目は、人びとの記憶からその人の存在が忘れられた時です。その時が本当の死です。

ジンくんママさんがおじいさんのことを思い出そうとすれば、いつでも会うことができます☺️
もう直接話しはできなくても、おじいさんはみなさんの心の中で生きてます🍀

いまは遺影を見るのも辛いでしょうが、最期のお別れをしてあげてください。
たくさんありがとうと伝えてあげてください。
孫たちのことも見守っててね、と。

無理に乗り越えなくていいんです。
ジンくんママさんがおじいさんのことを愛し、愛されていた証です。
いつか必ず受け入れられる日がきます✨

お盆やお彼岸にはお墓詣りに行って、みんなであんなこともあったね〜と笑い合える日がきますよ😌

なんだか長くなってしまいごめんなさい💦
お腹の赤ちゃんのためにも、お体ご自愛くださいね💕

deleted user

辛いですね。
私も祖母が亡くなった時は号泣してしまいました。
もう4年前ですが今でもふと思い出すたびに勝手に涙が出てきます。
今乗り越えられたのかは分かりませんが以前のように号泣することは無くなりましたよ😌
すぐに立ち直ろうと頑張らなくて良いと思います。

かな

私は、3年前の1月に突然父を亡くしました。
長女をまだ会わせていなかった為、今でも思い出し涙が出てきます。
末っ子だったのもあり、たくさんたくさん可愛がって貰いました。
ただ料理をしただけで、うまいな!えらいな!すごいな!と褒めちぎる父でした。
たくさん心配かけて、父を泣かせた日もありました。
そう思い返すだけで、この文をうってるだけで、涙が出てきます。

父が亡くなってからは、ろくに家事もできず娘も2ヶ月なる前だったのでおっぱいを飲ませるので精一杯で旦那には申し訳なかったですが実家にしばらくお世話になっていたほどです。

無理に立ち直ろうとする必要はないと思います。
今でも、父に逢いたくなるし
父が生きていたら‥と思います。
でも、きっといつまでも泣いてる姿見たくないだろうな、笑っていてほしいだろうなって思って、今は育児を頑張っています😊

泣きたい時は、泣きましょう。
笑える時は笑いましょう。
なにも、無理する事はないですよ!
まだまだ泣いてしまうので、乗り越えてるのか分かりませんが、子供たちの笑顔のおかげで笑えています😊

deleted user

同じく先日父を亡くしました。コロナで会いにいけず悔しいです。最後は病院側から許可がおりたので、看取れましたが本間やったらもっと会えてたのになと。
お互い辛いですが頑張って乗り越えていきましょうね!

ハルママ


コメントありがとうございますm(_ _)m
皆さんの文でまた涙涙…
生きている以上誰かの死を見なくてはいけませんね…
私は幸い息子を2度じぃちゃんに見せる事が出来ました
息子は記憶に残る事はないと思うしじいちゃんもボケ半分だったので覚えては無いだろうと…ですがその息子と2人で行った日が最後で訪問者が来たのを分からないじぃちゃんが私が来た事をしっかり覚えて居てくれました

いつかは私の記憶からも薄れていくかもしれませんがそれまでじぃちゃんとの思い出を思い出したりしながら生きて行きたいとおもいます

そしてまたお腹の子が産まれたらちゃんとじいちゃんに見せに行きたいとおもいます(仏壇に)