
出産は近い病院がありがたいが、大学病院は安心感がある。どちらを選ぶか悩んでいる。
みなさんならどちらの病院で出産しますか??
①車で3分の総合病院。
とにかく近いし出産後は差額代なしで個室。
ただ先生が70近いおじいちゃん1人で外来も入院も見ているから出産が重なると3時間待ちとかあるらしい
②車で20分の大学病院。
バイパス使ってなので通勤ラッシュだと更に時間がかかる。
大学病院だから先生は20人くらいいて毎回同じ先生とは限らないが違う目で見てもらうことができる。
研修医さんや看護学生さんなど検診や出産に何人も立ち会う場合あり。
周産期センターがある病院なので何かあっても安心。
今回初診で①の病院行きましたが子宮の向きが後ろにそっていて左の卵巣にかぶってモヤが見えるとのことです。
そのモヤが腫瘍なのかは次の検診で判断するみたいです。
娘の時も左の卵巣が腫れていると言われ②の大学病院に転院になりMRIの結果子宮筋腫でMax8cmまでなりました。
先生にはもしなら大学病院に紹介状書くし家族と相談してと言われました。
出産は1月で雪国なのでやはり近いのはありがたい。
今回は娘もいて陣痛始まって誰かに帰ってきてもらってそれから病院で通勤ラッシュかぶり雪だったらと思うと怖くて💦💦
でも大学病院なら1度出産してるし先生も助産師さんも皆さん優しかったので安心は安心。
長くなりましたが皆さんならどちらの病院選びますか??
- ママリ(2歳5ヶ月, 4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
同じ状況だったら②にします!
私は、研修医とか看護学生に見られるの絶対嫌なので何もなければ①にしますが、ゆにさんはモヤが見えるとの事なので、大学病院の方が安心かなと思いました!🌟

りさ
不安があるなら大きな病院の方が安心かと思います。
-
ママリ
ありがとうございます。
大学病院に紹介状書いてもらうことにします☺️- 5月25日

とろろ
②の病院の方が安心してお産に臨めるかなと思いました😄
-
ママリ
ありがとうございます!!
安心は大学病院なので紹介状書いてもらいます😀- 5月25日
ママリ
ありがとうございます。
娘出産時、研修医が5人くらいいて、うちわであおいでもらったり手握ってもらったり助かりました☺️
なのであまり気になりはしないかなと💦💦
やはりリスクあると大学病院の方が安心ですよね。
大学病院にしようと思います!!