※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽにょ
お仕事

産休前に年次有給休暇を取得する必要があるかどうか知りたいです。4/1~6/30の間に5日の有給を取得しなければならないでしょうか?

産休前の年次有給休暇取得?消化について教えてください😭
2019年から年次有給休暇を5日取得するよう義務化?になっているんですよね??
今の私の状況として
1.職場の有給取得日(付与基準日)は4/1付け
2.7/1~産休
3.4/1~今日に至るまで、1日も有給を使用していない
4.育休取得予定

この場合は、4/1~6/30の間で有給を5日消化する義務があるのでしょうか😖?
自分なりに調べたのですが、よく分かりませんでした💦💦

コメント

らぱん

あれって努力義務だからどうしてもな時はいいんじゃないですかね?
私もゴールデンウィーク過ぎに産休入ったので1日くらいしか使ってません。
ほんとは5月末まで産休入るの伸ばす予定で、そこでもう少し使う予定でしたが、コロナの影響で家族と職場と相談の上、正規で産休に入ったので使えなかった感じです。が、私の場合、年度内に復帰予定なので、多分熱で呼び出しとかあって使える予定です。
どうしても使えって言われたら、産休最初の五日間を産休じゃなくて有給消化にしてもらっとけばいいと思いますよ!

  • ぽにょ

    ぽにょ

    無知ですみません、努力義務なんですか😖??取得しないと企業に罰則等あると聞いていたので💦
    あと、このような記事を見て、取らなきゃいけないものかと受け取ってました💦💦

    • 5月25日
  • らぱん

    らぱん

    なんか、昨年度末にどうしても取れない時は事務方の人が何か申請するらしいし、努力義務らしいとの、噂を聞いたんですよね。
    産休とは関係ない有給消化に関してですが。
    私の場合、専業主婦が本当に向いてなくて、自宅に居たくないので早期復帰するって公言してるからからまぁいいかですまされてると思います。
    でも、産休手当てより有給消化の方が給与満額でもらえる額は多くなるので、心配なら有給消化させてもらった方がお得かなーと思いますよ。

    • 5月25日