
生理後12〜14日目に排卵チェックを受けるため、仕事のために午後から休む必要があります。通院を理由にお休みを取るのは気が引けるが、代わりを手配する方法についてアドバイスをお願いします。
今回の生理が終わったら、初めて排卵チェックをしてもらうために生理開始後12〜14日目の間に受診予定です。しかしその3日間が見事に仕事のため、午後からお休みをもらおうと考えているのですが、みなさんは職場の人にちゃんと理由を話しておやすみをもらっていますか?💦正直通院し始めたことを職場の人にはあまり話したくないなーと思っているのですが😂仕事上、私がおやすみをもらうと代わりに誰かがそのポジションに入らなければいけなくなり、申し訳ない気持ちになるので、どうしたらいいのかアドバイスください🙇♀️💦拙い文章ですみません😭
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

(^^)
何か理由をつけれるなら無理に話さなくていいと思います!ただもしこれから先排卵チェックだけじゃなく他の治療もしていくとかなら通院回数も増えると思うので言ったほうがいいかもですね🤗私ははじめから言っていました!休んだところは誰かがでないと行けなかったんですが理解のある職場だったのでみんな代わりに入ってくれたりシフト交代してくれたりでとても助かりました!

riri
私は販売の仕事なのですが、店長だけには不妊治療でクリニックに通うことを話しました✨
卵胞チェックや黄体補充などで通う回数も多かったので話しておいてよかったな~って思ってます😨✨
クリニックの日はシフトの時間をずらしてもらったり、すごく理解のある職場で助かってます🙇🏻♀️
他のスタッフには『持病で通院している』ということになってます!
スタッフ人数も5人程と少ないので話してしまおうか悩んだのですが変に気を遣われたくないので店長だけに伝えました😖
-
はじめてのママリ🔰
やはり回数が増えてくると、話しておいた方が良さそうですね!😊
「持病で通院している」という理由良いですね!近い上司にだけは話しておこうかなーと思い始めてきました☺️
お返事、ありがとうございました🙇♀️- 5月25日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!回数が増えてきたらさすがに近い上司には話そうかなと思います🙇♀️
理解のある職場で良かったですね〜☺️私の職場も一応そういうことに理解はあるとは思うのですが、私の部署?(グループ?笑)は男の人が多いので少し心配ではあります😂笑
お返事、ありがとうございました😊💐