
生後7ヶ月半の男の子の発達について心配。同級生の子供の成長と比較して焦りを感じ、寝返りやズリバイができないことに不安。大丈夫でしょうか…
生後7ヶ月半程の男の子を育ててます。
初めての子供で分からないことだらけの中
子育てを頑張っているんですが発達の事で
少し、ほんの少しモヤっとしてしまいます。
現在、寝返り寝返り返りしか出来ません。
ズリバイもお座りもまったくもってできそうな
感じではありません😂
首座りもきっちり4ヶ月かかりました。
子供の成長なのでまー、そのうちできるように
なると個人差もあるしその子のやる気もあるし
とそんなに焦ってなかったんですが、3月に
生まれた同級生の子供がいる同僚にいろいろ
おそいね!!って言われそれまで気にして
なかったのになにかモヤってなって、、
すこし心配になってしまいました。
大丈夫と思うんですが気にしなくていいでしょうか…
このモヤモヤをどうにかしたくて😭😭😭
- みりん(3歳11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私の息子は体重が重かったからなのかハイハイもズリバイも全然しなくて10ヶ月辺りからするようになりました😊
子供によってはズリバイ通り越してハイハイする子も居るみたいですよ❣️

ちゃぴん
ぜんっぜん、遅くないですよ、まっっったく心配いりません!
大人と同じで性格があるように、赤ちゃんも性格、ゆっくりだったり、早かったり色々です。
本やネットに書いてあるのはあくまでも目安、この月齢で始まる子が多い。というだけですよ(^-^)
-
みりん
コメントありがとうございます!
力強いお言葉で本当に気持ちが楽になりました!
気長に楽しみながら成長を見守っていきたいと思います🥺- 5月24日

退会ユーザー
うちも同じ月齢で、まだ寝がえりと、返りしかできません。コロコロころがって移動出来てるからか?まだズリバイをする感じもないし、腰も前に手をついてやっと座れるか…と思ったら横に倒れちゃうくらい😵ですが、元気に動き回ってるので焦らず見守ってます☺️
回りの人は、自分の経験を軸に話してくるでしょうから、流しておけばいいですよ😁
-
みりん
コメントありがとうございます!
同じ月齢でほぼ同じ感じで親近感勝手に湧いてしまいました🤤笑
やはり言われると気になってしまいますが我が子の事をしっかり見て成長を楽しみたいと思えました!
ありがとうございます☺️- 5月24日
-
退会ユーザー
私も勝手に親近感湧きましたよぉ~😃(笑)
首も腰も座ったら、ずっと座るんですから❗️くにゃくにゃの赤ちゃん❤️ってのは今だけ😁その期間が長いほうがプリティーな姿が長く見れて嬉しいじゃん❗️みたいな感じです(笑)✨- 5月25日

べーた
うちの子、首すわりは3ヶ月検診でokもらいましたが、寝返りできるまで6ヶ月半かかりました!おすわりは8ヶ月だったかな?で、ズリバイは後ろ向きしかせず、いつの間にかハイハイしてました!歩くのも1歳1〜2ヶ月と遅め?普通?くらいでした。
おすわりはなんの前兆もなく、夜中に泣き声で目がさめると暗闇の中で座ってる子供がいてびっくりしました(笑)
今2歳8ヶ月、そんなこと微塵も感じさせないくらいくらい立派に成長してます!笑
友達の子は1歳半検診の前日にやっと歩けるようになりましたが、今は他の子となんの変わりもなく、むしろ言葉の発達がめちゃめちゃ早いです!
ほんと個人差ありまくりなので検診で指摘されない限り何にも気にしなくて大丈夫ですよ🥰
-
みりん
コメントありがとうございます!
暗闇の中座ってる我が子がいたらびっくりしちゃいますね😂🧡
やはり成長はそれぞれと思い心配せず見守っていきたいと思います!!
ありがとうございます☺️- 5月24日

あー
息子も7ヶ月なったばかりですが寝返りのみで寝返り返りすらできません😂
-
みりん
コメントありがとうございます!
お互いこれからの成長が楽しみですね☺️🧡勇気づけられました!- 5月25日

のんちゃん
個人差があるのであまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ!
うちの子は寝返り返りの前にお座りができるようになり、ズリバイ通り越してハイハイしてます😅
友達の2歳の子は7、8ヶ月まで寝返りをせず、お座りが先にできたという子もいます。
-
みりん
コメントありがとうございます😊
子供によって成長もいろいろですね!今後の成長を楽しみに子育てに取り組んでいきたいと思います!
ありがとうございます☺️- 5月25日

カルピス
同じく7ヶ月半の男の子がいます😊
うちは4ヶ月に寝返りして、成長スピードはやいかもー!なんて思ってましたが最近やっとこさ寝返り返りし始めたところで、お座りはまだまだグラッグラです🙌笑
ズリバイは後退だけです😂
自分は気にしてなくとも周りから言われたらモヤッとしますよね💦
ハイハイし出したら今の時期を懐かしく思うだろうしお互い気長に待ちましょう❤️
-
みりん
コメントありがとうございます!
どのくらいになにができるようになるかはやはり子供次第と言うことですね😂笑
周りの意見に焦りもありましたがコメント頂けて気持ちが楽になりました!ありがとうございます!- 5月25日

はじめてのママリ🔰
もうすぐ8ヶ月なりますが、うちは寝返り返りすらまだできません😂
お座りもぐらんぐらんでほぼ出来てないに等しいし、ズリバイもしません😂
周りに色々言われると、気にしない!って思ってても気になっちゃいますよね😅
私も気にせずだったのですが、寝返りのあたりで「練習させた方がいいよ!」と何度も何度も言われ嫌になりました😭笑
出来ないと心配するよりは、ゆっくりでも出来るようになる過程をしっかりと見守れる親でいたいな〜とその時思いました😂💕笑
-
みりん
コメントありがとうございます!
周りの人もほっといてーーー!ってなりますね笑
お互い心配せず子供の成長を楽しみましょう☺️コメント頂けてわたしも気持ちが楽になりました!今後もしっかり見守っていきたいとおもいます😊- 5月25日

yu.
なんだか、周りの子どもたち、ハイハイしたり歩くの早くかんじますよね😢✨
おきもちわかります〜!!!
我が子も7ヶ月ですがズリバイまだしません!🤣
一緒です一緒です!✌︎
-
みりん
コメントありがとうございます!
そうなんです!なんかインスタやら周りの子供やらみんな早くない???ってちょっと焦りました😂
一緒と言っていただけて気持ちが楽になりました!今後もしっかり見守っていきたいと思います!- 5月25日

きゃも
私も上の子があまりにも寝返りしなくて児童館など連れて行って周りの子と比べ恥ずかしい想いをしました💦7か月過ぎてようやく寝返りして9か月でずりばいでした。歩き始めも遅いし、なんでも慎重派です。
下の子は5か月で寝返りして6か月でずりばいしてるんで、育て方じゃなくて、個性なんだなと感じ、気が楽になりました
寝返りを促すマッサージもあったりするんでお子さんと楽しみながらやってみてください😊
-
みりん
コメントありがとうございます!
うちの子もきっと慎重派というかのんびり屋さんなのかと思ってます!動く必要性をまだあまり感じでなさそうな感じです🤤笑
いろいろと試しながら楽しんで子育てしていきたいと思います!
ありがとうございます☺️- 5月25日

おたま
わたしも息子があと3日で8ヶ月ですが寝返りしかしません笑👶🏻寝返り返りもまだで寝返りしても突っ伏して泣いています😂のんびり屋さんだなあ〜😗と思っています😂
先日検診で発達が1ヶ月半〜2ヶ月くらい遅れてるけど赤ちゃんは個人差すごいから全然気にしなくて大丈夫よー!とお医者さんに言われました👨⚕️
わたしも周りに遅いね大丈夫?とかうちの子はそのくらいにはもうつかまり立ちしてたよとか言われますがあまり気にせず一生このままじゃないしサラッと聞き流しています😅😅😅
遅いと気になることもありますが、周りより長く赤ちゃん感味わえててわたしは嬉しかったりもします🥺💗笑
ちなみに友達の子は(男の子)
ズリバイもハイハイもせず立ち上がったそうです笑😂
気楽に気長にいきましょ☺️☺️☺️
-
みりん
コメントありがとうございます!
そうですね!一生このままじゃないしこんなにゴロゴロしてるのも今のうちにだけとる思って楽しみたいと思います!!
コメント頂き気持ちが楽になりました!ありがとうございました😊- 5月25日

あひる🐤
うちも子も7ヶ月半の男の子です👶🏻
うちも寝返りしかできなくて、お座りもずりばいも全然する気配ないです😅
ママリとかインスタとかを見ると、6ヶ月でお座りできたや7ヶ月でつかまり立ちしているとかを見ると、うちの子は大丈夫かな💦とモヤモヤしたり心配になったりとか私もしました😫❗️なのでお気持ちすごーく分かります✨
でも、最近はもううちの子はマイペースなんだなと気長に成長を見守ることにしました😊
-
みりん
コメントありがとうございます!
共感して頂けて嬉しいです😂
お互い心配しすぎず子供の成長を楽しみましょう😭!!
コメント頂き気持ちが楽になりました!ありがとうございました☺️- 5月25日
みりん
コメントありがとうございます!
ハイハイしている我が子を想像するだけでにやけます笑
やはり子供によって違いますよね!気持ちが楽になりました☺️!
ありがとうございます