※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいあい
家族・旦那

旦那の子どもの関わりについて、、旦那は子どもとの関わりがいまいち分…

旦那の子どもの関わりについて、、

旦那は子どもとの関わりがいまいち分からないみたいで
見ていてイライラしてしまうことが多いです。

多分今まで子どもと関わる機会がなかったのでどういう言葉をかけたり、どう関わったりするのかが分からない感じです。

もうすぐ1歳の子と4歳の子がいるのですが
4歳の子なのに、赤ちゃんに話かけるように喋ったりこちょこちょや高い高い(遊び方が分からないので、とりあえず笑うものをやってる感じ)ばかりしたり
パズルやお絵かきとか見とくだけでいいものばかりさせたりです。
かといえば、何かに誘うときとかは「○○しよっかー!してみる?」とかではなく「○○して」とぶっきらぼうに言ったり
危ないで、やめて、とか否定ばっかりで
一緒に遊ぶと言うより危ないように見守っているという感じが多いです。

0歳の子も同じく、喋る言葉が分からず見守ることが多いです。
そして話す言葉が難しい!
ここからお金でてくるよー!のことを
ここからお金返還されるで!
など言葉がいちいち難しく
ほんとにどういう言葉で喋って関わっていいのか分からないみたい。
遊んでる輪に入らず、立って見たり、1歩後ろやソファーから眺めてる感じです。
あとはテレビ見ながらとか、、

公園行ったり、散歩行ったり、遊ぼうとしてくれるのですが
自分も一緒に楽しむスタイルはあんまりなく
言葉数が少なく見守ったり、難しい言葉で淡々と話すことが多いです。

ちなみに大人と話すのは、結構喋る方です。
ただプライドが高いので、人前では特に子どもと接するのが厳しい?しつけてる?みたいな淡々とした感じになります。

私も一緒に遊ぶときは
「かいじゅうがきたぞー!」
みたいな感じで遊びに無理矢理ひっぱりこむと
がおがおー!みたいなん言ってのってくるときは歩けど
恥じらいはある感じ。

そしてプライドが高いので
今の言い方この方がいいよー!とか
こんなんすると喜ぶよー!とか軽くアドバイス的なことしても
はいはい!とかうるさいなーとか
言われるのが嫌で
私もあまり言えないです。

テレビ消してもまたすぐつけるし
他の友達のお父さんとかの楽しそうな関わりや笑い声が聞こえてくるといいなーと思ってしまいます。

家事とかはすごくお手伝いしてくれるのですが
子どもとの関わりが気になって仕方がありません。
あとは本人そんなつもりないけど
私に対しての言い方がきついのも嫌です。
「なにしてんねん!あほちゃう。」など。

その言い方こわいしやめてって言っても
本人きつい自覚ないみたいで変わりません。

こういう子どもとの関わりや、言い方などはもう変わらないんでしょうかね、、

付き合ってるときはもっと穏やかで優しい言葉づかいで
私がミスとかしても笑ってくれたのに、、
一回素を見せちゃうと戻すの大変ですよね。

ご近所の旦那さんは、みんな子どもの関わり上手い人ばっかりなので
みんなで遊んだときとかすごく比べてしまって
比べたらあかんって思うけど
見てるのがしんどくなってしまうこの頃です。

コメント

五鶴ママ

私も同じく腹立てている1人なので
立派な事は言えませんが…、
男の人って仕事が終わってから寝るまでの間だけしか
子供と接する時間ありませんよね??
それに比べてママは生まれてから
ずーっとずーっと成長を見てますよね(^-^)
私も未だに、
何でそんな言い方するかな?
なんで泣いてんのに携帯触ってられんの?泣いてるよ?
とイライラしますが、
泣いてるなら泣かせとけばいい。という考えなんですよね。旦那は。
私からすると、あんたの携帯触る時間の為に
子供泣かせるの?は?
って毎日毎日イライラします!!!

ですが、同じく公園に遊びに連れて行ってくれたり
家事もやってくれる時もあります(^-^)

温かい家庭を見ると、憧れますよね…。
あそこのパパ、めっちゃ子供と遊んでて楽しそう…。
それに比べてウチは…
って思っちゃうのも分かりますが、
下を見たら、帰ってきても子供に見向きもせずゲーム。
家の事なんかもちろん何もしない。
オマケに家が汚い。ご飯味薄い。などの文句。
休みの日はパチンコや自分の遊びに出かけて
帰ってくるのも夜中。
こんなパパさん、たくさん居ますよ!!!
そんなパパさんがいる奥さんからすると
あいあい様のご家庭は凄く温かく見えると思いますよ☆
いいなー。子供と公園に行ってくれるの!?
子供を見守っててくれるの!?
家事もしてくれるの!?
と羨ましい事だらけだと思いますよ(^-^)

私はそんな風に考えてます(^-^)
旦那にムカついても
世の中の旦那で家事しない。子供放置。
それに比べると、まだウチは良い方なんだろーな。
って下と比べて、旦那も頑張ってくれてる方だわ!
と思い、冷静になれます💦

子供に対しての遊び方、育て方に関しては
子供を産んだ女と、男の違いなので
諦めました(^-^)笑
ママは、子供が泣いた理由、泣き止まない時は
こうしてみる!あーしてみる!
よし!泣き止んだ!!
と、試行錯誤する知恵がありますし
ママになったからには責任もあるので
病気の事だったり、気になる事など
自分で調べたり、ママ友との会話で勉強になったりしますが
パパって【ママ】に逃げ道があるので、必要最低限しない!!!
って思ってます💦
世の中にイクメンもいるので全てのパパが
そうとは限りませんが…(>_<)
うちの旦那は1歳、3歳の息子を放置して平気で寝ます。
しかも爆睡。
本人は寝るつもりなかった💦気づいたら寝てた💦と。
私からすると、寝るつもりなくて寝ないでしょ。
気づいたら寝てたとか有り得ない。と思いますが
そこが、ママとパパの違いだと思ってます!
ママは責任感が強いので
子供放置して寝るなんか有り得ませんよね?
パパも本当に寝るつもりなかったんだと思いますが
気が緩んで寝ちゃったんだと思います!
結局、ママがいるから大丈夫っしょ。ってゆう甘えですよね。
もう、何を言っても分かり合う事は無理なので
私は諦めましたよ💦笑

長くなりましたが、参考になれば幸いです(^-^)

ママリ

うちの旦那も似たタイプです😂💦

見てるだけで良い遊びばっかりやらせてる…
あと言葉が難しくてこどもは、ん??ってなってます💦

でもやる気ないわけでもなく放置するでもなく…
ちゃんと見てる🙄

下の子ふたりも積極的にお散歩連れてってくれるけど、
あ、お花だね!お花あったね!
とか言って欲しいのに…

あーこれノゲシだね、まあもう枯れてきてるけどな!
とか言ってて。
1歳の子供には何のこっちゃです🙄笑

上の子とも遊ぶのが下手で、
一緒に遊ぶんじゃなく、コーチみたいな感じで見てる…🙄

旦那は母子家庭育ちでパパがいなかったから、関わり方わかんないのかな?と思ってます😔💦

でも良いパパで、子供のこと大好きなのわかるから…✨
たまによそのイクメンな旦那さんの比べちゃう事もあるけど
そんなとこも含めて好きだな〜って思います😊❤️

もも

気になること、ありますよね💦でも男性はプライド高い生き物だから、とりあえず褒めて伸ばす系がいいと思います😂指摘はしない、良いところを見つけて褒める、を意識してやってたら、関わり方も上手になってきたし夫婦円満に過ごせるようになりました☺️

隣の芝生は必要以上に青く見えるもの。きっとほかの旦那さんにも苦手なことはあるし、ほかの旦那さんにはない良いところがあいあいさんの旦那さんにもあるはずです✨
松下幸之助さんの名言を思い出したので最後に…
ないものを嘆くな、あるものを活かせ!