![マザーキャット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歯科医院で働いている女性が産休制度がないため、育休手当の申請について相談しています。新しい正社員を採用中で、復帰時の人員確保が不安です。
現在家の近くの歯科医院で助手として働いています。今年で6年目になります。
赤ちゃんを授かったので、少し早めですが7月末まで働いてその後はマタニティライフを楽しもうと思ってます。
小さな歯科医院なので、産休制度がありません。ですが、産後子供を保育園に入れる事が出来たら復帰したいと思ってます。
ただ、私がいない間人員が足りなくなるため新しく正社員を採用する方向で今から募集してるので、私が戻りたいと思った時に人員が足りてたら戻れるとは限らない状態です。
この場合、育休手当とかは申請したらもらえますか?
- マザーキャット(8歳)
コメント
![earth](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
earth
雇用保険に加入されているなら
可能だと思います(*^^*)
社会保険にも加入されているなら
出産手当金も貰えますよ♪
マザーキャット
そうなんですね、ありがとうございます。社会保険にも加入してます。
7月で退職という形をとらず戻れるか分からないけど、産休&育休って形をとった方がいいですね。
earth
あくまでも育休は復職しないと受給できないので退職が視野にあると不正受給になってしまいます💦育児休業給付金は、ハローワークからの支給になります。出産手当金は御加入の保険組合からの支給になるので、また別ですが。産前産後休業中に退職すれば出産手当金は支給されます。
earth
復職しないと→復職の意思
の間違えです😥
マザーキャット
もちろん復職する気持ちはありますので、大丈夫です(*ˊ˘ˋ*)♪
もし、戻る時に定員オーバーで戻れなかったり、フルタイムは自分が難しくパートとして戻るとしたらどうなりますかね?
earth
育休中に契約変更は可能ですが、パートにしたとしても育児休業給付金に影響はないですよ♪
マザーキャット
そうなんですね(♡´▽`♡)安心しました。ありがとうございます。
ちゃんと戻れるように保育園のリサーチとか周りの援助とか、私ができる事は今から始めておくようにします(*ˊ˘ˋ*)♪
ありがとうございます。