※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

卵子の受精可能時間は、排卵後の6時間から9時間ですか?排卵直後からタイムリミットが始まるのか疑問です。

卵子の受精できるタイムリミットは、
排卵されてすぐの6時間から9時間以内ですか?

たしか精子は射精されて初めの6時間くらいは受精能力を持っていないんでしたよね😮
卵子の、受精可能時間は排卵されてからの
どのタイミングの6時間から9時間のことをいうのだろうと疑問に思いました😲
排卵されてすぐからタイムリミットがカウントされるのでしょうか?

コメント

すず

受精能力があるかどうかは、個々の精子の能力だと思ってました!6時間というのは射精してから卵子にたどり着くまでにそれくらいかかるということではないでしょうか😄
排卵されてからカウントが始まり、24時間以内で辿り着くように計算するんだと思います😄9時間というのがすみません何の数字かわかりません💦

はじめてのママリ🔰

卵子の寿命は短く精子は長いので、排卵される前に精子が待ち構えている状態が理想です。

りりん

精子が卵子にたどり着くまでは7時間程です😄
確かに卵子のタイムリミットは意外と短いという記事を読んだことあります。
色々な記事があるのでどれを信じていいかはわからないですが、ままりさんが読んだのは排卵後6時間から9時間が受精の確率が上がるという記事かな?と思いました。
その記事から考えると、
卵子の寿命と精子の寿命、そして精子がたどり着くまでの時間を考えると、
排卵後に精子がスタンバイしておくのが理想では無いでしょうか😄
排卵後9時間までとすると、逆算して、排卵の2時間後までにはタイミングとったほうがいいということになりますよね😄