![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金曜日、0歳児クラスの保育園での態度が気になり、先生が嫌で保育園を変えたいと感じています。
保育園の先生について、、
金曜日旦那が保育園迎えにいくと先生から「明日はどうしますか?」と聞かれ「嫁も仕事なのでお願いします」というと明らかに嫌そうな態度をとられたそうで。
(0歳児クラス)
2歳児クラスの姉の方は特に明日どうするかは聞かれなかったそうで、次の日普通に連れて行ってオハヨー😆という感じだったんですが、、
0歳児クラスの方は、息子が最初泣いて泣いて大変なのもあって、お迎えで「泣いて泣いて大変でした。」とため息ついたり
すごく感じ悪い先生が数名います。
月曜日から土曜日まで普通に預けていいと思ってたんですが、土曜日はあまり好まれないのでしょうか?高いお金払ってるのに、、💰
それともうちの子が面倒くさいから?🥺
最近は泣くことも減り、いい先生は「今日もよく食べよく寝ましたよ😄」と言ってくださります、、
保育園変えたいくらい、その先生が嫌です😫
- めめ(5歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
土曜日はあまり好まれないですね~。特に0歳、1歳クラスは。手がかかるからだと思います😓
あまりにも態度が悪いようなら役所にクレーム入れたり園長と話をした方がいいですよ。
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
下の子が半年から保育園通ってますが0歳児で土曜日預ける方は居ません😔
入園説明会でも0歳児、一歳児は土曜日出来れば自宅保育でお願いしますと言われました。
といってもほんとに仕事なら仕方ない訳ですし、先生の言い方も悪いし、良くない環境ですね😱
-
めめ
仕事だから仕方ないですよね。
その日迎えにいくと、うちの息子の他1名のみいました。
上の子の2歳児クラスはたくさんいたので少し安心でしたが、0歳は少ないんだな、、と😭- 6月7日
![パンダ祭り🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンダ祭り🐼
園の雰囲気にもよりますよね。
うちは上の子の時も0歳児から土曜日保育利用してますが(前月に申請)、嫌な顔はされたことありません。下の子も来月から利用しますが先生方の態度が気になったことはないです。
あまりにも露骨だったり気になるなら、園長や役所に伝えて良いと思います!
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
お二人とも土曜日はお仕事なんですよね?
であれば仕方ない事ですし、0歳児だからといって預けてはいけないわけではありません。
まだまだ泣くことも多い時期なのでその先生の言い方に違和感です。
-
めめ
友達が保育士をしていて、土曜日の午前中だけ家の事したいので預かってください!って人たくさんおるよーでも気持ちわかるし、土曜日も預けたらいかん決まりないしねって言ってたので先生によりますかね😧
家じゃご飯食べてくれないから保育園でお昼ご飯まで食べてくれたらどんだけラクか😫- 6月7日
![ひよこ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ🐤
市役所にクレームいれましょ!!
仕事だから仕方なく預けているのにそのような態度は良くないと思います😭
私の知り合いにもお盆の時仕事で預けたかったのに「預けに来る子供が少ないので預けられません」と言われてカチンと来たそうです( ・᷄-・᷅ )
-
めめ
預けにくる子が少ないので預かれません、は、はいー?!うちはダメなんですかー?!
ってなりますね。
クレーム入れて、まだ何もわからない息子が意地悪な先生にいじめられないかな、と心配でクレームできません、、- 6月7日
![ぽんぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽこ
土曜日は先生の数減らしてたり担任外がみてたり、0歳も5歳も一緒に見なきゃだったりで大変なんだろなとは思います。でもそこをもろに「大変だった!」なんて親に話すのはどうかと思います。
うちの園はお盆に預けようと思ったときにやんわり「同じクラスのお友だちみんなお休みになっちゃうし先生もいつもの先生と違うので●●ちゃんが落ち着かなくてかわいそうかなと思うんですよー」と遠回しに家で見てくれとは言われましたが大変とは言われたことないです
他の先生がいい人なら園長先生に訴えるとかできないですかね?
-
めめ
いい先生もいるし、悪い先生(1人)がいます😧
いい先生が連絡帳を書いてくれていると安心します💦
なのでクレームまでは入れられなくて、、- 6月7日
![てぃーもり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てぃーもり
私も0歳から土曜日毎週預けてますよ。土曜日ご両親ともお仕事なんですよね?一番最初に園や市役所への提出書類でちゃんと勤務の曜日を書いてるし、先生方も土曜日休めない仕事だと分かってくれているので「明日どうしますか?」なんて一度も聞かれたことありませんよ。ましてやそんな「大変で…」なんて失礼な言い方されたことありませんでした。というか、いろんな子がいるんだからその対処ができないのは単純に先生の力不足なのでは…と思うのですが…。
ただ詳しく書いてなかったので分かりませんが、月曜から土曜まで普通に預けて良い訳ではないです。我が家も土曜日預ける代わりに、平日自分がお休みの日は保育園休ませてます。預けるのは週5にとどめてるので、さすがにうちの園も週6預けてたら何か言われるかもしれません。
-
めめ
下の子がまだオッパイオッパイで、園ではどうにかなってますが両親に預けるのは難しいですね。
その週は月曜日子供が病気で休ませたので土曜預けて週5でした。
さすがに週6は子供も大変だし、、
お局っぽい先生がすごく感じ悪いので、いやです、、- 6月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは対応悪いですね😭
ただ週6日勤務は嫌がられるというより、心配はされるかもしれないですね💦
大人も休みが少ないと疲れるように、お子さんも週6日出勤しているのと同じなので...月齢が低いほど刺激も受けやすいですし、もしかしたら登園中ずっと泣いてたりなどお子さんなりにSOSをだしている可能性もあります。少し話にくいかもしれませんが、登園中の様子を聞いてみてもいいかもしれませんね(><)
-
めめ
その週は月曜日子供の病気で月曜日休んでいたので、週5でした。週6いかせるつもりもなく、短時間保育なのでお迎えも他の子より早いです😔
子供も慣れてきて、ご飯もモリモリ食べるようになってお気に入りのおもちゃでいつも遊んでると連絡帳に書いてあってそこは安心してます☺️- 6月7日
めめ
クレームを入れて、何もまだわからない息子が先生にいじめられないかな、、と心配になってしまいます💦
最初特に手のかかる子だったみたいなので、うちのクレームとバレそうで😱