
産後に義母が自宅に手伝いに来てくれた方に質問です。どのくらい手伝っ…
産後に義母が自宅に手伝いに来てくれた方に質問です。
どのくらい手伝ってもらいましたか?
1人目は里帰りしましたが、その後実母が亡くなったため、2人目出産後は義母が来ています。
義母は料理の支度はやってくれるのですが、掃除や洗濯はノータッチです。
会陰切開の後も痛いし、しゃがんだり立ったりがしんどいのでできれば家事全般やってほしいのですが…皆さまのところはどうでしたか?
このご時世、手伝いに来てくれたことはありがたいと思っています。
料理の支度が終わると、散歩に行ったり昼寝したり新聞読んだりと、自室に行ってしまいあとは自由時間です。
上の子の相手もそんなにしてないし、赤ちゃんのお世話も私なので、さほど疲れているようには見えません。。
1人目の里帰り中は実母が本当にいろいろ手伝ってくれたなぁと思い出すばかりです。
- ねこ(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

aiko
これお願いします、なんて言えないので私なら自分でやります。。。
義母が疲れてないように見えても、掃除や洗濯までしなければいけない義務はないですよね🤢

はじめてのママリ🔰
うちは実母が高齢で足腰が弱ってる為1軒屋のうちでは大変だと思い頼みませんでした。
それをいい事に毎日1ヶ月休まずうちへ来ましたが、特に何もやってくれませんでしたよ。
何かやらせても余計にぐちゃぐちゃにされて大変だったからもういいや〜って思ってました。
ママは本当にパワフルだね〜普通は無理なのに〜と笑ってるだけで、赤ちゃんが寝たら勝手にTVは消すし、普段シカトしてるのか聞こえてないのか会話がないのに私がウトウトしたら話しかけてくるので寝れず…
しいて助かった事は来る時にコンビニでご飯買ってきてくれる事と、夏だったので昼間にシャワー浴びたい時にあびれる事くらいでした。
-
ねこ
お手伝いなしだったんですね!
1人目の時は実母が生きていたので、本当に何から何まで手伝ってくれました。今思えば恵まれていたんだなと思い知りました。
やってほしいこと、ちょっと伝えてみようと思います。- 5月24日

まみ
洗濯は、下着とかあるので、自分でやるにしても、上の子の相手とご飯の片付けも、欲を言えばお願いしたいですね😱
-
ねこ
洗濯は主人がやってるので何とかなるのですが、掃除はちょっとお願いしたいです。。今会陰切開の痛みで全然動けなくて、掃除機かけることもできず…。
お願いしてみようと思います。- 5月24日

はじめてのママリ🔰
私ならご飯だけでしたら🍚、来てもらなくてもいいかなぁ〜と思いますかね😅
なら全部1人でできるかなぁ〜と😭逆に気が休まなそうですし…
-
ねこ
ごはんはコープデリを利用していて、焼くだけ解凍するだけのものをかなりたくさん買ってあり、それを出すだけなんですよね…。そう思うと、もう少し私が動けるようになれば手伝いいらないかもと思えてきました。
- 5月24日

yoyoyo
産後義母が1ヶ月うちに来てくれてました。
沐浴は1ヶ月してもらいましたが、料理は1、2週間してもらい、洗濯は最初から自分でしてました。
というのも義母は料理が苦手で私が見ててもどかしいところがあったので、帝王切開でしたが傷の痛みもわりと早く良くなり、体力的にもいけそうだったので大丈夫ですよーとやんわり自分でやるようになりました。
上のお子さんの遊び相手になってもらえたら赤ちゃん寝てる時に一緒にすこし休めますよね。。。
-
ねこ
沐浴は主人がやっていて、義母は料理のみなんです。。上の子のお世話も義母がするわけではないので、来てもらっていても…と思い始めてしまいました。
ちょっと一休みしたいです😭- 5月24日
-
yoyoyo
いろいろお願いするのも悪い気しますしね💦義母から何かやる?て聞いてくれたらこちらもお願いしやすいんですけどね。。。
うちは退院後主人が出張が多かったり帰りが遅かったりだったので、沐浴は1ヶ月義母が通い詰めて入れる感じでした。後半は自分で入れられるけど…と思いましたが、張り切ってたのでまるまる1ヶ月やってもらいました。笑
なんでも話せるお義母さんなら、少し甘えてみてもいいかもですが、どうですかね?
少しでもお休みできる時間ができたら良いんですけど…
くれぐれも無理はされませんように。- 5月24日
-
ねこ
聞いてくれたら言いやすいのですが、そんな雰囲気もなく…。。
実母と比べてしまう自分がいるので、来てくれるだけありがたいと思わないとですね。折を見てお願いしてみようと思います。- 5月24日
ねこ
言えるとは思います。ちょっとお願いしようと思います。
義務はないと思いますが、皆さんどの程度手伝ってもらっているのか知りたくて聞いてみました。