※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にい
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ている間に自分だけ眠れず、次の授乳の時間が迫ると焦り、吐き気や下痢、食欲不振で辛いです。

赤ちゃんは寝てくれて自分だけが眠れなくなる事ありますか?

毎晩、授乳後 自分だけが目が冴えてしまって数時間眠れません 赤ちゃんは寝てくれてるのに早く寝ないと次の授乳が…と焦るほど眠れず。吐き気や下痢、食欲もなく辛いです

コメント

はじめてのママリ🔰

お二人育てられていると大変ですね😭
私はつい先日一人目を出産したばかりですが
まさにそのような状態で、寝たいのに寝つけず次の授乳がやってきてしまってます。
諦めて昼間にぐっすり寝てくれる時に自分も寝るようにしてます…
また、夫が休みの時はお世話をお願いして寝る時間を確保したりですかね。

でもほんとお二人お子さんいると二人ともが寝てくれて自分も寝れる時って少なそうですよね💦
無理せず誰か頼れる方がいるといいですが😢

  • にい

    にい

    ありがとうございます
    諦めも肝心ですよね 1人目の時も夜泣きで寝れずつらい思いをしたので今だけ今だけと自分に言い聞かせてますが眠れないだけでなく体調を崩してしまうのがつらいです

    • 5月24日
のののん

ありますあります‼︎
なんか授乳中眠すぎて寝ぼけながら授乳して、速攻で寝れる時と…すっごく目が冴えてしまって寝れなくなる時があります…
今まさにそれで、起きてしまいました😅
諦めて、どうしても日中眠くなってしまったら子供達と昼寝してます🤣

  • にい

    にい

    コメントありがとうございます 返信が大変遅くなり申し訳ありません やはりそうですよね 寝れる時に寝なさいとよく言われますが簡単なようで難しいですよね

    • 6月15日