コメント
ぼちゃん
その頃はうちもそうでした😞
いろいろ興味で初めて動きたいけど動けないからひまなのかなーと思ってました😅
とらじ
・お腹がすいている
・便秘とかお熱など体調不良
・眠いのにうまく寝れない
・ただただかまってほしい
・服がいづい、暑い
とか?(>_<)いろいろ考えてみましたがずっと泣き声きいてるとほんとつらくなってきますよね
体調は大丈夫ですか?
うちのこの場合は抱っこしてはや歩きじゃないと泣き止まないことがありました。ちょうどそのくらいの月齢が一番大変だったかもです。
あとはエルゴつけて外歩くと少し落ち着いたり(>_<)
- 
                                    はじめてのママリ🔰 色々考えてくださり、ありがとうございます😢 
 寝起きのご機嫌時間も15〜20分でおわり、あとはグズグズ…
 落ち着いてじっとしてることもなくて、常にキョロキョロして、何もかも発達障害じゃないか?と思ってしまいます😭- 5月24日
 
小怪獣
オムツでもない、ミルクでもない、暑い寒いでもなく、どこも痛い痒いではなさそう…
というときは、耳栓してつかず離れずで見守ってました。
イライラすると我が子に当たってしまいそうで💦
それが良かったのか分かりませんが、5ヶ月頃は1人遊びをするようになって、あまり手がかからなくはなりましたよー。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 見守ってる間ギャン泣きヒートアップとかしませんでした?😢😢 - 5月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 しかも30秒に1回寝返りするのでもう戻すのもイライラしてきます - 5月24日
 
- 
                                    小怪獣 日中は授乳クッションに乗せるか、ぬいぐるみをかませてました。 
 
 寝返りからのうつ伏せで鬼泣く!は、この方法でテレビ見せたりしてたので、そないに大変ではなかったです。
 
 あまりに泣きが酷くなる場合は、抱っこをする…でも仰反る時は、落とす方が危ないので、うちわで仰いだりしてました。- 5月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 首がしんどいのかすぐ首が落ちてしまうので苦しそうで結局戻しちゃうんです😭😭 
 その体勢でおとなしくテレビみてくれてるの羨ましいです😢✨
 
 抱っこしてても泣くって一体なんなんですかね😭😭- 5月24日
 
- 
                                    小怪獣 体温が高いから、抱っこも暑くて…は、あると思います。 
 
 あと、3ヶ月過ぎからしっかりと目が見えてきてて、お腹から出てきた不安?とやらがあるから、ひたすら怖がってるとか。
 
 もしくは退屈だから…
 
 考えても「それやねん!」とは答えてくれませんし、痛い痒い暑い寒い、お腹すいた…ではなさそうなら、耳栓しながら見守りながら、甘い飲み物とかお菓子を食べるとか、ママは少しでも気分転換した方がマシやなーと、思ってます。
 
 
 発想の転換なのですが、泣き声聞こえてる方が、安全確認みたいな感じなので、その間家事も出来ますし。
 
 「生きてるよ!ここにいるよ!」と、教えてくれてありがとー!と、やる事サッサと済まして、つかず離れず、放置ではなく側にいる。
 
 を、繰り返してたら、うちの場合ですが、後追いも酷くないです💦- 5月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 素晴らしいです😭 
 うち泣き方が凄すぎて、冷静に考えようと思ってもイライラが勝ってしまって…
 発想の転換をうまくできればいいのですが…
 ありがとうございます😭💦- 5月24日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
もうすぐ5か月です!
この頃になると泣かなくなるとか聞きますがうちは酷くなってて…
本当なにしても泣いててキチガイみたいに叫び泣きするんですが、本当にそんなことありましたか?😭😭😭