健診のための子供の預け先を巡り、親との意見の食い違いが生じています。親は頼まない理由に怒り、旦那の親に頼ることを不安視しています。私は旦那と共に状況を終わらせたと思っていますが、周囲の反応に困惑しています。どう対処すれば良いでしょうか。
うまくかけませんが、質問です。
次の健診にいくときに子供を預ける先がないため
親に頼みましたが長い時間になることなどから、
頼まないで話がおわりました。
健診にいかなきゃいけない週はあきらめて、
月がかわってから旦那に休みをとってもらい
いこうとしたら、健診をおくらせることを
病院にNGをだされたため、旦那の親に頼みokをもらいました。
そのことを親にはなしたら、
なぜ自分にいわないんだ、一回だめだったから
頼むだけ無駄だとなぜきめつける、
旦那に頼めなかった時点ではなすべき
向こうの親になんとおもわれてるか
親の立場がないと激怒。
あとで妹から、旦那がだめだったと報告があればむりしてでもいった、との親の考え。
上がうまれてから二人目まで30頼んで1お願いできる頻度の親で、体調わるいから運転もできず、頼むとしたら私が45分かけて親をむかえにいき、30分かけて病院にいくはめになります。
旦那の親には緊急以外はたよるなといわれているので、うちの親いわくたよりすぎだとのこと。
妹にも旦那がだめだったと親にいわなかったのが
わるいといわれました。
でも私はおわったつもりでした。
旦那も変なプライドだなといってます。
私がおかしいのでしょうか。
二人めをうむときも、いまの時期に意味不明なことをされたり、けんかになり縁をきる、きらないレベルまでいきました。
私はうみおわるまでかかわりたくないけど、
下手なことするとまたこじれるし...
愚痴みたいになりすみません。
- kiki(5歳2ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント
砂遊び
義両親が快くOKしてくれたのなら
お母様の言うことは気にしなくていいと思います☺
一度 断られたのなら
頼みづらいですよね
その時に
どうしてもムリそうなら
また連絡してみて?
とか言ってくれてたら
別ですけど
カッとなりやすいお母様なんですかね?💦
kiki
ありがとうございます。
妹にもわたしがわるいといわれたので、
気持ちの行き場がありませんでした。