
仙台医療センターでの出産制限や環境について知りたいです。具体的な制限や個室の状況、食事内容など教えてください。
コロナが流行りだしてから仙台医療センターで出産された方いますか?
7月に医療センターで出産予定ですが、恐らく立ち会いできないとか面会制限は変わらないままと思っていたほうがいいだろうなーと覚悟しています。
が、次に医療センターでの検診は34週でなのでそのときに聞けばいい話ですが早く知りたいです💦
実際、今はどのようなことが制限されているのでしょうか?
陣痛が来ても病院には私しか入れませんか?
直接会えなくても、ガラス越しに面会等も不可能でしょうか?
医療センターの面会システムもよくわかっていませんが💦
そして個室希望でしたが上の子と面会できないのであれば大部屋にしようと思っていますがどのような環境でしょうか?
ベッド同士の間隔は狭いですか?
ついでに食事がどんな食事かも知りたいです🤣
コロナ流行以降ではなく、新しくなった医療センターで出産経験のある方でもいいのでどなたか教えていただけると嬉しいです😭
仕方ない状況ですが、少しでも心の準備をしてから臨月を迎えたいなぁと思っています😩
- あくあ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

こたりん
コロナ流行前の年末に出産しました。
インフル感染予防で面会制限が入り、面会可能は旦那さんのみで14ー18時の間で、なるべく短時間でした😖
上の子も、じいじばあばなども病棟にすら入れませんでした💦
何事もない時期ならば、個室では家族の面会が可能で、大部屋の場合はロビーで面会をという感じでした!
元々、母子センターに入るのもインターフォン押して名乗って鍵を解除してもらい入る形なので、簡単には入れません💦
大部屋の感覚は狭くはないです^_^
ただ、大量に荷物があったりするとコットに乗せた赤ちゃんもいるので、ちょっと狭くは感じる方もいるかも?
食事は完全に病院食です😅お産後なので、カロリーとれる物がプラスされているくらいですかね💦
今はコロナ期を完全に抜けていないので、面会自体できなさそうですよね😖

ママリ
陣痛がきてもLDRに1人みたいです😭
帝王切開予定ですが主人は駐車場で待機して終わったらそのまま帰宅らしいです😢
面会もできませんが差し入れをする際にたまたま自販機によっていた!みたいな感じで一瞬だけ会えます💦
食事は病院食で美味しくはないのでふりかけの準備あるといいです😅
-
あくあ
コメントありがとうございます✨
やはりそうですかー😭
1人目は立ち会いできたので心強かったのですが赤ちゃんと2人で頑張るしかないですね😭
病院にも入れませんか…娘と2人っきりじゃない状況で陣痛が来ることを祈ります💦
皆さん言いますがやはりふりかけ必須ですね🤣
おやつはあるんでしょうか?笑- 5月24日
-
ママリ
おやつは普通はないです😂
平日なら午前中ローソンが移動販売にきますよ✨
電話はみんな廊下でしてますね!
部屋の中ではしないです💦
長期入院でまわりの人が入れ替わるんですけど
いびきがすごい人や無言の人だったり夜中に電気つける人とか様々です…🙄
いい人達と同室になるといいですね☺️✨- 5月24日
-
あくあ
やはりないですよね🤣
ローソン…爆買いしちゃいそうですね🤣
絶対小腹空くのでおやつ持っていきます 笑
廊下で電話できるならいいですね♡
双子ちゃんの出産なんですね‼︎
ただでさえ不安なのに面会もできずでは更に不安だと思いますが、出産頑張ってください✨- 5月24日

ひなり
先日医療センターで出産しました!
陣痛が来たら母子健康センターの入り口で主人とバイバイしました!
ガラス越しのような面会も無しです😅
入院してからは一度も主人と会えませんでした💦
必要なものの差し入れは、母子健康センターの入り口に持ってきてもらって助産師さんに渡す感じです。
ご飯は量が多くて食べきれたの2回くらいでした(笑)
私的にはこんなに食べて良いの!?って感じでふりかけ持っていきましたが使わなかったです😅
味は普通に美味しいと思いました😳
大部屋でしたがベッドの間隔は思ってたより広くて、狭い感じではなかったです。
個室も迷ったのですが、コロナで面会もないし寂しいので、大部屋の人と話したりして少し気分が晴れたりもしましたよ☺️
-
あくあ
コメントありがとうございます✨
ご出産おめでとうございます🎉
入り口までは入れるのですね‼︎
やはり退院まで会えませんかー😭
それなら大部屋のほうが孤独感まぎれていいですね💦
ちなみにLINEでTV電話などはできる場所はありましたか?
大部屋だとやはり難しいでしょうか💦- 5月24日
-
ひなり
ありがとうございます😌
陣痛がきたら荷物持って5階まで一緒に来てもらう感じです😊
LINEでビデオ通話しました☺️
大部屋ではできませんが、廊下に椅子があったのでそこで電話したり、ナースステーションの前に面会ホールがあってそこでも電話できます!- 5月24日
-
あくあ
ビデオ通話できるなら安心しました‼︎
上の子と会えないなんて私のほうがメンタルやられそうなので💦
どの妊婦さんも頑張っていますし、この状況に負けずに私も頑張ります💪- 5月24日
-
ひなり
寂しいですよね😭私も3日目くらいに寂しくて少し泣きました😂笑
頑張ってください💗私は陣痛中はアホほどナースコール押しまくって甘えてました(笑)- 5月24日
-
こたりん
私もコロナとは関係なく夫の立ち合いなしの出産だったのですが、助産師さんが、ちょっとアレ持ってくるから!と離れたその瞬間にもナースコール押しまくってました。笑
そうなっちゃいますよね💦笑- 5月24日
-
ひなり
だめ!行かないで!って言ってナースコール連打してました😂😂
すごいよくわかります(笑)心細いし腰押してほしいし寂しいですよね💦- 5月24日
-
こたりん
そうです!そうです!笑
お願い、行かないでー‼️‼️‼️って絶望しますよね。笑
助産師さんの腕や手を力づくで握ってました😅
我に返った時に謝るみたいな🙇♀️- 5月24日

ララ
1月に出産しました。食事はまずいと聞いてましたが、私は美味しかったです。一度だけ授乳時間に被ってしまい冷めてしまったご飯(パスタ)は美味しくなかったですが💦ロビーにレンジがあったのでレンチン出来たかもーと後から悔やみました😂カロリー取れるものがプラスあったので、それをおやつ代わりに取っておいたりしてました。お祝い膳も美味しかったです。
面会はインフルの時だったので旦那さんのみで、子供はダメでしたので、上の子とは入院中は会えませんでした。旦那さんは荷物を持ってきてもらった時に少しだけ会えたくらいでした。寂しかったですが、ビデオ通話できたのでそれは良かったです!
大部屋は4人部屋でした。狭くもなく、カーテンで仕切りがあったので周りはそこまで気になりませんでした。赤ちゃんが泣くと周りが気になってすぐに授乳室に移動していたので、泣いてる顔の写真をゆっくり撮ったりは出来なかったです😂
-
あくあ
コメントありがとうございます✨
病院食を食べたことがないので不安でしたが美味しいなら安心です♡
やはり大部屋は気を遣いますよねー…。
1人目は個室だったのですが2晩ずっとおっぱい吸わせてないと寝てくれずだったのですが、個室だからまだよかったけどずっと授乳室にいるのも辛いなぁと懸念していました💦
あと汚い話おならもすごくて🤣
でも医療センター個室高すぎですよねー😭
あー…迷います💦- 5月25日
-
ララ
私も1人目は個人病院で個室でした。個室は気楽ですよね。医療センターの授乳室には助産師さんがいるのでずっと授乳してると心配して話しかけて下さったり、寝ていいよと赤ちゃん預かって頂けたりしました。医療センターは添い乳禁止だったので授乳に慣れるまでは夜中部屋でずっと授乳してるより気も紛れました。高すぎですよね😭- 5月25日
-
あくあ
助産師さんいらっしゃるのですね‼︎
1人目の病院は赤ちゃん預かってもらえなかったので預かってもらえる環境ありがたいです( ´艸`)
添い乳禁止ですか💦
きついときは遠慮なく預けることにします🤣- 5月25日
あくあ
コメントありがとうございます✨
大部屋が狭くないと聞いて安心しました♪
面会できないのであれば大部屋のほうが孤独感紛れそうですよね。
病院食なのはやはり仕方ないですね💦
1人目は個人病院だったのでおやつありだったのですが、医療センターはないですよね?🤣
こたりん
私が2日目から入った個室は授乳室の前、LDRの入り口のとこで慌ただしく個室でも全然寝れませんでした😂
しかも部屋の方角の問題なのか暗くて気分も落ち気味になりました💦
上の子の面会できないの辛くて私も毎日泣いてました😖
おやつは出ませんでした😅
あと、私もゆかりごはんとかふりかけ持参しました💦
あくあ
高いお金払って個室にしたのにそれは災難でしたね💦
個室も当たり外れがあるのか…じゃあ大部屋にします😭
気分落ち込んでおやつばかり食べちゃいそうです🤣
ゆかりご飯私も好きなので持参します( ´艸`)