旦那の年収が低い210万円で、子供を育てるのは不安。子供の教育費が心配。子供を産むか諦めるか考え中。
旦那の年収が210万円です。
私は、年金を納めてないので
貯金役として、パートで働いています。
旦那は大卒で中国人です。
私の、お父さんは年収が2000万円で子供3人を、何不自由なく育ててくれました。
質問なのですか…
年収が210万円って低いですよね。
子供、産もうと思ってましたが
諦めたほうがいいですかね?
考えたほうがいいですかね?
こどもは欲しいけど、旦那の年収が低いから気掛かりです。
子供は成人するまで大学まで行かなくても
最低、2000万円位は掛かりますと聞きました。
どうなんですかね…泣
- とり
退会ユーザー
210は低いと思います、、。
自分が不自由なく生活してきたなら、
今後ツライと思います。
私も何不自由なく育ててもらいました。
なので、
子どもにも同じだけの生活を
させてあげたいって思います。
そのためにお金は必ず必要です。
でも、今後上がっていくなら
いいと思いますよ!
manami03
年収と手取りは違いますが、年収210万ですか?そうすると手取りは200万を切りますよね。正直申し上げて、ちょっと低いと思います💦
子供が欲しいのはよく分かりますが、年収は今後上がる見込みはあるのか、子供が大学に行きたいと言ったときに応援してあげられるかなど、しっかり先を見据えた上で考えられた方が良いと思います。
お子さんが産まれたら、服、オムツ、おもちゃ、ランドセル、給食費、学費、毎月のお小遣い、制服代、部活のウェア代、修学旅行代、などジワジワお金がかかります。お子さんのために学資保険や生命保険に入れば、さらに毎月お金が必要です。
妊娠出産に関しては、しっかり旦那さんと意見をぶつけ合うべきだと思いますよ。
-
とり
ありがとうございます!- 6月14日
詩子
住んでいる地域や家持か賃貸かとかによるのではないでしょうか?
家持か実家住みで家賃がなく、その他ローンもなく物価の安い田舎の方なら切り詰めればお一人くらいは育てられるかもです。
とりさんがパートで扶養内でしたら、世帯年収は300あるかないかですか?300万ほどあれば贅沢をせず多少苦しいながらも生活できそうです。ただ学校は全て公立で大学は奨学金で行ってもうことになるかもです。
これで都内や地方都市などの物価の高いところであったり、ローンがあるとなると少し苦しいですね。。。
うちの家庭で置き換えると、世帯年収300万では生きていけません。
虹ママ
ご主人、日本語が話せるなら母国に帰って就職するのもいいと思いますよ。
会社によっては今の年収より高い所があると思います。
上海などの大都市であれば物価は高いですが、地方都市ならまだ日本に比べて物価は安いです。
ご主人は中国のどちらの地域出身ですか?
ぽい
現時点で何歳なのかによりますね(+o+)
手取り210は少しきびしいかなー?と...
またご主人様の会社から子供が生まれたときに補助などをしてくれる会社なのかにもよりますかね...
ys
210では辛いと思います😖
私が独身時代300でしたが、カツカツでした😫
今の主人は1000万円近くですが、もうすぐ子供が生まれるので、節約生活で全然贅沢はできません😣
ザト
年収210万だとボーナスなしで手取りで月14万ほどということでしょうか?
それなら低いですね…(;´・ω・)
とりさんが扶養など気にせず働けば余裕は出るかもしれませんが、フルで働く気はないでしょうか?💦
お金がなくても子どもは産めますが、育てるときにお金がなくてご主人と揉めたり食生活が貧しくなったりするのはよくないと思うので、金銭的な地盤ができてから妊娠された方が良いと思います。(>_<;=;>_<)。
stera
個人的にはきついかなーと思います。
シングル子供と二人賃貸暮らしで、年収300切るくらいですけど、ギリギリです。
教育費を考えたら私なら控えるかな…。
子供にどれくらいのことをしてあげたいのか、生活水準をどうしたいかにもよります。
今二人暮らしの生活でどう感じているかも大切じゃないでしょうか?
産みたいって親の感情ですから、子供には関係ないですよね。
将来的に金銭で不自由させないと思えれば大丈夫だと思います。
ちなみに、姉が3人子供いて、専業主婦、旦那様年収600越えですが、キツキツ。会うたびにお金ないって言ってます。
子供の口座からお金借りまくってると言ってました(^_^;)
姉は持ち家でローン払ってますけどね>_<
ポークポク
210万は低いと思いますが、ベビちゃんが来ると運気も運んできてくれますよ(^.^)
なんとかなるという無責任な言い方かもですが、本当に何とかなるもんですよ。
ウチも200万くらいでした。
臨月まで旦那フリーターでした。
今や立派な正社員です!
-
とり
なんとかなるという言葉に
励まされました!
ありがとうございます!- 6月15日
ちびでぶ⭐
少ないと思います。
私自身、事務職で年収280万なので(;・ω・)
フルタイムで働く気はないのですか?年休納めていないと老後以外にも何かあったとき障害年金すらもらえないですよ(o´・ω・`o)
私なら子供一人で諦めると思います。
コメント