
生後8ヶ月から泣き方が変わり、突然怒ったり興奮したりすることが増えました。昼寝後でも抱っこしても同じ状態。メンタルリープ期や欲求の変化が関係しているのでしょうか。
生後8ヶ月になりましたが、その前後くらいから今までとは違う泣き方をすることが増えました。
ご機嫌で遊んでいたかと思うと突然「あーっ‼︎」と怒ったような声を出したり、手足をジタバタさせて癇癪を起こしたような状態になったりします。
結構突然大声出してビックリしちゃいます😅
今までは主に眠い時にグズることが多かったのと、抱っこすればだいたい落ち着いたけど、最近は昼寝後でも抱っこしててもそういう状態になります。
この頃ってそんな感じですか?メンタルリープ期だから?
徐々に欲求の種類が増えているんですかね。どんな要求が増えてきたんでしょうか。。
ねんね状態が気に入らない(お座りさせてほしい)とか、おもちゃに届かないとか遊び飽きたとか…?
皆さんはどんな感じでしたか?
- きり(5歳7ヶ月)
コメント

ᓚᘏᗢ
ありますね〜!
自分が気に入らないと泣いたり!

チーママおっさん
同じ月齢で、うちも今同じ感じです💧
喉つぶれるんじゃないかってくらい「あー!!」って言いながら泣きます。
抱っこすると足に力入れてジタバタします。
メンタルリープかグロウスパートと思おうとしても正直しんどいです
-
きり
わ〜やっぱりそうですか❗️なんか大声で泣いて興奮状態になっちゃってる気がします😥
時期的なものだとしてもしんどいですよね…むしろこれからどんどん増えていくのかなぁと正直不安です💦
息抜きしつつお互い頑張りましょう🥺- 5月23日
-
チーママおっさん
不安、、私もです😥
息抜きしないと自分がつぶれますよね。。- 5月23日

まーまん
娘も最近そんな感じです!
怒ってる時が多いですが、いきなりトップギアで泣き出します😣
気に入らないことがあるとあー!やぎゃー!って叫びます😂
主に抱っこして欲しい時、寝かしつけ方が気に入らない時、触りたい物触らして貰えない時、ご飯中(スプーン触りたいとかもっとお茶や果物が欲しいとか)が多い気がします!
自我がはっきりしてきたのかな〜と思ってます👏
-
きり
そうですか!同じ感じです🥺
やりたいことが増えてくる、やり方のこだわりが強くなる、みたいな🤔まさに自我が強くなってる感じですね。
これも成長だと前向きに捉えるしかないですね🙌- 5月24日
きり
ですよね😥なにが気に入らないかわかってあげられないのがつらい😢でもこれからどんどん増えていくんですよね。イヤイヤ期とかこんなもんじゃないんでしょうし正直不安です💦😭