
息子は映画やテレビで怖がり、敵に攻撃されるシーンが苦手。同じようなお子さんがいるか気にしています。
息子は8歳、小3ですがとにかく怖がりです😅💦
特に映画やテレビ番組で怖くて見れないってことがあります
例えばポケモンだと、ピカチュウが敵にやられてたりするともう息子はワタワタして違う部屋に逃げたりしてます😅
切なくて見てられないらしいです💦
あとは鬼滅の刃も、ねづこが鬼になったシーンが苦手で「もう見てられない」って言います😱
とにかく誰かが敵に攻撃されてたりするのが苦手らしいんですが、同じようなお子さんがいる方いますか???💦💦
職場の人のお子さんは小2ですが、鬼滅の刃が好きでアニメをよく見てるらしいんです😅
だからうちの息子が変わってるのかな?!って思いまして😅💦
- 猫LOVE(13歳)
コメント

なな
感受性が豊かなんですね✨
可愛いピカチュウがやられて可哀想ってことですよね☺️
そして鬼滅は鬼の絵が怖すぎますから変ではないと思いますよ(笑)
自分自身のことは覚えていませんが、弟も小学生のときは怖がるのでよくチャンネル変えてイタズラしてたなぁ🙄と懐かしくてコメントしました(笑)

ひーママ
感受性が強いタイプのお子さんなんですかね☺️
息子ではなく申し訳ないのですが、私がそうだったらしいです…
ちょっとした怖いシーン悲しいシーン、小さい頃から泣いてたと聞いてます💦ニュースですら泣いてたと😅
未だに、コナンの犯人の影すら怖いし、殺人ある系のドラマも無理です😅
-
猫LOVE
ひーママさんが同じ感じだったんですね💦💦
やっぱり大人になっても見れないんでしょうかね?!😓
なにか支障があったこととかありましたか?💦- 5月24日
-
ひーママ
私の場合は、一応少しは見れるようになりましたが、それを寝る前とか思い出したくない時に思い出してしまって、再び恐怖を感じて寝れなくて…みたいなことはよくあります💦
こんなことすら怖いの?って思われることは多いかもしれません😰
支障…ホラー系のCMが無理とか、暗いのも苦手とか、よくある怖がりみたいなのと同じかなとは思います😅
私学校勤めなのですが、日直で暗くなってから校舎見回るのは本当に怖くて半泣きでやってます…。笑
学生時代あったのは、国語や道徳の教材読んで泣いてしまったことは何回かありますね😰今も無理なんですけど、戦争系とか、悲しい切ないお話とか。
あと、これは違うかもしれませんが、グロテスクなのもダメなので、ちょっとした解剖の授業で倒れてしまいました💧
私と苦手が全て一緒ではないと思うので、あくまで参考までに🙇♀️- 5月24日
-
猫LOVE
詳しく教えてくださってありがとうございます😆⭐️
息子も寝る前に怖いのを思い出してぐずったりしてます💦💦
旦那はもう少しそういうのに強くなってほしいみたいで「見れるようにならないといかんよ」って息子に言うんですが、あまり言っても可愛そうだし無理に見せなくてもいいかなと私は思ってます💦😅
たしかに私もビックリ映像とかで人が車にぶつかったりする映像は怖くて見れないです💦
なんか自分も痛くなってきちゃうんですよね😭
私に似てしまったのかもしれませんが、仕方ないですよね💦💦- 5月25日
-
ひーママ
そうなんですね💦
見せたら強くなれるんですかね…私はなるべく避けてきたので…。
今思い返したら小学生の頃、もののけ姫とかナウシカも見れなくて泣いてました😅
今はゾッとしながらも見れるので多少は成長してるかもしれません😂
性格の一部みたいなものなんですかね…😰
そういう感性を持っているからこそ、分かることできることがあるんじゃないかなって思います☺️✨(私は何だかはわかりませんが😂)- 5月25日
猫LOVE
弟さんは今では怖がることはなくなりましたか??💦💦
感受性が強いのかな?!とは薄々思ってたんですが、旦那は「こういうのも見れるようにならないとダメだ」ってよく言うので悩んでます😓💦
なな
弟はもう成人してしばらく経ちますけど、怖いものは怖いけれど、怖いもの見たさで見る人ですね(笑)
何故そんなものを見て育てたいのでしょう?
ご実家がお寺さんとか、葬儀屋さんとかですかね🤔
私もホラー系の映画のCMとか見て夜ドキドキしたりしますし、うちの夫もそうですよ(笑)
さっきのCMめっちゃ怖かった!同じく!こわーっ!手繋いで寝よとか(笑)
猫LOVE
私も言われてみれば子供の頃からお経が聞こえる仏壇のCMが怖くて苦手だったりしてたので、子供の気持ちもわかるんですよね💦😅
実家はお寺とかでは全くないので、ただ、単にそういうのも平気になれって感じでした💦