
コメント

ぴぴ
わたし自身がそうらしいです😭
離乳食食べなくてガリガリだったそうです💦

モンブラン
うちの子、10ヶ月まで1日一舐めしたらラッキーみたいな子でしたよ😂
七ヶ月なら全然問題ないですよ。
今はおっぱいが好きな時期なんだと思います😌
楽しい雰囲気を出しつつ、離乳食続けていけばいいですよ、まだ食べる練習で、栄養は母乳から摂れてますから。
食べてくれないからとイライラ怖い顔していませんか?
無言の圧力かけていませんか?
私はやってました😅
ご飯は楽しいもの、今お子さんが理解して欲しいのはその事だけです。食べる量は二の次ですよ。
イライラしてしまうなら、旦那さんがいる時間帯に旦那さんに食べさせてもらうのはいかがですか?(時間帯によってはアレルギーの有無を確認したものしかあげられませんが)
家族みんなが食べてる雰囲気の中なら娘さんも食べるかもしれませんし、男の人は食べなくても女性ほど焦らないのでうまく行くこともありますよ😌
-
モンブラン
ちなみに、私が行き着いた結論は食べる食べないは「本人の個性とやる気」なので、親の料理の上手い下手、などは全く関係ないですから、自分を責めないでくださいね😌
- 5月23日
-
れいな
怖い顔してるかもです。もう毎日食べてくれないことで頭がいっぱいで悩みすぎて辛いです。離乳食始めて(今は中止してますが)なんか1日機嫌も悪い気がします😞
もう育児書の7ヶ月のお手本とはかけ離れるくらいで非常に焦ってます😞
なるべくおおらかにいきたいとおもいます。- 5月23日
-
モンブラン
食べなければ中止しても別にいいと思いますよ。
私も何かと理由付けては休んでましたし。
ですけど、別に息子はどこも支障なく大きくなってますよ😌
食べない子を育てたあとなので言えることなんですが、今思えば「赤ちゃんのうちに離乳食食べないぐらいどうでも良かったな」と。
それよりも親子で笑って過ごせば良かったと思いましたよ。
もちろん、私もものすごく悩んだし、他の子と比較して落ち込んだし、気持ちはものすごく分かるんです。
でも、それで親子の時間が笑顔じゃなくなるならもったいない、今ならそう思うんです。
なぜ離乳食を娘さんが食べないのかは私には分かりません。
まだ食に興味がないのか?
べちゃべちゃな食べ物が嫌いなのか?(息子はおそらくここでした。手づかみ食べが出きる固さになったら食べ始めましたから)
今は食べる気がないのか?
姿勢がイヤなのか?
反射が残っていて、スプーンが口にはいると気持ち悪いのか?
理由は色々と考えられますが、解決策も娘さんにとって正解かは分かりません。
でも、時間は必ず流れるし、時間が解決してくれることもたくさんありますよ。
育児書はもう閉じてしまいましょう😌
食べるようになったら開けばいいんです。
離乳食に限らず親が焦るようになったら、育児書、SNSは意味ないと思います。
ちなみに赤ちゃんせんべいあげたことありますか?
私はご飯も食べない子にお菓子なんてと思いあげてなかったんですが、実家で親があげたら喜んでもって食べたんですよ。
そこで「もしからしたらもって食べれたらいいの?」と思い、おやきを出したら食べました(七ヶ月ごろから食べられるレシピもありますよ!)
11ヶ月の頃、おやきしか食べれなかったけど実母が「昔はこのぐらいになったら、柔らか目だけど、大人と同じお米食べてたんだから」と普通のご飯をあげたらよく食べました。
助産師さんに相談したら「本当は軟飯レベルで止めて欲しいけど、ちゃんと噛めてて下痢しなければ誤差の範囲って事で柔らか目に炊けばご飯あげていい」と言われて、2合のお米に2.5合分ぐらいの水で炊いて与えたりとかしてました。これも育児書的にはアウトでしょうけど、助産師さんに言わせれば「個人差の範囲」らしいですよ。
初めてだと不安だし、育児書や周りから違うと不安ですよね😌
一生懸命育児されているのが伝わってきます。
大丈夫です。
大人で母乳飲んでる人はいません。
いつか食べてくれますよ。- 5月24日
-
れいな
すごい嬉しいです😭
親身になってくださりありがとうございます😢💓
まだちょー初期で食べてくれなくなったんですよ、なのでいきなり固めのものをあげるのに抵抗があります、、、なのでとりあえずドロドロをあげて様子を見てもう少し大きくなったらその月齢の硬さをいきなりあげてみようかなと思ってます!!
どうせずーっと食べないと思うので😢
ハイハインあげたことあります!!
途中で嫌々になりましたがそれまでアムアムしてから食べたんです!!感動しました😭😭👏- 5月24日
-
モンブラン
ハイハイン食べるならドロドロがイヤなのかもです。
ハイハイン私自身も食べてみたことあるんですけど口どけが良いですが、チョコのように溶けるといるよりも口のなかでどろーっとしてくるので、途中でイヤになったのかもしれませんね😅
手でもって食べることに興味がありそうならおやき試してみてください😌
うちも最初の数週間しか食べなかったんで10倍粥からの軟飯、柔らかいご飯でした😭
自分からは多分普通のご飯なんてあげなかったと思いますが、いい加減大魔王の実母があっさりと食べさせるもんで😅
うちの子、離乳食はほぼ食べなかったですが検診では誉められる優良児です。
離乳食は食べてないのでポッチャリはなかったですけど、どこに連れていっても「まぁ!何て肌の色つやの良い子なの!栄養たくさん採れてるのねぇ!」なんて助産師さんや保健師さんに言われてましたよ😅
身体の発育もそこそこ早い方でしたし🤔
ほぼ母乳でも何も問題なくこれましたよ。
興味が出る日までのんびり行きましょう。
普通のご飯よりも食パンをスティック状に切ったものの方が早く食べられた気がしますから月齢がきたら試してみても良いかもしれませんね😌
大人にもたくさん食べる人少食な人がいるように、赤ちゃんも月齢の規定量で足りない子、多すぎる子色々いると思いますよ。
うちみたいにある日突然目覚めて今度は食べすぎかと心配する日が来るかもしれません。
ちなみにうちの姉と姉の娘ですが、離乳食も食べなかったし、なんなら今もあんまり食べません。
姉は痩せ型ですが、姪は標準です。
また姉は中学まで学年トップを走り、姪は全国統一テスト一位とることもあります。
食べ物が全てじゃないと思いますよ😌
あ、離乳食も良く食べて子どものころ肥満に近かった私は頭悪いです(笑)
何が良くて何が悪いかなんて誰にも分かりません。
離乳食食べられなくても親子で楽しく過ごして愛情たっぷり育てることが子どもにとって栄養なのかもしれませんね😌
いつか、食べる日がきっときます。
(それいつだよ!って思われると思いますが‥)
それまで、どう気持ちをもつか、どう気分転換をするか、が重要かなと思いますよ。- 5月24日
-
れいな
1枚は食べたと思います!笑
柔らかいご飯は何ヶ月頃あげ始めましたか??
母乳だけでもやっていけますね!!
最悪それでいいや!と思えました😊
でもストローも嫌がるしお茶も嫌がるんですよねー。泣
これからの季節大事なのに😭- 5月24日
-
モンブラン
11ヶ月入ってすぐだったと思います😅
七ヶ月の時うちもお茶ほとんど飲まなかったです。
飲んだのは一歳過ぎの真夏だったかと。
助産師さんに聞いたこともあるんですけど「今は離乳食も水分あるし、母乳ちょこちょこ飲んでるなら、喉がそこまで乾いている感覚がないんじゃないの?そのうち飲むから飲まないなら気になるときに母乳あげておけば脱水しないから大丈夫」って言われましたよ🤔
離乳食食べてないですけど、母乳は回数多かったので確かに喉がそこまで乾いてなかったのかもって思いました。
「脱水が気になるからお茶や水の代わりに母乳あげるのはいいけど、ジュースはできるだけ避けてね。甘くて美味しいからますますお茶飲まなくなっちゃうことがあるからねー」って言われました🤔
ストロー嫌がるならコップはどうですか?
うちの子、ストロー蒸せるので、コップ飲みが先にできました。
外出時はピジョンのマグをコップパーツにして使ってた記憶が🤔
蓋がないやつは親がもって傾けないと大惨事になるやつですが😅- 5月24日
-
れいな
詳しくありがとうございます!!
コップ先にしてみるのもありですね!!
ストローばっかり先行してしまって😢- 5月24日
-
モンブラン
親はストローの方が楽なんですけどね😅
こぼれにくいですし‥。
自分でコップをもって飲むのは難しくても大人がもって傾けてあげたら飲めないでしょうか🤔❓
うちはコップ飲みが先だったせいで、ペットボトル直飲みデビューも早かったです😅
親がもっていいならストローよりも先にあげてた気がします😅
うちの子なぜかストローむせてしまって、うまく飲めるようになるのに時間かかったんですよね。- 5月24日
-
れいな
これからの季節、お茶は飲んで欲しいんですよね😢
でもひょっとしたらうちの子ストローコップ以前に麦茶に白湯、まったく口にしてくれません😢
相当手強いです😭- 5月24日
-
モンブラン
脱水する前に飲むとは思いますけど、親は心配ですよね😅
お茶も麦茶以外なら飲むって子もいるらしいので、色々試してみてもいいかもしれません。- 5月24日
-
れいな
リンゴの果汁とかはダメだったんですよね😢
ほんとうちの子は最初から嫌々ーなんですよね😞- 5月25日
-
モンブラン
ダメではないですけど、敢えてあげなくても良いって感じですかね🤔
おやつ代わりに多少あげる分には構わないですが、水分補給には向いてないかなと思います。
果汁も果糖ですが糖分ありますし虫歯リスクは上がりやすいかと🤔
ママリとかで良く見かけるのはコーン茶なら飲むとかですかねー?- 5月25日
-
れいな
そうなんですね🙌
おっぱいやっとかばとりあえず大丈夫ですかね😂
焦らずやっていきます🙌💓- 5月25日

退会ユーザー
上の子はほとんどそうです!😂離乳食全然食べない子だったので母乳だけで1歳までいきました!😂
-
れいな
母乳しかうかつけてなくて、これでずっと生きていくのかなーと思うほどです😢
- 5月23日

なつ
1歳になった今でもほぼ母乳です!😂
最近前よりは食べるようになったかなという感じですが、今でも数口しか食べません💦
7ヶ月の頃なんて全く食べてなかったと思います😅
どうやって生きてるんだろうと不思議ですが、本人は元気ですし成長曲線は外れてないのであまり考え過ぎるのやめました!
私もなんで食べないのとかなりイライラしてストレス半端なかったですが、今は食べればラッキーくらいのゆる〜い気持ちでいます🙌
7ヶ月でしたらまだおっぱいメインでも良いと思いますよ!😇
-
れいな
うち悩んでるこの子は二人目で、一人目もそれはそれは食べなくてかなり心痛しました。
そして今回二人目はそれを上回る強者でおっぱい以外何にも口にしてくれません😭
離乳食が始まる前まではいつもニコニコ全く泣かないしよく寝るしもうただ可愛いだけだったのですが、離乳食始めてから1日機嫌悪いし飲みも悪くなって💩も出なくなって困ってます。
なんかわたし悪いことしたかなーと自分を責めまくりほんと辛いです。- 5月23日
-
なつ
2人目だったんですね!😃
食べてくれないの辛いですよね😞
離乳食始まってからその状態だと余計辛いですね😭
でも自分を責める必要はないと思います!😖
まだお子さんも食べること自体に慣れてないのかもしれないですね😣
少しずつお子さんのペースで進めていければ良いと思うのであまり考え過ぎず、いずれ食べてくれる日が来ると信じてお互い頑張りましょう😭- 5月23日
-
れいな
ありがとうございます😭😭
おっぱいでまだ、生きて行けますかね、、
親子の時間を大切にゆるく頑張って行きたいと思います!!- 5月24日
れいな
そうなんですね😢🙌