※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃーこ
家族・旦那

喧嘩しました。原因は2人目出産入院中の上の子の預け先のことです。妊娠…

喧嘩しました。
原因は2人目出産入院中の上の子の
預け先のことです。
妊娠中期にわたしの実家でお願いする
ことを2人で決め、旦那もわたしの親に
お願いをしてくれ、義理の実家にも
正月頃にわたしの実家でみてもらうことを
伝えていました。
なのに、産まれるこんなギリギリになって
預かりたいと突然いわれました。

旦那は親がそんなことゆうのは
珍しいし、あんまり会ってないから
半分だけでも預けたいと主張しました。
わたしは、あまり会ってないし家にも
いってないのに、わたしがいない状況じゃ
娘がかわいそう。それにだいぶ前から
親に預けると約束してたし、わたし自身も
自分の親のほうが安心できるし、
気を遣わずに連絡をとれるからそうしたい。
と主張しました。

しかし旦那は全く納得がいかなかったようで
わたしも答えをまげられずにいると
娘をだっこしているわたしにむかって
扇風機を投げつけ、足も思いっきり
けられました。扇風機はこわれました。

義理実家のほうが距離的には近いのですが、
孫に会いたいと連絡をされたことは
旦那にもわたしにもありません。
わたしの実家の家族はわたしが専業主婦
ということもあり、娘にはたびたび
あいにきてくれています。
この子が産まれたときお祝いをしてくれたのは
わたしの家族だけだったし、家計を心配して
服やオムツミルクなどを買ってくれるのも
わたしの実家だけでした。

さすがにそれを旦那には言っていませんが、
孫を預かりたいと言うわりには
孫に対してとくにほんとになにもしてくれて
ないのに、そうゆうときだけゆってくるのかと
おもってしまいました。

結局わたしも自分の意見を曲げずにいると、
これで俺の親が死んだらお前のこと
殺すからな!と怒鳴って出ていきました。
そのあと、わたしも怖くなって荷物をまとめて
娘と実家に帰ってきました。

わたしも申し訳なかったなと思い、
もう一度話し合おうといいましたが、
お前が優先やし俺らはハミゴやから
別にきめていいで。てか、もう娘と
お腹の子はお前にあげるわ、
だからもう顔みせんといて。と
いわれたきり、連絡をとっていません。

旦那とは仲良いときは仲良いですが、
ふとしたことや予想できないことで
キレて、ものに当たったり、手を出される
こともたびたびありました。
でもわたしが折れれば丸く収まると思い
いままで全てわたしが折れてきました。
仕事も真面目にしているし、娘のことも
大好きで休みの日には少しですが
あそんでくれます。
正直、これからも手を出されることは
目に見えてるので、離れるべきだと
思うのですが、たくさん楽しい思い出も
あるし、思いだすとすごくつらいです。

こんな小さなことが原因で離婚になるのが
とても嫌です。でも義理の実家に預ける
メリットがほんとになく、
今回はわたしも折れたくありません。
そうなれば確実に離婚になります。
いろんな友達にも相談しましたが、
最終決めるのはわたしです。
わたしがまた折れれば丸くは収まるのですが
それだけはしたくないし、
でも家族がこれで終わってしまうのは
とても悲しいです。
もうすぐ産まれてくるのに、
産まれてくれてありがとうとしあわせな
気持ちで迎えてあげたいのに、
もうどうすればいいかわかりません。

毎日毎日同じことを考えすぎて
頭がおかしくなりそうです。

コメント

mayu

上のお子さんまだ1歳なのでちゃーこさんの実家にあずけたほうが安心できるかなと思います。

出産しても旦那さんが怒ったままなら、そのときにゆっくり話し合ってみるのはどうでしょうか?

あと、ちょっと失礼な話で申し訳ないのですが、もしかして旦那さんってちょっと精神疾患とか軽い障がいとかありませんか?
なんか、文章を読んでてもしかしたらと思ったので💦
不快に思われてたらすみません。

  • ちゃーこ

    ちゃーこ

    そうですよね、、、
    よくあってるわたしの親のほうが娘もわたしも安心できるのに、自分の親のことが大事すぎて、わたしの思いなんて全く聞き入れてもらえませんでした、、、。
    このまま連絡が取れない場合、義理実家には預けなくていいと思いますか?

    旦那は自分は悪くない、そうさせたのは全て私のせいといつも言ってきます。夫婦喧嘩なんてお互い悪いはずなのに、、、
    離婚するしないにしてもいつかは話さないといけないですもんね。2人で話すのは怖いので、だれか家族についてきてもらって話す時間をつくります。

    んー、、どうなんですかね?
    いままで一緒に過ごしてきて、あまりそうゆうのは感じたことはありません。普通にモラハラなのかなとおもってました💦

    • 5月23日
  • mayu

    mayu

    旦那さんと連絡とれないなら義実家には預けなくていいと思います。
    気になるならまだ娘さん小さいので自分の実家の方が安心できると直接連絡いれたらいいと思います。

    そうですね。
    話し合うときはちゃーこさんの両親と旦那さんの両親と一緒だといいかもです。

    モラハラなのは当然あると思いますが、それだけ聞き入れてもらえなかったり扇風機投げたりするので、相手の気持ちが理解しにくいなど何かあるのかなと思いました💦💦

    • 5月23日
ゆきだるま

小さなことですかね?
娘さんを抱っこしてるのに
扇風機投げるって
かなり大きなことかと…

お母様の方が頻繁に娘さんに会ってる分
娘さんの精神面でも
御実家にお願いするのがいいですよ

あまり会ってないのに
今 突然言われても困るし
入院中 不安しかないですよね😣

  • ちゃーこ

    ちゃーこ

    喧嘩自体の内容はほんと小さなことですよね。わたしが折れればよかったかもしれないです。
    でも扇風機を投げてきたことはほんとに恐怖でした。旦那はわたしが娘を抱っこしてても娘の存在が見えてないのかと思うくらい、平気で手を出してきます💦💦

    やっぱりそうですよね、、、
    そう主張したのに、親に預けるといったらそれ以外の言葉はもう耳にはいらないみたいで何度ゆってもだめでした😢
    自分より親の味方をされるなんてもうわたしのことなんて必要ないんですよねきっと。

    ただでさえ、ほぼ離れたことがない娘と一週間も離れるのは不安なのに、さらに不安が積もってもストレスなだけですよね😭
    もうなにをゆっても伝わらないし、わたしは自分の実家に退院まで預けることをほぼ決めたので、そうなれば離婚になりそうです。。。

    • 5月23日
さらさら

預け先の事から発展したとはいえ、臨月の妊婦にしかも子供を抱っこした女性に扇風機投げつけるなんて話になりません。即離婚案件ですよ。
急にキレる性格も前からの様ですし、次は矛先が子供に向くかもしれませんよ。
子供が怪我してから離婚では遅いです。
しかもこれで親が死んだらとか意味が分かりません。子供預けないと死ぬの?って感じです。
荷物まとめて実家に帰られたのは正解だと思いますし、折れる必要も全くありません。
子供の事もあげるとか簡単に言えるくらいの人は父親の資格ないです。どんなにカッとなってても言っていい言葉ではありません。吐いた言葉は戻りませんからね👎
私ならまずは両親にあった事を全て話して、離婚か再構築か(お勧めしませんが、するなら誓約書書かせます)考えたいと思います。

  • ちゃーこ

    ちゃーこ

    そうですよね、、、。
    旦那は娘のことはほんとに好きなので、手を出すなんてないと思いますが、カッとなってしまったら正直わかりません。😢
    旦那の親は2人とも少し体が弱いんです💦のわりにかなりのベビースモーカーやしお酒もめっちゃ飲むので、それってどうなん?って感じですけど。だからゆったんだと思います。でも確かに預けなかったから死ぬなんて意味わからないですよね💦💦

    楽しかったことを思い出すとすごく苦しくてしんどいです。でももう顔を見たくないし、出産の日もきてほしくありません。ならもう離婚しかないですね。😢

    • 5月23日
しー

旦那様の気持ちも分からなくは無いですが、預けるってそんな短時間じゃないですよね?
同じぐらいの子がいますが、まだまだ予測不能な行動ばっかりですし
そんな急に見たいと言って見れるものじゃないですよね😭
こんな小さなことというか、今までに手をあげられたことがあるというのも心配です。
お子様を守れるのはママしかいません。

  • ちゃーこ

    ちゃーこ

    わたしもわからなくはないんですけど、ほんとに預けたことないから不安しかなくて💦
    旦那も義母もどっからそんな自信がでてくるのか💦💦
    預けるのは半分の5日間です。
    5日間なんて長すぎてわたしが平常心保てません😢

    手を出されたあとはもういらんと思うんですけど、仲直りしてまた普通の生活に戻ったら

    • 5月23日
  • ちゃーこ

    ちゃーこ

    楽しいこともあるし、離婚ってゆうワードが頭から離れるんですよね。これって依存してるんですかね、💦

    • 5月23日
  • しー

    しー

    5日間も🤯
    御飯あげたり寝かしつけたり、お風呂入れたりしたことあるんでしょうか😱
    それだったら出産前に遊びにいくとかじゃだめなんですかね💦

    依存かもしれません。
    中々勇気がいることかもしれませんが、離婚視野に入れていいと思います。
    とにかくちゃーこさんから謝ることではないと思います。

    • 5月23日
  • ちゃーこ

    ちゃーこ

    お義母さんは子ども3人を育ててきたので、子育て経験は十分にあります。こうなってしまったので、もうお義母さんと連絡をとるのもしぶってしまいます😢

    ですよね、、、。
    もう手を出されることはほんとにこれからも変わらないと思うし、いつも先が見えなかったので、今回のことは離婚するいいきっかけかもしれないです😢

    • 5月23日
チョロミ

旦那様のキレたり物にあたったりDV?のようなことから離れた方がいい、離婚…という件は一先ず置いておいて、、、

娘さんを義実家が預かりたいと言っている理由?というかどういうお気持ちなのか、どれくらいのつもりなのかを義両親と話された方がいいのかなと思います。
普段会ってないし、何ももらってないことに納得いかないようですが、それは頻繁に出入りするとちゃーこさんに気を遣わせてしまうという考えからではないですか?もしかしたらこういう時に力になりたいというご好意かもしれませんよ?
旦那様は半分と言ってますが、義両親は数日だと考えているかもしれません。
旦那様の暴力はもちろん絶対いけませんが、逆の立場だったら…というのも少し考えた方がいいかなと思います💦

あと、ご自身のご両親はどう思われているんですかね?親御さんだからこそわかるお気持ちもあるのではないでしょうか?

日頃のお付き合い、関係性がわからないので見当違いな発言だったら、また気分を悪くされたら申し訳ありません。

  • ちゃーこ

    ちゃーこ

    義理実家も娘のことは可愛くて大事におもってくれてます。力になりたいというのも嬉しいのですが、もう実家に預けるとちゃんと決めていたんです💦
    確かにお義母さんは、わたしがなにもたよってこないし、連絡もしてこないからなにもできない。と旦那にはいっていました。
    正直お義母さんから連絡してきてほしいし、自分の親じゃないから頼るのも気遣うし、頼りたくはないです。
    それに、会いたいのであれば旦那に連絡すればよくないですか?旦那にも一切連絡はしてきません。それを旦那は俺のおかんプライドが高いから自分からはゆわれへんねん。と意味のわからないことをいっていました。しかも、〇〇ちゃんはこっちに嫁いできたんやから、孫をわたしが預かるのはあたりまえやん?といっていたことに腹も立ちました。
    嫁いできたとゆうならそっちから遠慮せずに連絡してくれればいいやんと言うのがわたしの主張です。

    実家で話すと、向こうの親もみたいんやろ、預けたら?とはゆわれました。でもなんとなく納得はいきません。

    • 5月23日
  • チョロミ

    チョロミ

    なぜ義両親は急に決定事項を変えてきたんですかね?

    日頃からのお話を聞いているとお義母さんのその変なプライドとやらは理解できませんね💦嫁が下手に出てほしいっていうタイプなんですかね💧それだと面倒ですね😩💦

    今回の件に関しては、旦那様もご両親に頼まれたし叶えてあげたかったんですかね。例えば、せっかく声をかけてもらったし、産後は実家だけどその前にお泊まりしてみる?とか旦那様に遊びに連れてってもらうとか提案だけでもしてみると良かったかもしれませんね。
    ちゃーこ様ばかり責めるような言い方をしてしまいすみません。ただ私たちもいい大人なので、あれも嫌、こうしてくれなきゃ嫌ではなく、できる方が歩みよっていかなければ関係は築けないのかなと思います。なので、義実家や旦那様に期待できないなら、ちゃーこ様が自分で妥協点を提案していくしかないのかなと思います😓

    離婚されることをまだ迷われているようだったので、少しでも解決策を見出せないかなと思いコメントさせていただきました。
    ただ暴力の件もありますし、投稿されていたように最後はご自身の判断になるのでよく考えて幸せになっていただきたいなと思います😌

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

喧嘩の理由は別として、子供を抱っこしている妊婦に暴力してきた時点で私は離婚一択です。
義家族に預けない理由のひとつになりますよね?
旦那に暴力されたから義家族とは関わりたくないが普通です。
私なら義家族にそのまま言います。
もちろん、自分の親にも。
心配させたくないとかより命優先です。
義家族含め、身内みんなに旦那が嫁に何をしてきたのか赤裸々にして出産に備えないと入院中好き勝手にされそうです💦
暴力する父親に孫を預ける祖父母は普通なら居ないです!
ちゃーこさんのご両親が知ったら絶対孫を渡すことはしないと思います。

うちも義家族は普段からなにもしてくれません。
実家はおむつや離乳食、肌着など必要な物は気にかけてくれます🥺
普通なにもしてくれてないから、行事は全て実家でしてます🙆‍♀️
入院中も実家に預けました!
ちょうど熱を出したりと大変だったので実家でよかったとほんとに思います😊
おむつひとつ変えれないのに預かるなんて軽々しく言わないでほしい👎

  • ちゃーこ

    ちゃーこ

    そうですよね。
    1人目妊娠中も喧嘩したとき手を出され、2人目妊娠中のいまも今回が初めてではありません。

    今回は喧嘩中に旦那が義母に電話し、わたしが預けるのが嫌と勝手にゆわれました。なので、嫌なのではなく、自分の実家に預けたほうがわたしも娘も安心できるからということを丁寧に伝えると、本心かはわかりませんが納得してもらえました。旦那に蹴られたこと、帰ってくるな、顔見せるな!といわれたことも今回初めていいました。ダメな息子でごめんなさいね。とこれも本心かはわかりませんがゆわれました。💦

    行事が自分の実家だけとか、入院中も自分の実家に預けたことは旦那さんはなにもいわず受け入れてくれるんですか?😭

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めてでないなら、尚更です…
    義母は謝るだけで、旦那さんになにも言わないのですか?🙄

    実家だけでもなにも言わないです!!
    言えないぐらい実家がいろいろしてくれてるので😗
    ベビーカー、カブト、誕生日プレゼント、普段から洋服やおむつ、私達のご飯、正月のお節など数えるとキリがないぐらいあります😗
    週一で孫に会いに来てたり行ったりしていたので、息子も懐いています☺️
    ばあちゃん居たらパパママなんてスルーするぐらいです🤣
    義家族は誕生日に1万頂いただけ。
    あとはとくになにもないし、2人目産まれるまでは会いにも来ようとしませんでした😑
    それで義実家で行事しろなんて言われたら私は爆発しますね🤷‍♀️笑
    普段からなにもないくせに、何言ってるの?って😎

    • 5月23日
  • ちゃーこ

    ちゃーこ

    すみません💦
    まちがって下に投稿しちゃいました💦💦💦

    • 5月23日
ちゃーこ

わたしがさらに揉めると嫌なのでゆわないでくださいといいました😢
ほんと気が短いのでちっさいことでもすぐキレるからキレられても怖いし、とおもって💦💦

うわ、めっちゃうちの親と同じです!!孫だけじゃなくて、私たち夫婦にもいっぱいお金かけてくれたり、生活も助けてくれるのほんとにありがたいですよね!
旦那はそれが続くとありがたいと思うこともなくなり、なんなら当たり前のようにおもってます。それも腹立つんですよねー😑
うちんとこの義母も、お金出すとかいっときながら出さないときよくあります。ほんと嫁いできたからとか、こっちの孫やからとかゆうけど、ならそれなりになんかしてよって思いますよね。

ちゃーこ

孫をみたいからですかね??

そうなんです、、、
確かにわたしも連絡しなかったのは悪かったかなとは思いましたが、旦那は、お前が気を遣うからおかんも気を遣うねん!お前が連絡して会わしたったらいいやん!と全てわたしから発信しろ、お前が悪いという言い方をされ、お義母さんはお義母さんで、預かってあげようか?っていっても大丈夫ですって〇〇ちゃんに言われるからなにもできないよ。と旦那にいってました。でも預かってあげようか?なんて一度もゆわれたことないんです💦ほんとショックです。

お義母さんに頼まれたから叶えてあげたいって気持ちもすごくわかりました。でも力付くでも納得させようとされたことがまたか、と思ってしまい了承できませんでした。キレているときは何を言っても無理で、別の提案もできたもんじゃないです。。。

わたしもいい歳なのに、まだまだ子どもです。友達とかはわたしの味方をしてくれるので、ゆーぽんさんの意見はとても新鮮でした。ありがとうございます😢

チョロミ

いえ、ズバズバ言ってしまいすみません💦うちも義実家、実家との関係性が同じような感じなんです。義実家はこちらに口出すことはないですが。
あと旦那がキレるところも。
離婚を考えたり、でも楽しいこともあるし…と揺れ動いたこともありました。

なので私も改めて言動に気をつけようと思い、もし同じようになったらこうするかなと考えながらコメントさせていただきました。
もちろん命が大切ですが、私はいざ自分が当事者になると離婚って簡単に踏み切れることじゃないなと思ったので、うまくやっていく方法を模索しているところです。