※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

電車のおもちゃについて、プラレールとブリオ・IKEAのどちらがいいか悩んでいます。持っている方はどちらで、メリット・デメリットを教えてください。

男の子ママさんでプラレール、ブリオ、IKEA…などの電車のおもちゃ持ってる方いますか?
息子が電車が好きで買ってあげたいんですが
プラレールはハッピーセットのおもちゃでついてきたものを4つくらい
ブリオ風の電車?を数こもってます。
今レールがなくて買ってあげたいんですが皆さん何を持っていますか??
個人的にはブリオかイケアがいいなって思ってます😭
見た目も温かみがあってかわいいのとプラレールはプラスチックで折れちゃいそう…それとブリオの方が買うものが少なくてすみそうだからです😂
でも子供的にはプラレールがいいのかな?と💦
ちなみに今はコロナで行けてませんが児童館ではプラレール
有料の遊び場?ではブリオでした!
皆さんどちらを持ってますか?メリットデメリットを教えてください!

コメント

りんご

女の子ですが、何を求めるかにもよります。ブリオとIKEAは互換性があり、ジョイントが違うので線路同士を繋げるのは難しいですが上を走らせるものは一緒でも大丈夫です。値段的にはIKEAがだいぶ安いです。なのでうちはIKEAを使っています。
ただ、プラレール の良いところは、本当に走っている新幹線などが発売されているところです。電車好きの子にはこちらがおすすめです。ただ走らせて満足ならBRIOやIKEAです。

you

うちはプラレールです😊トーマスのセットを2つ持っています😊
確かに長いレール(坂道)は折れました😅
太鼓のバチみたいに使ってて、気がついたときには折れてました💦
しかし、木でもジョイントの部分が折れているのをよく見かけるので、プラスチックだから弱いとは違うかなとは思います🤔
プラレールの良さは、どこにでも売っている!という事ですかね😊
西松屋やスーパーなどの小さい玩具屋さんにもありますし😄
車両もリアルなので本物の車両の名前も覚えられます😄

シンママ

うちの甥っ子はテレビで電車を見てすきになり、やっぱ本当に走ってるプラレールが欲しい!ってなってます。なのでプラレール派。テレビCMとかでもながれますしね💦あとはどこにでも売っている!祖父母にねだりやすい笑笑
でも児童館や保育園などはブリオがおいてあることおおいですよね。お母さんが一緒に遊んであげられるものが一番いいですよー。多分プラレールが一番種類が多くて、ほしがるものきりがなくなります!でも小さいうちはブリオでよくても、少し大きくなるとプラレールほしくなることあるみたいですよー‼️

ふっ

うちは、プラレールです。遊び方にもよるのかもしれませんが、どのレール、部品も全て壊れたことはないです。私の住むところにIKEA無いので比べらないは申し訳ないですが、持ってるプラレールの感想だけお伝えします☺️プラレールは、レールを、買い足してくといろんな形に変形できるし、音もなる駅だとかこれからの成長過程でどんどん遊ぶ幅は広がると思って買ってます。ただ、音の調整機能はプラレールのどのシリーズも無いので、結構うるさいです笑。音ならないのなら線路を走る音だけなので知れてますが。自分で汽車を操縦できるリモコンとかもありますし、これからどんどん遊べるかなと、思ってます。見た目は本当にの汽車のような感じなので、むしろ息子はトーマス、チャギントンなどアニメタッチなのはスルーしてしまうようになりましたが💦

麦

イケアをもってて、ブリオ・Mickiのレールも使ったことがあります。
多分作り的にブリオやMickiはしっかりしていて
イケアは安い分、角の面取りか甘いのですが、木を切りっぱなしですとバリが出るので、例えば新生児のお子さんとかならお勧めできないです。2歳くらいならまぁ…という気がしますが、気になるなら100円ショップやホームセンターに紙やすりや木工・鉄工ヤスリがあるのでそれらを買って、少し面取りした方が安心かなと思います。
そういう工程を減らしてコストカットしてるんだろうなーって印象です。
ちなみにプラレールも持っています。
小学生になっても使えるのはおそらくプラレールでしょうが、未就学の間であればブリオかなぁと思います😊
単にシンプルだけどある程度の展開もできるからです。

あとはプラレール有名だからやはりちょくちょく遭遇する機会があるので(ハッピーセットとかで)結局のところレールの溝幅と互換性があれば、自走しなくてもプラレールの先頭車両に引っ張ってもらったり押させたりしたら走らせることも可能ですからプラレールっていうのも手かなーと…

プラレールは特に折れたりしていませんが、
(むしろ飲み物こぼしたり口に入れたり噛んだり舐めたりするので木製品よりプラスチックの方が洗浄や消毒がしやすいかなーと)
ブリオなどの鉄橋や踏切パーツで細いところがあるのでそっちの方が耐強度はないように思えます。噛んだりしたら折れそう…。

ルナ

うちは急に新幹線に目覚めてしまい、プラレール一択でした😅
IKEAとかのほうがかわいいなぁと思ってましたが、プラレールにしか目がないです笑
1歳半少し前ぐらいにレールとセットのものをプレゼントしてもらい、そこから使わせてますが折れたことはないです😊
プラスチックなので軽いし薄いのでIKEAのとかよりは収納はかさばらないかな?と勝手に思ってます😅

ママリー

うちはプラレールです🙋
本物の電車や新幹線にはあまり興味がなくてトーマスやチャギントンが好きなので、車両はそればっかりです。
甥っ子は新幹線にハマってたのでそちらをたくさん持ってました。

今まで特に折れたりしたことはないかな🤔

deleted user

プラレールと、木製のものどちらも持ってますが、もう木製の物には目もくれずプラレールしかしません!笑
レールはこの前ついに一つだけ接続部分が壊れましたが、それだけなのでそんな簡単に壊れる物では無いですよ^_^

いろんな分岐や駅などあるので、揃えて色んなコースを作るのが楽しいですよ^ ^