
妊娠8ヶ月でお腹の張りがあり、ストレスを感じています。1人目の時は病院で診てもらい、張り止めの薬をもらったり自宅安静にしていました。今回は上の子がいるため、不安が増しています。近くに頼れる家族もおらず、旦那も単身中です。
2人目妊娠、8ヶ月に入りました。後期に入ってからお腹の張りが頻繁に起こるようになり、1人目の時もそんな感じで、中期から何度か病院で診てもらい、張り止めの薬をもらったり、自宅安静にしてました。結局、予定日超過で計画分娩で出産しました。今回は上の子がいるので、安静にも出来ないし、入院したくないので、余計心配になってストレスに感じてます。
上にお子さんがいるママさんは張りがあった時など、どのように対応してましたか?近くに頼れる家族もおらず、旦那も単身中のため余計不安になってきました。宜しくお願いします。
- もか(4歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お腹に張りを感じたらすぐソファで横になるようにしています😊
ソファの前が遊びスペース?なので横になりながら遊び相手しちゃってます😂
私も頼れる人が近くに居らず、旦那も激務な為、入院になりたくない…というかなれない…のでひらすらゴロゴロしてます!
お子さん1歳2ヶ月だと難しいですかね?💦
一人遊び上手にしてくれれば助かりますよね😭✨
もか
旦那さんが激務だと頼れる人がいなくて大変ですよね。
うちは私がソファーで座ったり、横になると、遊んで欲しいのか手を引っ張ってきたり、抱っこを要求されます。テレビを観させてる時は比較的静かにじっとしてますが、1日そうするわけにもいかず。すごく罪悪感でいっぱいになりつつ、自分の体のことも考えなきゃで。でもあまり無理しない方が良さそうですね。
ありがとうございました😊お互いなんとか乗り切りましょうね。