
離婚を機に旧姓に戻すか悩んでいます。子供の苗字も変わることで心配しています。みなさんはどうしますか?
離婚をする事になりました。
私は結婚後の姓から変えるつもりがありませんでしたが、両親(私側)が旧姓に戻して欲しい。結婚後の姓を名乗って欲しくない。と言っていて迷ってます。
子供は9ヶ月の時から保育園に行き、今年4月からは幼稚園に通ってます。
旧姓に戻すと子供の苗字も変えてしまう事になるので、子供が変に思わないか心配です。
4歳になるので今の姓で覚えてますし、字が書けるとかではないですが、その字を見るとなんとなく分かるみたいで字も読めます。
皆さんならどうされますか?
- ちゃま(9歳)

退会ユーザー
子供のお友達兄妹(年子)が年中さん、年少さんで名字変わりました
離婚での改姓だったようです
お子さんも特に抵抗は無かったみたいです(^_^)
もっと大きくなるとわかってくると思うので変えるなら今かと思います

もも
今は再婚していますが、上の子が年少で離婚しました。私は息子が慣れた姓のままがいいと思って、結婚後の姓をそのまま名乗っていました。
ご両親の言い分も分かりますが、お子さんのことを一番に考えてほしいです。私は息子が幼稚園でお友達に聞かれて、困るんではないかと思って、できるだけ混乱しないようにしました。
今後、再婚してまた姓が変わるかもしれません。姓の変更は慎重にされた方がいいですよ😉

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
いまのうちに名前をかえたほうがいいかと思います。離婚をして名前をかえている人、かえてない人どちらも知り合いにいますが、私なら再婚の時を考えたら名前かえたほうがいいのかなと思いますし、大きくなった時に名前を理解した時に、なんで元旦那の名前を採用したの?ってなると思うので。

退会ユーザー
とはいえ、まだ小さいですし、適応力は抜群なはずです❣️
小学生や中高生の苗字が変わるのとは訳が違います。ここから先が長いので、私なら旧姓に戻します。
私は離婚調停中で絶対に夫の苗字なんぞ名乗りたくもないので、生活、仕事、子供の保育園は全て記名、呼び名は旧姓にしてもらってます。
正式な書類はそういう訳には行かないですが、出来る限りという感じですね。
コメント