
娘が本当にやんちゃで言う事を聞かなくて困っています。私の両親からは…
誰か聞いてください😢
娘が本当にやんちゃで言う事を
聞かなくて困っています。
私の両親からはもう連れてこないで
と言われて半年近く実家に
遊びに行っていません。
旦那の両親は可愛がってくれているのですが
旦那の両親と同居の祖父が
本当に言うこと聞かないと、
他と比べるようなことを言ってきたり
来年から小学生になれないなど
いろいろ言われて私も精神的にきついです。
確かに、周りの年長さんより
落ち着きがないし、すぐ泣くし大変です…
義母さんいわく、旦那たちもそうだった
同じような感じだったと言われるのですが…
こんなことってあるのでしょうか?
誰からも受け入れてもらえない我が子を
自分も嫌になってしまいます。
- さくらんぼ🍒(4歳1ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

けいけ🔰
お辛いですね😢毎日お疲れ様です。
幼稚園でも落ち着きない様子なのでしょうか?
特定の前の人だと素直、とかありますか?

さくら
うちの長女は5歳の頃の反抗期が酷く、本当に言うこと聞かなかったし、落ち着きもなかったです。
赤ちゃん返りもあって、余計酷かったですよ。
うちの子の場合、親や祖父母にはかなりのきかん坊で困らせられましたが、
幼稚園や小学校ではそれなりに過ごしているようで、問題を起こしたり、先生から指摘されたりしたことはないので、
外で頑張って、家(身内)で甘えてストレス発散するタイプなんだと思っています。
来年小学校…っていうプレッシャーや新しい場所への不安で、年長さんってわりと不安定になる子多いですよー。
特に今はコロナで大人もピリピリムード、休園などでいつもと違う状況に、子ども達もストレスが溜まっていると思います。
幼稚園or保育園の先生からは何か指摘されていたりしますか?
-
さくらんぼ🍒
幼稚園に入った当初は、
保育園からの入園だったこともあり、座る時間の区別がついていないなどの話があり実際とても不安でした💦もしかしたら…と。でも、少し経って慣れた頃には周りと同じ動きができているし、問題点があるとすれば、おしゃべりが多いことと言われました😅2ヶ月近く幼稚園が休みだから、娘の行動が際立って見えるのかもしれませんが、私のことも小馬鹿にしたような態度をとったり表情したりしますし、向き合い方が分かりません💦- 5月23日
-
さくら
先生が、問題点が「あるとすれば」で仰っているので、
外では頑張ってくれているんだと思います。
今、休園中ですし、下のお子さん目を離せない年頃ですよね。
気を引きたくてわざと怒られることをしてしまうのもあるかも知れません。
…とはいえ、反抗的な態度ほんっとイライラしますよね😞
私はとにかく早く寝かせて、自分の時間取るようにしてました💦- 5月23日
-
さくらんぼ🍒
幼稚園では頑張っていますよともよく言われます😢
子供相手だと分かっていながらも大人と同じような口調、態度で言われるとたまりません💦私も少し早めに寝かせようと思います😢ありがとうございます!- 5月24日
-
さくら
女の子は口達者ですもの、イライラしますよ~💦
早く通常保育に戻って欲しいですよね…、
物理的に離れる時間が取れれば、気持ちもリセットできますが、今は24時間一緒ですから、
息子さんも小さくて大変だと思いますが、どうにかリフレッシュできる方法が見つかりますように♡- 5月24日
-
さくらんぼ🍒
6月から幼稚園スタートが
決まり希望が見えてきました😅親身になって聞いてくださりありがとうございます。救われました!- 5月25日

はれ
うちの、息子も
あきらかにやんちゃです😓
きかん坊です😅
うるさいって言われるから
実家には
連れて行きたくないです😭🙌
-
さくらんぼ🍒
そうなんですね💦
周りで見かける子供たちが
本当に落ち着いて見えるので
うちだけなのかと😢- 5月23日

わか
実のお母さんたちも連れてこないでというほどなんですね😂💦
どんな風なお子さんなんですか?詳しく聞かせてください(^^)
-
さくらんぼ🍒
来ないでと言われた原因としては、まず作ったご飯を食べない、おもちゃを片付けない、おもちゃをすぐに壊す、車の隙間にどんぐりを詰め込んだり…とにかくひたすら喋っていてうるさいのでそこもイライラするようで💦それらが原因で遊びに行けなくなりました💦
- 5月23日
さくらんぼ🍒
幼稚園ではよく喋るようですが、一応周りと同じ動きをしているようで、みんなが座っている時に歩き回るなどはないとのことなのですが…誰の前にいてもおちゃらけています😢