
コロナの影響で勤務スタイルが変わり、趣味の運動もできなくなってから…
コロナの影響で勤務スタイルが変わり、趣味の運動もできなくなってから旦那が顕著に苛々しています😢
私が些細なことで揚げ足を取って怒鳴られるのは当たり前で、最近は指示が通らないと3歳の子どもに体罰を加えます。
変に介入するとヒートアップして子どもにより激しく怒りをぶつけた事があるので、小さな事でも私が悪いかのように間に入って詫びている状況です。
わたしも限界が近く、このままやっていける自信が無くなりそうです。
とにかく子どもは守らなきゃと、旦那が帰宅すると気を張ってるのでひどく疲れます。
私の発言に「俺の気分を害した」とぶち切れるくせに、同じような発言を私に繰り返すのもストレスです。その度に私もキレてやろうかと思いますが、子どもの逃げ場がないので我慢しています。
同じように旦那さんがイライラしてるご家庭の方は、どのように旦那さんのストレスを発散させていますか?
うちはセックスに応じると数日は機嫌良かったです。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
ウチは散歩、スイーツ、アニメ鑑賞とかですー🥰

はじめてのママリ🔰
とにかく別部屋にいることですかね…
イライラしてるのは子供にも伝わりますし、お子さんももう既にお父さんの存在が恐怖になってると思います。
とにかく一緒にいる時間を短くするとかかな…
-
ママリ
旦那にリビングから出てって欲しいのですが、リビングに現れてソファに転がってたりします。目障りです。
まだ幼児だしこんなもんかな?っていう「母親じゃなきゃ」ってシーンも、既に旦那に怯えてる可能性ありますよね。
今週末はやりたい事あるなら私や子どもは放っておいていいから、思い切りやってね♡と言ってみましたが、、、うまくいきません。- 5月23日

しゅう
子供に体罰与えるなんてコロナのストレスっていうより、本人の本質が見えた感じなのでストレス発散よりまず逃げます💦
逃げられなければとにかく子供を遠ざけます。
-
ママリ
そうなんですよ。
結局ダメな本性がわずかなストレスで曝け出されてるだけなので、あれが本質なんだと思います。旦那の父親もそういう感じです。
さっきもセックスを避けたら怒ってふて寝されました。夜やる家事や諸々を全て丸投げされていて、ため息が出ます。- 5月23日
ママリ
散歩いいですね。
普段なら散歩先でスイーツ食べてってとこですが、まだコロナの事が気がかりですよね😢
アニメ鑑賞いいですね!没頭したい!!