
妊婦で週5勤務中。緊急事態宣言前に上司から勤務日数減らす提案あり。その後、週4希望も伝えたが無理。6月も週5でシフト組まれて困惑。診断書未提出で対応に悩む。
仕事のシフトについて、相談させてください。
長くなりますが時間のある方見ていただけるとありがたいです。
週5のフルタイムでパート勤務しています。
このコロナの影響で、緊急事態宣言が出る前の4月頭に上司より、妊婦なのでこのご時世、勤務日数を減らしてはどうか?と言っていただきました。ただ、そのときはお金が減るのも困るのでいつも通りでお願いしますと返事しました。
その後全国で緊急事態宣言が発令され、自分が妊婦と言うこともありさすがに危機を感じたので、やっぱりとりあえず5.6月は多くても週4にしてほしいとお願いし、その方がいいと思う、こっちも気になっていたと言っていただきました。でもその時点で5月のシフトが出ていたので、5月は調整が難しかったら変更なしでも大丈夫ですと伝え、結局休める日もなく週5勤務しました。
そして今日、6月のシフトが出たのですががっつり週5で組まれていました。
シフトを回すのに人数が足りないのも分かっています。
でもそれならなぜわざわざ減らさないか?と声をかけたのかがわかりません。
結局出来ないんだったら最初から言うなよって感じです。
もう緊急事態宣言解除されたから…と言われたら、それまでですよね。
産婦人科で診断書とかもらってないから仕方ないのでしょうか。
みなさんだったらどうしますか?
- ママリ(生後0ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)

p
休みたいなら「前多くても週4でってお願いしてたんですけど難しいですか?」って相談します🙌
私も6月はまだ週3~4に減らしてもらう予定です😢

ふかふか
同じく妊婦で働いています。
私ならですが、働けるなら、そのまま働きます。
体調面が心配なら、相談して週4.週3のシフトでお願いしたい旨を伝えてみます(*^^*)
お店も困ると思うので、下手に出て話をしてみますね。
そこから、どうしても週5で。。と言われたら主治医から、減らすように言われていて・・・・必要であれば診断書をもらってきます!と話します😃

もな💅🏻
前に多くても週4でお願いしたいとお話したはずですが…と一度話します。
向こうもド忘れしてしまっていて、今まで通り入れてしまったということもありますよ。
コメント