
パートとして働き始めたドラッグストアで、社員よりも優遇されている理由について知りたいです。
県内初出店、オープン一年未満のドラッグストアでパートをはじめました。気になってることがあります。
パートはみんな長くてもこの店では一年もたってないはずです。なのに社員よりも偉い感じで扱われています。
それはいったいなぜなんでしょうか?
何十年もいたならまだしも…
- はじめてのママリ🔰

3怪獣ママ
ドラッグストアではないですが飲食店で同じような関係性な事がありました。
社員よりパートの数が多い。
パートの団結力がすごい。
急な欠勤などをパートに
助けてもらうので
社員はパートにお願いする側。
パートは割と急な休み
子供の発熱などで
休む事があり助け合うことで
絆深まる。
欠勤の対応、代替要員を
探すのは社員で
頼み込んで別のパートに
急な出勤をお願いする立場。
辞められては困るので
強くは言えない社員。
と言った感じでした。
社員は約何名は
パートアルバイトを
常に確保しておくようになど
目標が与えられているので
かなり下手に出てる感じがありました。

はじめてのママリ🔰
気が強い方や社員より歳が上の方が多いんですかね?
私が前働いていた飲食店も、社員じゃなくパートの人達が立場が上のような感じで、すごく社員に対してキツく言ったり舐められてる感じでした…
私は謎によくしてもらってましたが、バイトの学生の子などにも凄い当たりが強くて怖いな〜と思って見てました😂
コメント