※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

会社が虚偽の就労証明書を提出させたことに困惑。正直に話しても問題ないか、退園の可能性は?どうすればいいか。

就労証明書の不正について。

子供の1歳の誕生日に合わせ、入園、復職をする予定の者ですが、会社に書いていただいた就労証明書の勤務時間欄のところが虚偽となっています。

私は復職次第時短勤務で働く予定なのですが、フルタイム勤務ということで書かれています。
しかし実際は定時が18時で職場から保育園まで最短でも30分かかる距離にあるため、きっかり定時にあがれたとしても毎日延長保育にしないといけなくなるため、フルタイムでの復職は考えていません。
所属長も了承しているし、そのつもりというか、そうなります。
しかし、就労証明書を記入してくださった総務の方がフルタイムにしておいた方が保育園受かりやすいからそのように書いておいたよ!と言われ困惑しています。
気を利かせてくれたつもりなのでしょうが不正をしているようで…そんなこと許されるのでしょうか?

またフルタイム勤務と書いて提出したのに、入園直後から時短勤務で働いていることで、虚偽の申請として他に優先順位の高い人がいるために退園させられたりということはあるのでしょうか?

私は立場的にも性格的にも総務の方に、フルタイムだと虚偽の申請になるので、時短勤務と書いてください!とは言えず…お気遣いありがとうございます…と言って受け取ってしまったのですが…そのままでいいのか内心心配で。

そのようなことを申し込み時に役所の方や、入園希望園の方に事前に正直に話せばのちのち問題にはならないのでしょうか?
それとも話したところで会社が記入した内容で選考が行われ、何も変わらず、話すことに意味はないのでしょうか?

嘘偽りなく真面目に申請手続きをしている方には本当に申し訳なく思います。
私はどうしたらいいのでしょうか。

コメント

まま

申込みのときにフルタイムで提出して、入園決まったときにはやっぱり時短に変更して提出するのはよくあることだと思ってました!
会社の人はみんなそうしてます。

  • ママリ

    ママリ

    早速のご回答ありがとうございます。

    そうなんですね😳!
    みなさんそれが当たり前としてされていることなら、特に入園後に問題になったり、後ろめたく思うことでもないですよね。
    少し安心しました☺️

    • 5月22日
うさ

時短はどの程度時短されるつもりですか?
私は朝1時間時短とるかどうするか悩んでいる段階だったので、そのままフルタイムの時間で書いてもらって提出しました。その後4月に入り、やはり無理だわとなって朝1時間時短とることして申告しましたが、何も変わりませんでしたよ😊うちの自治体の場合ですが、勤務時間の長さによって標準時間預かりか短時間預かりかが決まります。私の場合1時間時短したところで、標準時間預かりの対象であることに変わりはなかったので問題ありませんでした😊

  • ママリ

    ママリ

    早速のご回答ありがとうございます!

    なるほど🤔
    私もフルにせよ時短にせよ標準預かりをお願いすることに変わりはないので、このままで問題ないのかも…!

    預かり時間の長短を決めるために、フルか時短かというところをチェックされるのであれば、特に不正というほどでもないですかね☺️

    • 5月22日
こたみ

住んでいる自治体によりますが、うちの自治体は、時短を使う場合でも、入園審査にはフルで働いた場合の勤務時間が使われます。
申込書類の点数表に説明がかいてありました。
なので、1時間の時短復帰でしたが、フルの時間を書いて出しました。

書類や、自治体のホームページなどにそういうことが書いてあるといいんですが‥

  • ママリ

    ママリ

    早速のご回答ありがとうございます!

    自治体によって若干異なるかもしれませんが、その感じで行くと私がフルタイム勤務と申請しても特に問題がなさそうで安心しました☺️

    …うちの自治体そんなに丁寧な説明あったかなぁ?😓笑

    • 5月22日
  • こたみ

    こたみ

    モヤモヤするのが嫌だったら、私だったら匿名で役所に電話してきいてみるかもです😅

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にご返信ありがとうございます。

    こちらでみなさんにご回答いただいて、少し不安な気持ちが晴れましたが、確かにそれが一番確実ですね😊
    確認して折り返すのでお名前とご連絡先を…と言われると匿名では聞けないかもですが、悪いことしているわけではなく、悪いこと(不正)をしないための問い合わせなので、気負わず聞いてみようかと思います。

    • 5月22日