
生後12日の男の子が、寝ている時以外に泣くようになり困っています。モロー反射について調べ、スワドルアップを検討中。対処法を教えてほしいです。
生後12日になる男の子のママです。
産まれてから入院中、退院後3日間は、ミルクが欲しい時以外ほとんど寝ており、泣くことも滅多にありませんでした。
ですが、昨日の昼頃から抱っこして寝ているのに、ベッドに置くと泣く。もしくは、ベットで寝ていても体がビクッとなって驚いて泣く。の繰り返しで困っています。昼だけでなく夜中もこんな調子です。
生後12日くらいでこんなに性格?って変わるものですか?あと、体がビクッとなって起きる原因がモロー反射だという記事を見つけたので、スワドルアップを買おうか迷ってます。使われたことのある方、効果はどうでしたか?
初めての育児で戸惑うことばかり&寝不足でおかしくなりそうです…
何か対処法があれば教えてください!
- れいちゃん(4歳10ヶ月)
コメント

きき
スワドルアップは使ってないですが、おくるみは効果あるのでくるんでみるといいかもです。
うちの娘はモロー反射でビクッとした時に両手を握ってあげると落ち着くようでまた寝てくれます😊
性格というか、日々様子は変わるので、昨日はたくさん寝たけど今日は全く寝ないなどよくあります😅
れいちゃん
返信遅くなり申し訳ありません!😢
おくるみ、試してみましたがギャン泣きされました😭
赤ちゃんは日々様子が変わるのですね!知らなかったです😞
教えていただき、ありがとうございます🙇♀️