
愚痴です批判いりませんもぉ精神的にやばいです。長女がパパっ子で私じ…
愚痴です批判いりません
もぉ精神的にやばいです。
長女がパパっ子で私じゃダメです。イヤイヤ期まっただ中で旦那は欲しがったものをあげてしまう。泣いた時に優しく対応できるからパパっ子になってしまいました。
泣いたらすぐパパのところに行って私が抱っこしようとするとさらに泣きます。
私は性格上泣いた時に優しくしてあげれません。無理に一緒におるとおかしくなって手をあげてしまうかもしれないのでほっといてしまいます。本当は泣いた時に優しくしてあげたいのですがどうも今の時期の泣き方が受け付けないです。ずっと聞いてるとおかしくなりそうです。
わたしとおるときはすぐ泣き止んで機嫌が良くなります。
でも旦那とおると甘え散らかしてます。
そのせいで旦那はゆっくり休むことができてません。
泣いたらすぐ行くので旦那も頭痛くなって物に当たりまくり、叫びまくり。
旦那は自分の時間が欲しい、携帯触る時間が欲しい人です。携帯大好きマンで一緒におる間あまり子供達にも私たちにも構ってくれません。
朝から晩まで働いてて全く携帯さわれずなので気持ちもわかるのはわかります。
でもそのせいで寝るのは3時。4時間しか睡眠がとれてないから疲れるのも当たり前です。
9.10時に寝るとなっても旦那の自由時間が少なくなる。休みも全くないので複雑です。
パパっ子で娘は旦那がいないと9時に寝ても1.2時間で起きてしまってそっから覚醒。
でも旦那は寝室には行きたくない。ゆっくりできないし、タバコも吸えないから。と
もぉ自分がダメな母親でしかない
産む前は絶対いい母親になると決めてたのに。今は母親ですらないなと思ってしまいます。
旦那が怒りながらでも娘には優しく対応してる姿を見てると何もできない自分が本当に嫌です。
だからといって何かしても泣きじゃくるだけ
わたしがいる意味は無いと思います。
- ゆ(5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
いる意味ないですか?
下のお子さんのことも一生懸命見ているんですよね?家でお子さん2人見ているんでしょう?2人見てるからご主人が働けて、稼いでこれて、子どもたちも生かしておけるんです。あなたがいる意味充分あると思いますよ〜!
うちの上の子もパパ大好きで、ご主人と同じく泣くからあげる(うるさいから)、と甘やかしてばかりです。
私と子どもたちでの買い物はカートに乗せてもすぐ泣き止むのに旦那がいたら抱っこしてもらえるまで泣き叫んでいて、旦那が抱っこし、上の子とは手を繋ぐ。でも下の子も歩きたいからおろすと2人が別方向に走って行って、、っていつもなってて、見れないなら半端に優しくすんじゃねーよって思ってます。
店の中だって安全とは言えないし。
と、、私の愚痴になっちゃいましたが、、
旦那が見てくれるならそれでいいんです。笑
私は見てるだけで済むんでラッキーだと思ってますよ😁
ものは考えようです✨
私たちも自分の時間を作るためには寝る時間を削るしかありません。それは旦那も同じことだと思うんですよね。
それが嫌なら早く寝かしつけてがんばれ!って私は伝えてます😁
ご主人があまりに不憫に思えるなら、自分に余裕がある日に仕事帰りに少しどこかで携帯を存分な触って帰ってきてもらうっていうのもありだと思います😊

riri
いる意味ないってことは無いと思います
下のお子さんもいるってことなら
上の子は旦那さんに甘えちゃいましょう
うちの旦那も
携帯大好きマンで
寝るのが大好きマンで
自分の時間欲しいとかいうんですが
私からしたら
子供が産まれた時点で
そんな時間ないもんだと思いなよって思って
それを言っちゃってケンカになります!
ゆさんは優しいと思います!
上の子が
パパっ子なら
もーぱぱにあまえちゃいましょ!
旦那さんが
休みがあんまないのも
辛いですよね、、
でも旦那さんがいて寝てくれるなら
早く寝かせて
自分の時間作りなよって思っちゃいますね😭
だからいる意味ないなんて思わないでください!
-
ゆ
ありがとうございます。
私も同じこと言いました😓母親も自由時間なんてありませんもんね。
本当に言葉に助けられます。コロナで外に行けず誰にも会えず孤独でしんどくて。
甘えてるなんて思う方もいらっしゃるかもしれないですが
私的にはもぉ限界が来てたので。- 5月22日

退会ユーザー
パパっ子で良くないですか??
パパ嫌いな子も沢山いますからね、、
-
ゆ
パパっ子はいいことです。子供が2人いてるので余計助かるのですが、ここまで行くと少し大変です。
- 5月22日
-
退会ユーザー
たしかにパパ、パパだとただのわがままにもなりますよね、、
ご主人がもっと自分だけが大変と言っているんではなくて、妻を守る立場にいたらだいぶ変わりますよね。- 5月22日
-
退会ユーザー
うちも夫が子どもにとって都合の良い人になっていましたが、少し厳しくなったら子どもは急変しましたよ。
- 5月22日

ちびじんべえ
いい母親って何ですかね?
聖母マリア様のような人は偶像てしかなくて、そんな母親世の中にはどこにもいないですよ。
親も子どもと一緒に成長過程にあります。
ゆさんも私たちもたくさん苦しみ悩み親になっていくのです。
そんな出来た親なんていないですって。
どうぞご自分を責めることなく、今のご自身をそのまま受け止めてあげてください。
お2人のお嬢様の健康と安全を守れているなら、まずは充分じゃないでしょうか。
そしてこんなに悩んでいらっしゃることが、頑張っている証だと思います。
お嬢様が成長するにあたって、パパやママへの関わり方も変化していきます。
今が全てではありません。
そういう時期なんだと思うのもひとつですよ。
-
ゆ
ですよね。
言葉に助けられます。本当にありがとうございます。
いい母親に囚われずに頑張ってみます。- 5月22日

ち
うちも上の子はパパっ子です!笑
すぐにパパに言うって
けどそこがかわいいって思っちゃいます。
パパっ子だけど寝るのは絶対に私の隣に寝ます。
そーゆーとこがあるからやはり私のことも好きなんだなって思います。
子供にとってパパは甘えられる人だからママが怒っても居場所があるからいいじゃないですか!
旦那の休憩時間がないのは大変ですけど。かわいい我が子だから許せます
-
ゆ
とても可愛いのですが
旦那が休める時間がなくって
離そうとしても泣きじゃくるくらいで😓
最近は私は遊ぶだけの為、いらないのかな。とかって考えちゃって。- 5月22日

かんかんママ
子供が小さい時、親は自分の時間なんて持てないですし、ゆっくりできませんよ😅
それに、女の子なんて特に思春期になれば、父親を拒絶する子もいますので、パパっ子は今のうちだけかもしれないので、旦那さんが十分に構ったてあげた方が良いと思います😊
ゆさんは、下のお子さんを見て、上の子は旦那さんが見ると手分けした方が楽ですよ😊
-
ゆ
それはわかっています。
でも旦那朝から晩まで、月に2.3回しかお休みが無くてしんどそうなところを見るとそうゆう時間も上げたいなとも思ってしまって😓
今は手分けに見てるのですが
下の子が賢すぎて特にすることはなくて
上の子が泣きじゃくった時に大変で辛いです- 5月22日
-
かんかんママ
母親って365日年中無休ですよ😅
それに、仕事に行ってれば休憩時間ありますし…
大変なのは今だけなので、もう少し大きくなれば落ち着きますよ😊
実家の前のお兄ちゃんなんて、実家から30分以上離れた所に住んでますが、子供が超パパっ子で1才の時から毎週日曜日は朝から1人で連れてきてますよ😅- 5月22日

ぼっち
ママさんがいる意味は充分ありますよ!私の旦那もケータイ大好きマンで全然娘に構ってくれません!ですが私が娘を怒って娘が泣くと旦那はものすごく甘やかします!たまに「ママはアホなんよ」など娘にいかに私がダメな親かみたいなことを言ってる時もあります。娘もママに怒られたらパパの所となりますが、旦那も少しケータイいじれないだけで怒ってるので、いくら泣きじゃくっても私の方に連れてきます!娘の泣き方も耳が痛くなるくらい泣くのですが旦那がキレるよりマシだと思い娘の横にいるだけの状態ですね😅
ダメな母親とばかり思ってませんか?全然そんな事ないですよ!
母親はずっと子供といてるので、優しく出来ない時もあります!私は仕方ないかなとおもいます!
自分の機嫌や、感情だけで暴力ふるったり、育児放棄したり余程出ない限りみんないい母親だと思いますよ!子供が笑ってる懐いてる事がいい母親ではないと思います!子供の事家族の子供を考えてるゆさんはものすごくいい母親だと思いますよ!
-
ゆ
ありがとうございます。
多分メンタルが弱いのか旦那にそんなことゆわれたら私の中で何かが壊れてしまうかもです😭なーちゃんままさんお強いです🌟
旦那はもぉしんどくなると娘の泣き声も聞きたくないみたいで話しても泣くからもぉどうしたらいいのかって感じで。
そうゆっていただけて本当に心強いです。- 5月22日
-
ぼっち
私もメンタル弱いので言われる度泣きそうになります😂
旦那も娘が泣いたらとりあえず抱っこみたいな感じでそれでも泣くならどおしたらいいのかって感じです😓ゆさん- 5月22日
ゆ
全く一緒でびっくりしました😓
そうですね。ありがとうございます。最近寝れずでネガティヴにしか考えれず
本当に精神的に参ってました。
帰りに携帯触ってきてもらうのありですね!ありがとうございます。