
娘は寝るとき、隣に親がいないと泣いてしまう。昼夜問わず安心感を求め、夫婦の時間が取れず悩んでいる。同じ経験の方、アドバイスありますか?
娘は寝るとき(朝寝、昼寝、夜)
絶対に隣にママかパパが一緒に転がっていないと寝ていられません😵💦
ちょっと寝ていても目を少し開けて居るか確認して、居ないと起きて泣きます。
どこかしらが触れていないと安心して寝られないみたいです。。
昼間寝ている間にあれやろう!これやろう!が出来ません💦
夜も同じタイミングで寝ないと起きてしまってグズグズして泣いてしまいます。
なので、明るいリビングでの夫婦2人の時間はないですし、1番悩んでいるのは娘の就寝時間で…どうしても大人のやることを終わらせてから一緒に布団に入るとなると22時前後になってしまいます💦
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
また何かアドバイスがあれば
回答お願いします🙏🙏🙏🙏🙏🙏
- 𝕞🧸(5歳10ヶ月)
コメント

りんご
うちの子もそうです!
隣に居たらずっと寝てるけど離れたら少しは寝ててくれるけどすぐ起きて探し始めます!
なので寝る時間は22時から23時くらいになっちゃってます!

さお( * ॑ᵕ ॑* )
全く同じで、私の腕を抱きしめて寝るので、朝も昼も夜も寝てる時は隣でずーーっとiPhoneいじってるか一緒に寝てるかです(笑)
私も本当は寝てる間に離乳食ストックしたり録画したヤツ見たりしたいですが、娘を泣かせて我慢させてまでしなきゃいけない家事なんて無いし、そんなに甘えてくれるのも今だけだと思って、寝顔見つめてます🥰
-
𝕞🧸
ほんとに同じですね🥺❤️
良かった…。
たしかに、今だけですもんね!
一緒にゴロゴロしますっ🥰❗️- 5月22日

かばこ
娘も11ヶ月で、同じようなかんじです。
昼はおっぱいくわえたら置いても泣かずに寝てくれますが(おっぱいやめたい😂💦💦)
夜は隣にいないとだめみたいです😩😩😩
19時には部屋を真っ暗にして、テレビも一度消して、みんな寝ますよーって雰囲気出して、私も夫もとりあえず寝室でゴロンして寝たふりします。
1時間くらいしたら、とりあえず寝てくれるので娘を布団に1人にしちゃいます。
そのあとはリビングの電気つけて、テレビも付けちゃいます。
眠りが浅くてちょこちょこ起きて泣きますが、都度横に寝そべればまた寝てくれます。
解決策にはなってませんが、同じような方がいてちょっと安心しました。
-
𝕞🧸
分かります!
同じような方がいるとほんとに安心します🥺❗️- 5月22日

メメ
うちもずっとそうでした!
なのでとにかく色々終わらせたりサボったりして21時までに布団に入るようにしてました😂
でも2歳前くらいから眠りが深くなって、布団から抜けても平気になったので時が解決してくれるかもしれないです🙆♀️
-
𝕞🧸
そうなんですね🥺❗️
子供は成長しますもんね!
なんだか安心しました🥰- 5月22日
𝕞🧸
そうなっちゃいますよね🥺💦
そのくらいの時間に寝たら、朝は何時に起きてますか❓
りんご
うちは10時半くらいまで寝てます☺️笑
𝕞🧸
おぉ🙄
そうなんですね🙄❗️❗️