

退会ユーザー
上手いように付き合ってますが、
こども預けたりはしません😂
お買い物で5時間預けるのは
姑さんからしたら長いのかな?と思いました😭

ぽむ
それで腹立てるのは違うと思いますよ😅
5時間預けて見ててくれたわけですよね。
夕食の時間だってあるわけですし。
そこで腹立てるなら預けず連れていけばいいと思います。

♡a..3kids♡
13時から預けて18時ごろに連絡がきたってことですかね?
私ならその月齢では5時間預けようと思わないです💦
きっとお義母さんも困って連絡したはずですよ😅

はじめてのママリ🔰
買い物に行くだけなのに
そんな長時間預けたんですか?😳
もっと早く帰りましょうよ😥
うちはお互い迷惑をかけず
ほど良い距離感で付き合っているので
上手くいってますよ😌

あーちゃん
時間ながいからかなあって思います!見てもらえてるのに腹立つって、じゃあ預けないで連れていけばいいのにって思いました

うさリン
まずはお姑さんに感謝するべきだと思いますよ💦
お姑さんにも都合があるでしょうし自分の時間を使ってお子さんを見ててくれたわけですから😅

3-613&7-113
二世帯で、仲良くしてますよ。先日も、私が目眩起こして車酔いみたいになり気持ち悪くなったときに娘お願いしました。頑張ってお昼作ってましたが、「夜に回せる物なら、適当にお昼は作るから寝てな。」て言われてお願いしました。落ち着いてきたので、娘迎えに行ったら私のお昼も用意してくださりました。
他にも多数甘えてます。なので、バレンタインや母の日・誕生日・クリスマスなどにプレゼントしてます。また、義母の好きそうな物見付けたら購入してプレゼントしたり探してるって物見掛けたら購入したりしてます。
腹立たしく思うくらいなら、私なら預けません。預かるって言い張るから預けるのとは違うんですよね?

退会ユーザー
わたしは仲悪いので預けることは絶対にありえませんが義理親に5時間も預けるなんて絶対むりです🙅♀️
実母には仕事などで一日中見てもらうことはありますが買い物で長時間はないです💦

お豆
何を買いに行ったら5時間もかかるんでしょうか…汗
夕方6時だと、子供がそろそろお風呂の準備やら、就寝準備をするころですよね。お母さんも夕飯の準備やらあっただろうに。
これからは、帰宅時間相談して預けた方がいいですね。
ただ、この件があってもう預けにくいかもしれませんが。
おそらくもやもやは、今日だけのものじゃないかと思います。義理の母親だからですね。それは仕方ありません。
ただ、今回の件だけをみると…冷静になって、自分がお母様の立場ならって一度考えてみると良いと思います。きっともやもやがおさまりますよ。

りさ
なぜ腹を立てるかよくわかりません。
私なら買い物行くぐらいで預けません。
一緒に連れて行くのは大変かもしれないけれど絶対預けないですね。
どんなに姑さんと仲が良くても。
子供と一緒にいなかったら心配しますもん。
コメント