※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りあ
子育て・グッズ

自分の子供に特別な愛情を感じないことに戸惑っています。友達の赤ちゃんにも同じくらい愛おしさを感じており、これは産後ハイや母性本能の影響でしょうか。同じ気持ちの方はいらっしゃいますか。

"自分の子供だから特別に可愛い"という感情が分かりません💦
今日友達の赤ちゃんに会って確信したのですが、
友達の赤ちゃんに対しても自分の子を可愛いと思ってる熱量で可愛い(愛おしい)って感じていて。。
しかもかなり本気に。
自分の子の事別に自分の子供だから愛おしい‼︎って思ってるわけじゃないんだって気付きました。笑
おかしいですよね?
あ!別に自分の子供が可愛いと思えない、劣っている、とは思っていません!!本当におんなじ熱量で愛おしいんです…笑

もしかしてこの現象って産後ハイってやつなのでしょうか?👀
それともなかなか授かれなかったから母性本能がちょっとバグっているのでしょうか?笑

同じ気持ちの方とかいたりしませんか🥺

コメント

まな

よその子ももちろん可愛いなーと思うこともありますが
やっぱり自分の子が1番ダントツ可愛いです…😂❤️

  • りあ

    りあ

    それが普通なのだとは思っています🥺

    • 2時間前
保育士

保育士をしている1児母ですが全く同じです〜!!
もちろん自分の子も可愛くて大好きですが、他のお母さんの子どもでもすごく可愛くて撫でまわしたいくらい大好きです🤣💖
全くおかしいことではないと思いますよ、
ただ最近変化が少しあり、生後4ヶ月くらいまでは私の息子が私自身に対して反応がないので上記の感情だけでしたが6ヶ月ごろから母をしっかり認識しニコニコで絡んでくるようになってくる事で少し自分の子どもだなぁ可愛い❣️❣️❣️という感情も徐々に芽生え始めている気もします!笑
園の子どもたちや友達の子どもちゃんにもすごい熱量の愛がありましたがそれ以上に毎日一緒に息子と過ごす事でこれから自分の子への可愛さが増してくる気もしています!

  • りあ

    りあ

    安心しました😮‍💨💦笑
    そうなのですね⁈👀
    私ももしかしたらいつか変化が起きるの可能性も…?💡笑
    今の所は全ての赤ちゃんに対して
    頑張って産まれてきたんだよねえ❣️😭
    可愛いねえ❣️😭
    愛おしいよお❣️😭
    ってずっと脳内再生されています。笑
    ずっと脳内騒がしいです笑

    • 2時間前
  • 保育士

    保育士

    出産を経験すると赤ちゃんの見方が一気に変わりますよね!!😍
    小学生とかも可愛く見えて仕方ないです笑
    世の赤ちゃんみんな天使です👼🏻

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

こちらの言ったことに反応が返ってくる
できなかったことができるようになってくる
覚えたての言葉やしぐさで一生懸命愛情を伝えてきてくれる
わたしのことが大好きで大好きでたまらない目をしてこちらを見つめてくれる

我が子との間でしか作れない思い出が重なっていくと、どんどんたまらなく可愛くなってきました 特別に
もちろん最初もどうしようもなく可愛いんですけどね😊
成長の中で、「可愛い」が自分の中で変化するんだなとこの頃思います☺️

同じ気持ちのコメントじゃなくてすみません🙇‍♂️🙇‍♂️
お気持ちを否定しているわけではなく、月齢が低い頃はそういう感じだったなと思いました🙆

  • りあ

    りあ

    コメントありがとうございます♪
    "特別"が私も分かるようになった時、悪い事をしても全てを肯定するような親にはならないように気をつけたいと思います👀💫笑

    • 2時間前
らすかる

今は反応返しが少ないから自分の子LOVEが爆発しないだけではないでしょうか😘
ママを認識して反応するようになったらうちのこマジ天使って爆発するのでは🤭

  • りあ

    りあ

    自分の子に対しても人の子に対しても発狂しています🥹

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります!
私の場合は、産むまで他人の子が可愛いと思ったことがなかったので、自分で驚きました笑
赤ちゃんを守るためなのかなーと思っていました☺️