※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
子育て・グッズ

陥没乳首や乳首の形状の問題から、直母をできず、赤ちゃんの成長につれ…

陥没乳首や乳首の形状の問題から、直母をできず、赤ちゃんの成長につれ、直母ができるようになった方で、生後どのくらいでできるようになりました??
そして、直母になるまではどのように対応されていました??

現在、左…直母 右(陥没)…ニップルor搾乳
なのですが、右の胸の張りがなくなってきて困っています。

因みに、右がいつか直母になれば、また胸は張ってくれるのでしょうか??

コメント

ままり

陥没で飲めませんでしたが、生後2ヶ月頃から直母で飲めるようになりました!

それまでは、搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませていました!
ニップルはペロンと取れてしまうし、上手く飲めなかったのでほとんど使いませんでした💦

搾乳母とミルクを飲んでも泣く時には、直母の練習と思って咥えさせてみたりしていました!
ある程度大きくなれば、上手に咥えることができるようになるので、気長にやってみてください!

あとは、母乳相談に行くといろいろ教えてもらえるので、よかったです!

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    返信ありがとうございます☺️
    生後2ヶ月ごろになると直母でいけたんですね!私もそうであってほしいです。
    今もたまに咥えさせてみるのですが、2.3回は吸ってくれるのですが、すぐに離してしまいます💦
    ニップルも2回買い換え、なんとか使えるやつを見つけ現在使用していますが、直母にはかないません。

    胸の左右差はありませんでしたか??

    • 2時間前