
コメント

にゃむこ
ずっと、とはどのくらいの時間でしょうか??
5ヶ月くらいになれば起きてくる時間が伸びてきているので今までと同じように寝てもらうのは無理だとは思います☺️
にゃむこ
ずっと、とはどのくらいの時間でしょうか??
5ヶ月くらいになれば起きてくる時間が伸びてきているので今までと同じように寝てもらうのは無理だとは思います☺️
「寝かしつけ」に関する質問
寝かしつけ成功したことないです。まぐれで自分が寝かしつけれてもすぐ起きたりしてしまうので、いつも夫に頼んでます。夫は寝かしつけの達人で、仕事とかでいないと本当にどうしようと思います。寝かしつけこつあります…
ワーママさんに質問です! 8月から育休4年取得した私が新たな職場で 働こうとしています。(色々あって前の職場には 復帰できず、退職になりました。) その為、パートで就活しているんですが ・人と仕事内容がよさそう…
夫に「家庭に心休まる場所がない」と言われた方いますか? 待望の第一子を出産後、口喧嘩が増えるようになりました。主に喧嘩は家事とお金のことです。 私が貯金が少なく家を購入する際、夫にお金を借りました。そして予…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰 21.
ミルク飲んだ後も口に手を入れてるから、おしゃぶりをあげても嫌な顔しかしなくてぐずり始めるんですよねー。ミルクは飲んだのにです。、
にゃむこ
口に手を入れているのは、お腹が空いているからではないと思います。
生後5ヶ月くらいなら、手を口に持っていってしゃぶることで、これは自分の手である、という認識をするための行為です。
なのでそれを邪魔するおしゃぶりは少しの間いらないのかもしれません。
5ヶ月でしたら起きている時間は長くなってきて当然ですので、一人でも遊べそうな、寝転がって遊べるおもちゃなど、違うところに興味をひいてあげるといいと思います☺️