
ママ友ができずに孤立している状況で悩んでいます。どうすればママ友を作れるか不安です。
私は何か避けられてるのか、話しかけずらい雰囲気があるのか、ママ友と呼べる人が1人も居ません。
送り迎えなどでママさん方と顔を合わせるのですが私ばかり浮いているような、いわゆるポツン状態で、ほかのママさん方は世間話で盛り上がっていたり、いつの間にか仲良しになっていて家を行き来したり、ランチをする仲になっていて私だけ誰からも声を掛けられないし、何故か避けられてる?私から話しかけても「そうですよねー、あ!○○ちゃんのママー!」って他のママさんのところに行かれたりします。たしかに私は人見知りだし、歳が他のママさん方より上なので仲良くなりずらいのかもしれませんが、子供の送迎時、ちょっと苦痛です。だんだん私は嫌われてるのかも?とか考えてしまい、余計に閉じこもりがちになりそうです。ママ友つくるにはどうしたらいいんでしょうか?
- プルメリア(7歳, 11歳)
コメント

🧸🍯
ランチとかしたくないのでママ友いなくてもいいかなと思いますが、わからないことを聞いたりとか軽く話せるママさんがいると安心ですよね😭
声もかけられないなら自分から挨拶してみるとかはどうでしょうか?送迎の時はクラスや名前など知らなくてもとりあえず目が合ったら挨拶するようにしてます!大丈夫です!嫌われてないと思います☺️
プルメリア
ありがとうございます。嫌われる位、仲良くないというか、話もしないので嫌われてはないとは思いますが、他のママさん方が仲良しで私だけ仲良しなママさんがいないとおもうと、何か私に非があるのではないかと思います。
ランチ!たしかにそこまではしたくないですが、世間話や分からないことを聞けるような関係のママさんが欲しいです。とりあえず、挨拶してみます。