![まな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に子供を預ける際のコミュニケーションに悩んでいます。
モヤモヤが止まらないのでかかせてください。。
4月から子供が保育園に入りましたがコロナの影響で登園自粛を求められています。
在宅ワークなのでこの約2ヶ月間、担任と相談して本当に預かって欲しい時のみ半日だけ預かってもらっていました。
何度も仕事が終わらず、子供が寝てから睡眠時間を削ったり休日に主人に子供をみててもらったり、職場に締め切りをのばしてもらったりしてなんとかやってきました。在宅ワークという負い目もありなるべく登園しないよう頑張っていました。
コロナも落ち着いてきましたがまだ保育園は今月中は登園自粛を求められています。
今回どうしても仕事が終わりそうになく、今まで何度も締め切りをのばしてもらってきたので職場には締め切り延長を頼めず、やむを得ず保育園に明日と明後日預かりの時間を長くして欲しいとお願いしました。
すると担任から返ってきたのは明日は早退する先生がいて午後の人数が少ないので明後日だけにしてくれないかという返答。仕事の関係でどうしても明日も長めに預かって欲しいと再度頼むと渋々嫌々という感じで了承されました。
今までも預けたくても自粛だからと我慢して自分の時間を削って保育園には迷惑をかけないように頑張って自粛に協力してきたのにこんなに冷たい反応をされて悲しくて仕方ないです。
長めと言ってもいつもはお昼ご飯を食べたら帰りだったのをお昼寝が終わるまで2時間ほどのばしただけでそれほど先生の手を煩わせるタイミングではないと思うのですが…。
私がワガママなんでしょうか?他の方は午後まで普通に預けてるのになぜ私はたった1回お願いしただけでこんなイヤな顔されなければいけないんでしょう。。
今後の担任との付き合いが憂鬱で仕方ありません。。
皆さま保育園の担任とはどうやってうまくコミュニケーションとってるのでしょうか。。
- まな(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
急に明日預けます!って決まったわけじゃなくて、元々預ける予定だったんですよね?🤔なら2時間くらいはお願い聞いてほしい気もしますが、、、。
ただ、今どこの保育園も登園する子供の数を見て先生たちの出勤シフト組んでると思うので、先生の言う通り午前中で早退する先生がいるので、ちょっと人数見きれないかも。。ってことで言ってきたかもしれないですね😓
2時間が、ということより、午前から午後に勤務がまたがる延長だったからちょっと先生も気にしたのかな〜という気もします。
真意は分からないですがね😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どちらの気持ちもわかります💦在宅でお子さんみないといけないお母さん、いつ感染するかわからないリスクを抱えながら働く保育士さんどちらもお疲れ様です。
早くみんなが幸せに過ごせる日々が戻って欲しいですね。
-
まな
お返事ありがとうございます^ ^
コロナさえなければお互いにこんなモヤモヤしたものかかえなくていいんですけどね(/ _ ; )
本当に早くみんなが安心して幸せに過ごせる日々が戻ってきてほしいですよね。。- 5月21日
![ポテト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポテト
今は先に利用予定を提出して、それで先生たちもシフトを組んでいるので、急にだったら本当に人手が足りなくて先生たちも難しかったんだと思います。
私の市では利用予定を提出しなきゃいけないので、変更があればすぐに連絡してます。
お仕事上難しいのも分かりますが、先生たちも仕事なので融通の効くものと融通の効かないものってどうしてもあると思います。
我が家も夫は在宅の日がありますが、この日は締め切り前だからどうしても集中したいっていう日は保育園に預けてます。
-
まな
お返事ありがとうございます^ ^
先生たちの大変さは理解しているつもりです。私自身ちゃんといつどのくらい仕事があっていつ保育園を利用するか前もってお伝えしたいですが会社の都合なのでどうしようもなく。。
なので今までは仕事終わらないと思っても保育園には頼らず自力でどうにかしてきました。でも今回はどうしても無理でお願いしたら対応が冷たすぎてもう少し言い方あるでしょと思ってモヤモヤしてしまいました- 5月21日
まな
お返事ありがとうございます^ ^
元々いつ預けるか事前に申請してくださいと保育園から言われていましたが私の仕事の関係でいつ仕事が入るかわからず、担任と相談し分かり次第お伝えするということで了解いただいてました。
時間の延長についても仕事の都合がつかなければのばしてもいいというお話だったのに言ったらいきなり拒否されたのでこちらも話違うじゃんとイラッとしてしまって(^^;
今まで我慢して自粛に協力してたので余計に全部そっちの都合じゃんとイライラしてしまいました。。保育園が大変なのもわかるんですけどね。。