※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9ヶ月半の赤ちゃんがバイバイをせず、他の子よりも遅れを感じています。発達面や発達障害の心配があります。大丈夫でしょうか?

9ヶ月半になりますが、まだバイバイをしません。

ご飯を食べ終わってご馳走様は真似をして手を合わせてするのですが、パチパチしたりバイバイはこちらがしても真似をすることなくニコニコするだけです……

同じ月齢の子はバイバイやパチパチするし、うちよりも2ヶ月近く遅く生まれた子もパチパチするしで大丈夫なのか不安になってきました……😭

また、よく手首を自分に向けて横振りではなく前後にフリフリしたり手をグーパーグーパーとよくします。
そういう面からでも発達面で遅れていたりするのか、また発達障害とかそういう恐れがあったらどうしようと心配になっているのですが、大丈夫でしょうか😭💦💦

コメント

ち

うちもまだちゃんと出来てません😂もう11ヶ月近いです😂😂

  • ち

    あ!でもできる事は増えてきてます!もう少し様子をみて良いと思います☺️本人のペースもあるかも🥰

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとですか🥺
    パチパチは??ってやって見せるんですが、手を1回パチッてするだけなんですよ😂

    • 5月21日
  • ち

    うちはパチパチは?って言って見せても本人の気が乗らないとやってくらしてくれません😂
    あと、根気強くやらないと一回忘れちゃうのか?ハーイやってその後それっきりで最近やっとまた思い出したかのようにやってくれます笑
    でもそれも気分次第なようです😂
    前に保育の先生に、だんだん皆の真似したくなるからって言われました!
    今は見せて上げて「何してるんだろ?」って思われるくらいの興味で良いのかな?って思ってます🥰😳

    • 5月21日
  • ち

    誤字すみません💦

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!すごく参考になります🥺
    うちは最近両手あげてハーイするのがブームみたいです笑
    真似したくなる時期くるならそれまで気長ーに待ちたいと思います💓
    ありがとうございます🥺

    • 5月21日
ままり

個人差がありますし今出来なくてもぜーんぜん問題ないと思います😂!その内出来るようになりますよ✨

  • ママリ

    ママリ

    ほんとですか!!🥺
    それを聞いて安心しました!!
    パチパチは??ってやって見せるんですが、1回手を合わせるだけで全然しなくて😂

    • 5月21日
はじめてのママリ

うちの子もバイバイしません!
最近はコロナのせいでたまに来てくれてた実父母もこず、旦那が仕事にいくときもあんま顔見ると泣いてたのでさらっと家を出ていってて、バイバイするとこを見てなかったからかな?と思い、最近は旦那が仕事いくとき全力バイバイを見せてます😂
そのうちバイバイ覚えてくれるかな?と思ってます☺️

  • ママリ

    ママリ

    同じような月齢で同じ感じで安心しました🥺💓
    バイバイとかわたしだけじゃなくてパパにもしてもらおうかなー🤔

    • 5月21日
稲穂

うちの子しませんよ💦
あえて必死に教えているわけでないのでしないのかもしれませんが…。
そのパチパチする子は、ただパチパチしているだけですよね?きっと。
意味が分かってのパチパチではないと思います☺️
手をフリフリしたり、グーパーグーパーは楽しいからしているのではないでしょうか?
手って1番身近なおもちゃみたいなものですよね♪
息子は発達障害ですが、例えばバイバイは掌を自分に向けてヒラヒラするとその傾向があると聞いたことがあります。
ちなみに息子は、今はちゃんとバイバイができますが、小さい頃は手首をくねくねさせていました。

  • ママリ

    ママリ

    そうですね!!
    話を聞く限りではそうだと思います!!
    たまに親指を自分で握って親指をグリグリ??する事があるのですが大丈夫ですかね??😭

    • 5月21日
  • 稲穂

    稲穂

    楽しいんだと思いますよ🥰
    発達障害にも色んなパターン(?)特性を持った子がいるので、一概に言えないところが多いので判断は難しいと思います💦
    ただ生後9ヶ月で心配する必要はないと思います!!

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    それならよかったです🥺💓
    ちなみに稲穂さんのお子さんは発達障害との事でどのような様子だったんでしょうか??差し支えなければ教えて頂けたらと思いますが無理にとは言わないのでこういう所を見ておいたらなどアドバイスてきなことでもいいので教えていただけないでしょうか??

    • 5月21日
  • 稲穂

    稲穂

    確定診断されたのは3歳なのですが、1歳6ヶ月検診で引っ掛かりました。
    心理です。
    家庭に送られてきた問診票に答えましたが、
    「人とコミュニケーションをとる上で必要最低限必要な質問項目が全て「いいえ」であること」
    で様子見となりました。
    質問内容は忘れてしまいました😖
    でも1歳を過ぎて、外で活発に動くようになってから自傷行為がありました。
    思えばこれは発達障害に当てはまります。
    自宅だと、フローリングの床に額を打ち付けたり、わざと後頭部から転んでゴンッ!!と叩きつけたり。
    外でもコンクリートの床に額を打ち付けていました。

    1歳までは何も気にしていませんでした☺️
    思い返しても、バイバイが下手くそだなって思ったぐらいです。
    身体面の発達は早くて、10ヶ月でつかまり立ちをして、回りの子よりも早かったので鼻が高かったです😁

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    自傷行為は心配になりますよね……

    うちハイハイ出来ないのに先につかまり立ちが出来て、色々と順序が逆です😂

    • 5月21日
  • 稲穂

    稲穂

    その時は怖かったですね。
    なんでうちの子だけ?って。
    でもまさか発達障害とは思っていなかったので💦
    今は全くしません🤗

    あらま😄
    でもいいことですよ♪
    しっかり成長している証拠です!
    ただ、ハイハイはとっても大事です☺️
    腕の筋肉や腰の筋肉などを鍛えられるので、ハイハイはしっかりやった方がいいです。
    お子さんが嫌がったり興味がないなら大丈夫ですが、ハイハイをして見せたり、四つん這いにさせてあげたりしてみてください✨

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    それは心配になりますね💦💦

    一応四つん這いにならせてみてるんですがずり這い体勢になってしまって💦
    ハイハイも見せるんですがしようとしなくて……
    でも諦めずにやってみます😊ありがとうございます!!

    • 5月21日
りんご

うちの子、バイバイとパチパチは1歳くらいでしたよ🥳
もっと早くにできるって知らなかったので焦ることもなかったです😂😂

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!🥺
    それを聞いて安心しました💓
    ありがとうございます💓🥺

    • 5月21日
  • りんご

    りんご

    出来るようになったからは毎日してます😂😂
    最近は「ばいばぁ〜い」って言えるようになったので、しょっちゅう言いながらバイバイしてますよ😂

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    かわいい🥺💓
    うちもそうやってしてくれるようになるのを気長ーに待ちたいと思います💓💓

    • 5月21日
  • りんご

    りんご

    1歳くらいまでは様子みて良いと思いますよ❤️
    気長に待ちましょう😘

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    はい♪安心しました🥺
    本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月21日
deleted user

1歳半ですがしません笑

先生に聞いたら個人差あるから今は何も心配しなくてもいい!って言われました😆

  • ママリ

    ママリ

    先生に言われたらそれだけで安心できますよね🥺💓
    実際に聞いた方のお話すごく参考になります!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月21日