
授乳時間が短くなり、体重の伸びが気になる完母の方。同じ月齢の完母は一回の授乳時間をどれくらい目安にしていますか?
教えてください🙇♂️
現在3ヶ月半で体重は6kg前後、授乳回数は1日7〜8回で
授乳時間は片方父10分を目指していますが最近は片方吸って眠ってしまうことが多くなってきました。
片乳だけで終わってしまった時は授乳間隔を短くして回数で稼ぐようにはしていますが、それでも完母なので一回にどのくらいの量が飲めているかわかりません😓
今のところ、成長曲線真ん中ですが完母なので今後体重の伸びが気になります😓
同じくらいの月齢で完母の方は、一回の授乳時間はどれくらいを目安にしていましたか?
- スキマ(3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ラティ
数日前に4ヶ月になった娘のママです。
おっぱいだけだと、どれだけ飲んだのかわからないし、気になりますよね💦母乳よりの混合ですが、ここ1ヶ月は母乳でした。哺乳瓶を嫌がって1日1回で、それはそれは心配で(量的に。おっぱいも少なかったので…)。
片乳10分であげてましたが、あまり出てなくガスばかりたまり便秘になる始末。
なので それからは3〜4時間おき片乳5分ずつあげてます。←日中のみ
その短期間でも、先日、3ヶ月検診でちゃんと成長しているので心配いらないと言われました😌
スキマ
ご回答ありがとうございます😌
うちもよく飲み始めにむせてますが、母乳が出過ぎてむせてるのだと思ってました😥
うんちは1日2〜3回出てますが、なるほど、飲んでると思いきやガスが溜まってるということもあるのですね🤔
起こしてでも飲ませれば良いのかもしれませんが、ただ単に月齢が上がって飲む量も増えてきて、お腹がいっぱいなだけなのかもしれないので、その分授乳回数を増やすようにしてました。
成長曲線の中にいればとりあえずは大丈夫ですよね😅
ラティ
どういう訳か、保健センター等の方達は成長曲線を重視してるので まぁ大丈夫だと思いたいです笑
子供が 機嫌よければ、まぁいいかと。あまり心配しないようにしてます🤣