コメント
もちもち
甘えだと思いますよ(°∀° )
家族のが大事だけど、友達も大事だし家族は分かってくれるだろう、みたいな。
まめ
先輩からの連絡には、
大事と言うよりは「先輩だから優先しなくては…」と思われているのかもしれないなーと感じます。
友達からの連絡には…どうなんでしょう?
もしかするとまだ遊びたい/遊びを優先したいと思われてるのかもしれませんし、断れない関係性?があるとか。
家族の予定より優先させるのは嫌ですが、でも何か関係性などで事情があったりして、必ずしも「家族より大事だから」という訳ではないのかな、と思います。
-
ままり
家族だと、帰れば会えるしって思っているのですかね。
旦那は確かにまだ友達も独身の子が多いので遊びたいって気持ちはおると思います。
私は、家族3人の時間を大切にしたいのですが、
旦那に対してどう接せればいいですかね、、?- 5月20日
-
まめ
「帰れば家族に会えるから、友達との時間を優先したい」という事では無いと思いますよ。家族の時間も勿論大切なはずです。
上の方のコメントも読みましたが、私も1人の時間が欲しいと思うタイプなので、息子を夫に預けて1、2ヶ月に1度友達と飲みに出掛けたりしていました。(夕飯の準備をして出掛けて、夕飯、お風呂、寝かしつけは夫に。)昼間に息子を連れて友達と会う事もありますが、ママとしてではなく”自分の時間”というか、そういうバランスが私には必要です。
でもそれは家族と友達どっちが大切という事ではなくて、自分の人生の(気持ちの?)バランスを取る為に必要です。
☆☆☆さんは友達と昼間に(子連れで)会えていれば、子供ができる前の様に友達と遊びに行きたいー!とは思いませんか?
☆☆☆さんが友達と会っている様に、ご主人も友達に会いたいと思うのは自然な事だと思いますよ?☺︎でもそれが頻繁で休みの日はいつも出掛けちゃうとか、家族の予定がある日に友達との予定を入れてくる…となると話は別ですが。。- 5月21日
ままり
なるほど、、、😣
やっぱり寂しさも出てくるし不安になるのですが、
どう対応したら相手もこちら優先にしてくれますかね?
もちもち
優先というか、☆☆☆さんはご友人はいませんか?
私は友人優先したら、じゃあ私も〇日友達と〇時間遊んでくるから子供お願いね
としましたよ。
先輩とはまぁ付き合いもあるかなーと仕方ない部分あるとも思いますが、友人との…は平等にしたらいいと思います。
ままり
友人と遊ぶ時は日中子供を連れて行っており、
美容院やマツエク等一人で行くような用事の時だけ旦那にお願いしているような感じです...
私が旦那に求めすぎて、依存してしまっているのかもしれないです💦
もちもち
友人と遊ぶ時を旦那さんがいる時に設定して、置いて行けば良いんですよー。
私もそうですが、家族みんなで過ごす時間を大切に…って結構疲れます😅
まだ記憶も残らない年齢ですし、そこまで重視しなくてもどちらも楽しめば良いかと思いますけどね〜(๑′ᴗ‵๑)
求めすぎてるって自分で思えるなら、改善の余地ありますよ!( •̀∀•́ )
ままり
お返事ありがとうございます😣
もっちきさんも、家族といる時間を大切にしたいって、旦那にもし言われると旦那との距離置きたくなったりしますか?😭
私、旦那にそれ言って求めてしまっています😭💦
もちもち
1人の時間も欲しい!って私は言ってますよ笑
単に、ゲームしたりゴロゴロしたり、そんな安らぎを必要としてます。
子供がいるから家では難しい時は、ネットカフェや普通のカフェに1人で行ってました。
家族大事だけどそればかりは息がつまります。大切にしたいからこそ、息抜きが必要です。
ままり
お互い息抜きしながらの方が、不満も減りますよね。
私たちも関係が良くなるよう頑張ります!