
コメント

scyママ
ウチの子たちも、すごく遅いです!!
寝返りできたのは、7ヶ月すぎてから。
寝返り返りは、8ヶ月。
お座りも8ヶ月。
ハイハイは、9ヶ月。
そして、つかまり立ちはできません。
でも、個人差があるのであまり気にしてないです(^-^)

ももっぺ
うちもそれくらいでしたよ( ´ ▽ ` )ノ
ハイハイしたのは9〜10ヶ月でしたし、つかまり立ちも10ヶ月くらいでした。
焦らなくて大丈夫です。
-
モルっち
本当ですか!
周りができてると焦ってしまって(*_*)
ゆっくり見守ります(^_^)v
ありがとうございます‼- 6月13日

たまひか
大丈夫ですよ!うちは9ヶ月に入ってから、やっとハイハイ出来ました。それと同時に捕まり立ちも。
全然遅くないですよ。気にはなっちゃうかと思いますが、成長は個人差があるので。
-
モルっち
周りができてると気になってしまって(*_*)
考えすぎですよね…
いつかできるようになるって思って見守ります♡
ありがとうございます‼- 6月13日

ベジタブルママ
うちは、まだ寝返りすらしません。
今日、市の健診に行ってきて…もう少し様子みてもいいでしよう。って言われたので、気にせずにしてます。
でも、健診にきていた他の子は、ずりばいなどしてましたね(^^;
成長は、それぞれなので!
-
モルっち
そうなんですね(^_^)v
確かに成長は人それぞれですよね(^^)
いつかできるようになるって思って見守ります‼- 6月13日

まめたろう*゚
うちの子は11日で7ヶ月になりました。
つかまり立ち、伝い歩きもします。
周りの人に、早い!!凄すぎる!!と言われます。
周りの同じ月齢の子はまだ寝返り、寝返り返りが出来てずりばいをするかしないかくらいの子が多いです!
10ヶ月でもお座りだけでずりばいしないって子もいますよ♪
赤ちゃんって本当に個人差が激しいです!
その子のペースで成長していくので、全然心配しなくても大丈夫だと思いますよ☺️
-
モルっち
早いですね(^_^)v!
うちも寝返り、ずり這いだけです。寝返り返りもしません(*_*)
そうですよね(^^)
成長見守ります(^_^)v
ありがとうございます‼- 6月13日

かぉりン
うちの子は2日で7ヶ月になりました。
ズリバイはしてますが、まだつかまり立ちはしないし、つたい歩きもしません💦
男の子だからか足の力が強くて、四つん這いになってたまに膝が浮いている時があります☺
1歳7ヶ月の息子もいるのですが、歩いたのは1歳と3ヶ月になる1週間前でした✨
ちなみに上の息子より2ヶ月早く産まれた姪っこは10ヶ月で歩いてました(・・;)
子どもによって成長はホント色々なので、今はまだ心配ないと思いますよ♪
楽しみにしながら見守ってあげたらいいと思います🎵
-
モルっち
同級生ですねー(^^)!
そうなんですか\(^o^)
成長は子どもによって違いますよね(*_*)!
見守ります♡
ありがとうございます‼- 6月13日

ひなぴ
16日で7ヶ月になる娘は、寝返り返りはしますが、お座りはまだまだ安定しません😁
ずりばいもせず、近づきたいのに後ろに下がって怒ってます!笑っ
うちの子もどちらか言うと遅めな気がします。
子どもの成長って気になりますよね😅
-
モルっち
1日違いですね\(^o^)/
親近感湧きます笑
うちは寝返り返りできないです(-_-)お座りも安定しないです(*_*;
最近ようやく欲しいものがあれは、ずり這いで取りに行くようになりました!
そうなんですよね(*_*)
すごい気になります(;_;)- 6月13日

コニー♡
こんばんわ☆
夜遅くにスミマセン(>_<)
最近はハイハイの期間が短くつかまり立ちや伝い歩きを早い時期にする子が多いそうです。
でもハイハイの時期が短いと腰周りの筋肉が発達しないままタッチするようになってしまうので
のちのちヤンキー座りが出来ず
和式のトイレが使えなかったり
腰の痛みが出てきやすくなるそうです!
なのでハイハイは出来るだけ長い間やらせてあげた方がいいそうですよ!
タッチ習得しちゃうとタッチの方が視界が開けるからハイハイをしなくなるそうです(・_・;)
なので焦らず,ゆっくり成長した方が子どもの発育的にもいいと思います^^*
モルっち
そうなんですか!
私が気にしすぎかもしれないです(*_*;
うちも寝返り返りはできません(;_;)
ゆっくり成長を見守ります!
ありがとうございます❗