※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおピーマン
子育て・グッズ

幼稚園に通う子供が泣いている。慣れるか心配。

年少で幼稚園に通っている方、幼稚園で泣いてしまうお子さんいますか?

今日で登園3日目ですが、朝幼稚園に行きたくないと泣き叫び、大泣きしながらバスに乗っていきました…。
先生のお話を聞くと1日泣いていたようで、歌の時間や粘土の時間は泣くのをやめて遊んでいたようですが、泣いたり、普通になったり、を繰り返していたみたいです。
おうちにかえる、ママがいないーーなどといったことを言っているみたいで…😣😣
そんなもんですかね…慣れてくれるのか心配です😣

コメント

な🍊

うちの長男もそんな時ありました😅
今は年長になりましたが、
年少さんのときは最初の1週間は毎朝泣いてましたよ😓

バスが見えたらさらに大泣き💦
先生が慣れた手つきで引き剥がし(笑)
ママァ~〜!!!と
まるで最後の別れのようだね、と
同じバス停のママに苦笑いされる程でした😅

園内でも最初の1~2ヶ月は
泣いたり遊んだりって感じでした!

今は幼稚園大好き!っていう
タイプでは無いものの
これが俺の仕事だ 的な感じで
普通にやれてますよ☺️

  • あおピーマン

    あおピーマン

    年少の最初の時はしばらく泣いていたんですね〜😭
    今日帰ってきてからも幼稚園キライだよ!など言っているので明日の朝も渋りそうです…😂
    たしかにバスの先生手慣れていました笑
    しばらくは園でも泣いたり遊んだり波があるもんなのですね😣
    これが俺の仕事だ 頼もしい😳w
    心配ですが、送り出してからも今泣いてるんじゃないか?とかすごい考えてしまいますが…笑
    幼稚園を楽しんでくれる日を待ちたいと思います…!

    • 5月20日
ののママ

先生とお友達と歩いての徒歩登園です。
息子は大泣きで2日間は先生に担がれて行き、その後2日間は泣きながらも先生と手を繋いで歩いて行き、その後は手を降って歩いて行くようになりました(^-^)
泣いていたのは出発の時だけだったようで幼稚園に着くころには泣き止んでいたようです。
子供は順応すばらしいのできっと大丈夫です!

  • あおピーマン

    あおピーマン

    幼稚園につくころには泣き止んでいたならホッとしますね…!泣かれると切ないものがありますが…きっとそのうち慣れて幼稚園を楽しんでくれることを願います😭✨

    • 5月20日
deleted user

ありましたよー!泣いて帰るとわたしから離れずに毎朝苦戦してました。
泣いて引き離したりが続いて大変でしたが、例えば、粘土の時間泣かなかったなら 粘土楽しかった?なに作ったの?とか 幼稚園行く前にも、今日も何するんだろうね!粘土するのかな?何するか楽しみだね とか その後にイヤァァアアア!と泣かれても根気強く楽しいところだよって伝えてました。
そしたらいつの間にか楽しく行ってくれるようになりました!

  • あおピーマン

    あおピーマン

    あるもんなのですねー😣
    昨日までは泣いていなかったのにようやく幼稚園がどういうところか理解したようで…笑
    1日泣いてると聞くと切ないです😭
    前向きに幼稚園に行けるように楽しいところだって思ってもらわないとですね😣✨
    ポジティブな言葉がけ意識してみます!

    • 5月20日