
昨年末に離婚しました。離婚前から実家に住ませてもらって1年半近く経ち…
昨年末に離婚しました。
離婚前から実家に住ませてもらって1年半近く経ちます。
もともと母親とは仲良くなかったのですが、孫も一緒のため同居を許可してくれました。
ですが、ヒステリックがすごくこちらの気が滅入りそうです。
同居させてもらっているので、家主の実父に家賃5万円毎月納めています。
時短で働きに出ながらも、同居家族の実父、実母、弟、妹の毎食の用意。洗濯、家の掃除を毎日しています。
もちろん息子もいるので息子のお世話をしながら。
初めての育児ですので、完璧ではないのですが家事と育児を両立させて頑張っているつもりです。
ですが、掃除が行き届いていないことや、息子から一時も目を離すな(私が家事を終えた後に座って朝ごはんを食べていた時に息子を遊ばせてたのですがそれがだめだったみたいです。)だとか、もう粗探しをしてチクチク言われます。
全部やるのは母親として当たり前だと思います。
ですが、私は家族の母親ではないです。みんなの身の回りをするのは同居させてもらっているのでやるべきだとは思いますが、文句を言われるのは我慢の限界です。
実家に同居してるシンママさん達、いらっしゃったら意見を聞きたいです。
もちろん将来的に家を出ることは考えています。ですが経済的にすぐは難しいので、実家家族と上手くやっていくためのコツなどあれば教えて頂きたいです。
- おもえもん(6歳)
コメント

ちろる
毎日お疲れさまです😢
私も実家で両親と同居です🏠
私は今は仕事をしていないので想像するしかできませんが、お仕事もしながら家事、育児をこなしているなんてすごいです!!!
読んでて思ったのは、家事の分担制は難しいのでしょうか?
子どもいながらあれこもこれも、一人でするのはかなり大変ですし、まして皆で暮らしている家です。
家事ができない理由が他の家族の方にないのであれば、せめて1つくらいお願いしても私はいいんじゃないかなと…🤔

ままりん
普通に主婦してる人以上に主婦できてるので、早く再婚しちゃいましょう!!
安全な男性を見つければ離婚することもないはずですよ
-
ままりん
うちも主様の立場になったら同じような状況になると思うので、なんとなく分かります。
たぶん、コツとかは無くて何を言ってもどんな行動をしてもチクチク言われるのを覚悟するか、聞き流す、あとは出来るだけ接点を持たずに自分の部屋にいるしかないんじゃないかなぁと。
あとは将来の話とか自分の考えてることは常々話して理解できる人にしてもらうしかないというか。
今はまだ離婚されたばかりでご家族に理解してもらっている途中経過なんじゃないかなって。
理解を得て認めてもらうって大変だし、家族はやっぱり何だかんだ心配だと思うんです。
コツがあるとすれば出来るだけ家族の元の生活を邪魔しないこと、十分家事はされているようですし、お孫さん可愛いってなれば、なんとなく場も和んだりとか
少しは理解してくれないんでしょうかね。- 5月20日
-
おもえもん
すごく丁寧に質問に答えてくださってありがとうございます。
あまり気にし過ぎるのも良くないですね。
母は私が早く再婚出来るように家事が完璧に出来る様に事細かに指摘しているのだと言っていました。そう思ってくれているのも理解出来るのですが、やはり仕事と家事と育児を一人でやるのは大変ですし、それに毎回もっとああしろこうしろと言われるとやはり気が滅入ります…。
何よりも自分が完璧に出来て、早く家を出れれば良いのでそれを目標にして頑張ります。
すごく気が楽になりました!ありがとうございます😢✨- 5月20日
-
ままりん
正直なところ、家事なんか全然できなくても主婦にはなれます!!
ただ、几帳面な方が最初は主婦として印象がいいってだけで。あとは価値観ですよ💦
確かに育児が忙しくて部屋が汚くて(私は掃除が苦手だから特に)喧嘩になる、とかは往々にしてあると思いますが、それでも離婚しないと決めればしなくて済む相手だって探せばけっこういます。これは自信があります。
そのくらいで離婚にならないし、それだけで離婚になったとしたら離婚して正解だと前向きに思って🙆♀️
お母様はたぶん心配されてるだけなんですが、イヤになる気持ちすごくわかります😢
なので、言われた通りに完璧にやろうではなく、上手くやり過ごそう、でいいと思いますよ💦
いつかは出るのだから今だけの辛抱、と切り替えてはいかがでしょう。
早くステキなお相手に出会えることを願っています☺️- 5月20日

たんちゃん
私も同居です。
今は仕事をしていないのでやれることはやっていますが、子供のことを見ていたらいいと逆にやらせて貰えないので申し訳なさでいっぱいです。
働いて県営が決まり次第出ていくつもりではいます。
おもえもん
コメントありがとうございます。同じ方がいて嬉しいです😌
確かに家事の分担出来ないか、一度交渉してみたいと思います。家事をすることは同居させてもらってるので抵抗はないのですが、あまりに指摘が多い場所は私じゃなくて他の家族にその仕事をお願いするのもアリなのかもと思えました!ありがとうございます😌✨