![太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が子どもに厳しく当たる悩み。同じ経験の方、どうしているか教えてください。
批判はやめてください。同じような経験の方にお聞きしたいです。
旦那が子どもにきつく当たります。
気分屋で、すごく優しくするときと、うぜーな!あっち行けよ!と暴言を吐くときがあります。
自分がケータイゲームして邪魔されたとか、つねられた引っかかれたとか、、そんな理由です。
そんなにゲームやりたいなら違う部屋に行け!と言いますが行きません。
元々子どもと関わったことがなく、どう接していいか分からないタイプで、とにかくガキです。
最近帰宅が早く、関わる時間が増えたり、息子と意思疎通ができるようになったりで息子がなついてきました。
遊んでほしくてそばにいくけど、気分で怒鳴られたりする。
見てて腹が立って注意しますが、逆ギレするだけです。息子がかわいそうです。
もう、どうしたらいいのか分かりません。
ほんとにくそ野郎なのは分かってますが、、
なにを言っても言うことを聞きません。
同じような方いましたらどうしてるか教えてもらえますか?
- 太郎(5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそうです😔
私は紙に書きました(笑)見えるところにはって、
⚠️私が気を付けること
◎部屋を綺麗に片付ける
◎使ったものは有ったところに戻す
など、他の人から見て普通に出来るけど私には難しい事を書いたので旦那にも一緒に頑張ろうよ!と言って
⚠️旦那が気を付けること
◎子供にあっちに行け!と怒鳴らない
◎甘えてきたら少しでも遊ぶ!
◎子供が話しかけてるときは携帯見ない!
とか…🙄3日くらいは頑張ってくれましたけど…なかなか難しいですね💫
困りましたね…
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
旦那も息子たちの時はそうでした。
娘には15年ぶりの赤ちゃんなので孫感覚?そんなことはありませんが、息子たちの時は旦那も若かったのもあり。
旦那に注意したり思い付く事は試しましたが何も効果なし。寧ろそのことで、違う喧嘩勃発したりしました。
結局はそういう時は私が息子たちと別室で遊んで近付けない事で終息。
4歳くらいなれば、子供でも判断して近づかなくなりました…
これが、良いのか悪いのかはわかりませんが…
現在18、16才ですが、特に問題なく育っています。
-
太郎
コメントありがとうございます😣
そうなんですね💦息子さん達が問題なく育っているんですね💦よかったです💦
なにか心に傷を負っているんじゃないかと思うと辛いです。
確かに注意すると違うけんかになるんですよね…。
私も息子を連れて一度離れますが、とにかくなついていて、また近寄っていってしまいます😢
息子さん達が近付かなくなった頃は、お父さん恐い、とかそういう感じはありましたか?- 5月20日
-
ママり
うちの場合は、旦那はシフト勤務で一緒にいる時間が少ないため傷つく頻度も少なかったのかもしれません。
仕事の日は出勤してから息子たち起きて、寝てから帰ってくる生活でした。
↑これは私があえてしていました。旦那は仕事前は静かに過ごしたいタイプで、帰宅してからは疲れてるので静かにテレビ観ながら夕飯食べたいタイプなので😂
息子たちが自分の判断で近付かない頃は怖がってる様子はありませんでした。
旦那はゲームと車の部品を作る?ような趣味があり、集中してるときは邪魔しないでおこ~ってくらいです。
あとは、旦那と息子たちは性格や趣味が全く違い息子たちは幼稚園からサッカーを習ってて未だにしてるんですが、座って熱中ってよりサッカーしたり外遊びメインなんです。そのせいか、お父さんと遊びたいってより兄弟で遊んでたほうが楽しいって感じでした。
長男は春から就職したんですが、自ら旦那と同じ職場選択しましたよ。
自営業ではなく、誰でも知ってるような企業なんですが沢山会社ある中選択したので尊敬もしてるのかな?と思います。
最近では家でも仕事でわからないことやアドバイス聞いたり対等に話しています。- 5月20日
-
太郎
そうなんですね!
うちも静かに過ごしたいタイプのようです。
恐がってる様子はないんですね!
お父さんのこと、尊敬してるんですね!同じお仕事なんてすてきです✨
うちもそうだといいです😣
うちも、旦那はラジコン作ったり細かい作業が好きなタイプで、とにかく体動かしてるのか好きな感じです。
今は保育園も自粛で行けてないので、私と旦那しか関わってないので、また登園するようになったら息子の世界も広がってなにか変わるかな…と思ったりしてます…。
いろいろ教えていただきありがとうございます!参考になりました😊- 5月20日
太郎
コメントありがとうございます😣
紙に書くんですね!お互いがんばろうっていいですね!
続けるのは難しいですよね…😣
もうほんとに毎日苦しくて😢