![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月での体重増加について、完母で育てている我が子の体重が増えず心配です。授乳回数や時間についてのアドバイスが欲しいです。離乳食は毎回完食しているが、自分がご飯を食べれないことがあり、母乳の栄養が足りていないのか心配です。6ヶ月検診が心配で相談しています。
生後5ヶ月での体重増加についてお聞きしたいです。
完母です。
生後3ヶ月20日の時に、3ヶ月検診をうけたのですが、
出生体重3000gで5660gでした。
最近ちょくちょく、大人の体重計で、我が子を測ってみたところ、5ヶ月半で6300gでした。
あまり体重が増えないなぁと思っていたのですが、やはり少ないでしょうか?😣
1日換算してみると、10gちょっとで、少ないなぁと思いまして(><)
今は泣いたりぐずったりすると、おっぱいをあげていて、授乳回数は特に決めていないのですが、やはり時間など決めた方がいいでしょうか?
離乳食は初めて10日ほどたちますが、毎回完食はしてくれてます。
私がバタバタしていて、ちゃんとご飯を食べれない時が結構あります。母乳の栄養が足りてないのでしょうか?
6ヶ月検診がまだ先なので、心配になり、相談しました😣
アドバイスよろしくお願い致します😭
- まる(5歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3000くらいで生まれて今5ヶ月なったばかりで5500くらいです!
おしっこも少なめかな?と思ったりするけど元気だし、自分から進んで飲んでくれないからこれでいいのかな?と思ってます😅
町の保健師には一応成長曲線内だから平気だけど、増えはよくないから飲ませる量増やしてとか言われましたが
自分のタイミングと自分でこれ以上はいらないと思ったら何がなんでも飲んでくれないので諦めてます💦
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
全く同じ悩みを持っていました!
今日予防接種で身体測定したら、5ヶ月半で6600g。前回の1ヶ月ちょっと前の検診時から+300gで、ガックリしてしまいました。
先生からも、曲線内だから問題ないけど、ちょっと気になる…と言われてしまいました。
うちは、母乳寄りの混合ですが、母乳の分泌はあまり良くなく、ミルクは気に入らないようであまり飲まず、、離乳食を先週始めて、同じく10日ほどで、よく食べてくれます。小児科の先生から機嫌が良ければ2回食、3回食にしていい(ミルク飲まないからしょうがない)と言われて、今日から早速そうしました!
次回検診が7月なので、間が空いてソワソワしてしまいますが、体重増えるといいな、と期待しています!
コメント