
3ヶ月の男の子が昼寝をせず、おしゃぶりに頼っている状況。夕寝の時刻やおしゃぶりの使用について相談しています。昼寝を独りでできるようになるでしょうか。
来週、生後3ヶ月になる男の子ママです👩
夜、寝る時間は お風呂→ミルク→就寝
という感じで寝落ちか、起きてお喋りしてても1人で寝てくれますが昼間は全く、、😩
息子は昼寝を全然しなくて、ここ何週間かトントンとおしゃぶりに頼って朝寝、昼寝、夕寝をさせています😌
夕寝もお風呂に入る直前まで寝させてますが
3ヶ月になったら17時以降の夕寝はやめた方がいいですか?😳
おしゃぶりで寝させていますが
おしゃぶり無く1人で昼寝が出来るようになるのでしょうか😭
- おさる(3歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

あお
息子はいまもおしゃぶり使ってますが、、寝てる最中におしゃぶりいらなくなると口から自分でペッと出します。。夕寝もしてるしお風呂待ち寝もしてますが夜も起きずに朝まで寝るし朝寝とお昼寝も気づくと寝てるのでおしゃぶりは、そのうちいらなくなるんだろーなーと思ってあまり気にしてません⸜🌷︎⸝

へも
息子も昼間は抱っこじゃないと寝ません😂泣いてる時でも待ってもらってキリがいいところまで家事するんですが、指吸って勝手に寝てる時がごくたまにあります笑
おしゃぶりもたまに使いますよ😊🌟夜どうしても寝ないときとか、私が疲れてる時とか!いつか絶対いらなくなると思うので気にしてません笑
-
おさる
同じです、、😭
フニャフニャ言ってる時は
大抵そのままにして、ある程度家事をしてから抱っこです😭
一度抱っこするとおろす時に泣いてしまうので、おしゃぶりに変更しましたが最近おしゃぶりの出番が多いので心配でした😭笑
夜も基本的には何も使わずに寝られるのですが、その日によって寝なかったりするとき
おしゃぶり使おうか迷ってましたが私も、どうしてもの時は使おうと思います😂笑
コメントしていただきありがとうございました😊- 5月21日

ママねこ🐱
娘も同じです!
夜はすんなり寝てくれるし
いつの間にか1人で寝るくらいなのに
昼間は全くと言っていいほど寝ませんし
寝ても30分行くか行かないか、、泣
以前はおしゃぶりで寝落ちしましたが
現在はおしゃぶりを嫌がり一切咥えなくなりました!
おしゃぶりより、物を噛む方が
好きになったようです😊
私の場合ですが、夜はすんなり寝てほしいので
夕寝をした際でも、
遅くともお風呂に入る30分前にお越し
いっぱい遊んだり機嫌取りをしてから
お風呂入れてます!
疲れさせてから寝せる方式です 笑
-
おさる
同じ状況です😭😭
なんで夜寝られるのに昼間は寝られないのー?なんてお話ししたりしてます笑笑
息子も手しゃぶりの方が好きみたいで、おしゃぶり嫌がる時あります😔
早速なぎまま様の様に
お風呂に入る30分前に起こして遊ばせたところ、よく眠ってくれました☺️
ありがとうございます😊- 5月21日
-
ママねこ🐱
少しでもお力になれて
よかったです😭
お互い頑張りましょう😂- 5月21日

たか🔰
うちの息子も昼寝とかはおしゃぶりじゃないと寝ない時あります😂
17時以降に寝たりしますが夜もちゃんと寝てくれてるので無理に起こしたりはしてません( ¨̮ )
1人でも寝てくれると助かりますよね☺️
-
おさる
そうなんですね😭息子も昼寝はおしゃぶり必須です、、笑笑
今日はおしゃぶり無しで頑張りましたが何とか寝てくれています☺️
夜間授乳が減ったので、こちらも睡眠がとれて良いですよね😂
一昨日から夜中に何度か目覚めるようになりましたが、、😂それも日によって違うんだと割り切るようにしてます😭
コメントしていただきありがとうございました😊- 5月21日

はじめてのママリ🔰
うちもそうです!
朝寝、昼寝、夕寝は抱っこか相当眠ければ添い寝トントンで寝てくれるくらいです😊
おしゃぶりも使ってますよー!
うちは20時お風呂ですが、眠いと機嫌悪くてワンオペなのでギャン泣きされると大変でその日の昼寝の時間によっては夕寝で19時すぎとかまで寝てる時もあります!
おしゃぶり気になりますよね😭
でも私はおしゃぶりより指吸いの方がやめるの大変かな?と思っていて、おしゃぶりなら最悪捨てちゃえば離れられるので…💦
指チュッチュするくらいならおしゃぶり渡しちゃいます😌
-
おさる
同じ状況です😭😭
フニャフニャ程度なら、ある程度家事をしてから抱っこですが1度抱っこすると次の授乳まで抱っこなので、おしゃぶりでごまかしてます😩
わかります😭機嫌悪いと全く洗わせて貰えないのでギリギリまで寝させちゃってます😭
こちらでアドバイスいただき、お風呂に入る30分前に起こして機嫌取りしてお風呂に入れるようにしました😂
そうなんですよね😔
私も指しゃぶりよりかは、、と割り切ってはいますが、できるなら何も使わずにお昼寝して欲しいなぁと、、😔笑笑
でも、しばらくはお世話になろうと思います☺️
コメントしていただきありがとうございました😊- 5月21日

nanana
5ヶ月くらいまで好きなだけ寝させてましたね😂
それでも夜寝てくれたので💦
でも突然夜覚醒したり、寝るまで時間かかるようになったので、それからようやく夕寝の時間を調整しました!
3ヶ月くらいだと自分で指しゃぶりして寝てましたね!
それでも寝なければ抱っこでトントンしてました!
昼寝を抱っこしないで寝るようになったのはここ最近ですね💦 歩くようになったので、午前中家の前で好きなだけ歩かせていると疲れるみたいで、昼ごはんの後勝手にクッションで寝てたり、ソファーにもたれて寝てたりします😂
-
おさる
なるほどです😳😳
夜中の覚醒、寝るまでの時間が掛かるなどで私も夕寝を調節してみようと思います😳
考えてみると日中よく寝ていた日は寝つきが悪いこともあるので、それも関係してるのかな?と思いました🧐
そうなのですか😭
自分で寝てくれるようになるとだいぶ助かりますね😂
息子も、もっと沢山動くようになったら自分で寝てくれるようになると信じて、今はおしゃぶりに頼ろうと思います😌
コメントしていただきありがとうございました😊- 5月21日

はじめてのママリ🔰
お風呂→おっぱい飲みながらすぐ寝おちして30分夕寝→少し遊ぶ→おっぱい→就寝です🤗
昼寝は抱っこでトントンじゃないと寝ないです💦
-
おさる
昼間は抱っこ同じで安心しました😭😭
1度抱っこするとずっと抱っこで何もできなくなってしまうので最近はおしゃぶりに頼っていますが、たまには抱っこもしてあげようと思います😌
コメントしていただきありがとうございました😊- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
今も抱っこして動けません(笑)
首が座ったので、夕飯作る時は
おんぶ始めちゃいました😊- 5月21日
-
おさる
首座ったのですね😳❤️
おめでとうございます☺️
抱っこ紐羨ましいです😭😭
私も早く使いたい、、😭笑
私も添い寝でトントン中です😩笑- 5月21日
おさる
安心しました、、😭
歯が生え始めたらやめさせようかな?と考えていますが
お話聞いて、まだまだおしゃぶりに頼ろうと思えました😭
コメントくださりありがとうございます☺️
あお
そうですね!わたしも歯が出てきたら噛みちぎられそうで怖いのでその日まで使うおうかなと思ってます⸜(* ॑ ॑* )⸝お母さんも赤ちゃんも、ストレスの少ない方で毎日を過ごしていったらいいと思いますしね(*Ü*)🌼*・