
妊活と就活について悩んでいます。妊活が最優先だけど、就職も考えている。同時進行するか、諦めるか悩んでいます。経験や意見を聞きたいです。
妊活と就活について
結婚2年目の主婦です。昨年末に勤めていた会社を退職して、現在は失業保険を貰いながら先月からやっと妊活を始めました。
夫の稼ぎもあるので就職する必要はないのですが、以前から気になっていた会社へ就職したい思いが強くなってきています。ただ妊活も始めているので、就職してすぐ妊娠となると会社へ迷惑かけるのではないか、妊婦で満員電車通勤は辛いとか、すぐ妊娠となると育休はもらえないなど不安が多々あります。ただ年齢的にも妊活が最優先なので、就職して妊活を停止することはできません。
妊活に集中して就職は諦めるか、同時進行するか、本当に悩んでいます。
同じように悩んでいる方や、解決されたかたの体験談やご意見が聞けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- なかま(7歳, 7歳)

ポム
妊活をしたいこと、していることを話した上で就職してもいいという職場を探しました!
内定をもらい、研修期間に入る前日に妊娠がわかり、就職は辞退することにはなったのですが…

みかん
私は妊活に集中するべきだと思います。
働きたいとお考えなの、素晴らしいですね(*^^*)
でも、妊娠してみないとわからないことってたくさんあります。
例えば私はつわりがとにかくひどくて、寝たきり生活になっています。
過去に稽留流産していますが、その時は無理して動いて出血していました。
また社会は妊婦に厳しいです。
満員電車で嫌な目にあったりすることも多いと聞きます。
最近はマタニティーマークをつけない人もいるんですよ。理由は、妊婦をねらってお腹を殴ってきたりする人がいるからだと聞きました。
たしかに確率で言えば少ないですが
自分がならない保証もありませんよね。
年齢的に妊活が最優先ということであれば、集中するべきだと私は思います。
もちろん、仕事している方が楽しい!!家にいるなんて無理!!ストレスがたまる!!
ということでしたら、お仕事をしてみるのもいいと思います。
が、入社したての頃ってなんだかんだ気が張ってしまいますよね。そんな中でも妊活できそうですか?
また、ご希望の就職先は今までのまきこさんのキャリアなら年齢関係なく受かりそうですか?
なるべく若くて子どもがいない人の方がいいという会社もありますし、
今までの実績があれば妊活中のブランクは気にしないという会社もあります。
後者であれば、妊活してからでも遅くありませんし、前者だと、受かってもそのあと続けられるか不安ですよね。
いずれにしても、妊活上手くいくといいですね♪
私のはあくまで一つの意見ですので、参考にならなかったらゴメンなさい。m(__)m

ぺんぎん🐧
こんにちは😊
体外受精にステップアップするために、仕事を辞めてから半年になります。
旦那が働いているとはいえ、減っていく貯金額にヒヤヒヤしています😥
生活費の為に少しでも働きたいと思っています。
悩みますが、やはり妊活に専念しようと思います😊
新しい職場で働くとなると、仕事や人間関係に慣れるまで時間かかるし、私自身ストレスを感じて、それが妊活に悪影響になったらそれが一番嫌だなって😞
それにもし働いたとしても、慣れてきたころに妊娠したら、それも会社に迷惑かかるなぁ~と思います。
4月に妊娠しましたが、5月に稽留流産しました。妊娠中、かなりつわりが酷く、1ヶ月くらい寝たきりでした。
ご飯も食べられず、お風呂も入れず、家事もまったくできず、本当に辛かったです。
なので私はですが、やはり今は妊活に専念したいと思います❗
旦那とも話し合い、決めました😊
私も年齢的に妊活最優先です✨
どうしても自分達の赤ちゃん欲しいので、頑張りたいと思います🎵
本当に悩むところではありますが、ご主人とよく話し合って、よい解決ができますように🎵

なかま
皆さんありがとうございました。就職はせず妊活に集中した結果、この度妊娠しました!
がんばります〜。
コメント