※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

ママリでの体温に関するコメントを見て、低温期が高い人が妊娠しやすいと感じています。低温期も重要だと気付き、悩んでいます。卵胞チェックで相談予定。低温期改善して赤ちゃんを期待したいです。

ママリの皆さんのコメントを見てると、
低温期が高めで高温期も37度超えが普通の人より、
高温期が36.7いかなくて低めだけど、しっかり低温期が低く出てる人の方が妊娠しやすいように感じます🙄

体温が高ければいいというわけではないんだなと最近感じます。
高温期が長く続くようにーなどと高温期を追いがちですが、低温期何気に大事ですよね?

私低温期が高めで悩んでます☹️
数日後に卵胞チェックの時先生に相談してみようか思ってますが、、、。
きっと今周期も相変わらず低温期36.6くらいで高めで
、卵の質 悪そうだから期待できないけど、
低温期低めに改善できてきたら、いつか赤ちゃん来てほしいです🍼😖

コメント

とみぃ

私は体温が低く、低温期は36.0ちょっと(たまに35度台のことも💦)、36.5を越えたら高温期っていうぐらいでしたが、全然妊娠できなかったです😓
私の中では体温高い方が良いイメージです…

さな

私も基礎体温見返してみたら低温期が36.5度くらいと高かったです💦今周期の排卵日にガクッと36.3度くらいまで下がりましたが😖今まで気にしておらず、3月くらいにら婦人科に行き血液検査とかみてもらい問題はないとは言われたのですが、もう少し体質改善しないとですね💦今周期もタイミングは良かったと思うのですが、あまり期待できないかな💦😖

いぬがお

低温期と高温期の差が大事だと先生は言ってましたよ?
基礎体温より他のことに妊娠しにくい要因があることも多いと思います。

ママリ

どこかのコラムで低温期はしっかりとした子宮内膜と卵胞を作るための期間なので大切だと書いてありました😣
私も高温期ばっかり気にしていましたが低温期大切にしたいです☺️

高温期と0.3度以上差があればいいみたいですが、不安でストレス溜まるよりは調べてもらってスッキリした方がいいと思います😊

お互い赤ちゃん授かれますように✨

アイビー

低温期いつも36.5度以上あって高温期も37度超えてましたが3回妊娠して全て3周期以内でしたよ😅
同じく基礎体温高めの友人もすぐ妊娠してました💡

元の高さ云々より差がきちんとあれば影響ない気がします💧