※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月検診で「お風呂で顔を触った時手で払う素振りはありますか?」と聞かれました。その意味や反射神経に関係する理由が知りたいです。

先日の8ヶ月検診で、
お風呂で顔を触った時手で払う素振りはありますか?
と聞かれました。
そのような素振りはないので無いと答えたのですが、
どういう意味だったのでしょうか?
反射神経などに関係してくるのでしょうか?

コメント

ゴロゴロ

それくらいのころにハンカチテストというものがあった気がします!ハンカチを顔に乗せたら、払いのけられるかどうかというテストだったと思います😊
顔にかかっているものが邪魔だということが認識できているか。それを自分の手でどかすことができるか。みたいなのこを確認されるようなテストだったかと😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今試しにガーゼを乗せてみたら、手で掴んで振り回し始めました😅
    邪魔という認識とどけることができてるので問題なさそうですね☺️
    スッキリしました😆ありがとうございます✨

    • 5月19日